朝日小屋の朝食は、5時からだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/6928438f9569627e904de894c9779c8b.jpg)
5:35。身支度を整え、小屋の外に出てみる。快晴ではないものの、雲間から青空が見え、まずまずの天気だ。これから登る朝日岳、白馬岳をはじめとする白馬三山、旭岳が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/fffb90047ace3442211d6ea994338285.jpg)
5:45。小屋の前で集合写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/9fa9a458faf90b91dcf2e6c0e567e9dc.jpg)
朝日小屋の清水ゆかりさんとも一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/b5c0a96d098fbfd93a06caeffb92512a.jpg)
5:50。朝日神社にお参りしてから、朝日岳に向けて出発する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/ff79b96512faee8c9b748b4148f074b1.jpg)
朝日岳へは、きれいに整備された木道の道が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/8710b0b68012fd126b3391a58801fa47.jpg)
6:35。朝日岳2418mの山頂に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/839eafd44ea4be9c3664a370f1368aca.jpg)
朝日岳からも、雪倉岳、白馬岳、旭岳などがよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/1c1794aec5fa5d2a6a720e74f773158e.jpg)
南西方向には、毛勝三山、剱岳、立山三山などもうっすら見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/b8b8eae7f6a3bc1422befd34a3cf1533.jpg)
朝日岳からは徐々に下っていく。お花畑と雪渓が広がる斜面に薄日が射す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/68dbb73957d51ad632dd13b8eb8dcced.jpg)
雪渓の周辺には、ハクサンコザクラの群落が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/6964df8d749826085aec57420b11bddd.jpg)
7:05。吹上のコルに到着する。ここは、日本海へと続く栂海新道と蓮華温泉への分岐である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/fc87cda3f793e3e2faab5f616f39a182.jpg)
蓮華温泉に向かって下っていくと、アヤメの群落が出迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/d7b79143a067c19bd8884f217885581a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/82ccbd4fbe99b198386fd2252967a37a.jpg)
8:10。五輪の森に入っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/594c2852a1397e551cac8f3e3ce12443.jpg)
緩やかで気持ちよく歩けそうな木道の尾根道が、どこまでも続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c0/c2e15256fd567723be45969f9f7b6963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/71ce8111401e01a082c1904953ef66dc.jpg)
沢をいくつも渡るようになってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/51e964021b8bcc7825025f5f20a7beb8.jpg)
9:50。白高池沢で休憩した後、白高池沢鉄橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/1e4742b1d89cafe99dbc24dd09d9159f.jpg)
10:40。瀬戸川橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/81c07cff58e48d756cb84fe97183f69c.jpg)
11:15。最後の湿原となる兵馬の平に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/17e60254ecd15a7594ce16d4637bd4cc.jpg)
兵馬の平から蓮華温泉へは、下りから一転して上り坂となる。11:50。最後の上り坂が暑くてキツく、いい加減嫌になってきた頃、蓮華温泉の建物が見えてきてホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/3a7ca61fbc84f7bb43737fd63168adad.jpg)
11:55。蓮華温泉に無事ゴールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/66eab0fe4aa006ef4edc8336a51e814e.jpg)
駐車場に着いて一安心。重い靴を脱ぐと体まで軽くなったような気分だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/da667f1509d2bcf85e6db45c69f430fb.jpg)
Sさんの車は、無事エンジンがかかった。初日の不安材料が解消され、顔も晴れやかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/5d2ecee1b95d5d6b3afec10940a4e9e5.jpg)
後続のメンバーが来るまで、蓮華温泉ロッジ内でスイカを食べる。冷たくて甘いスイカだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/775fa7b61532184553f1ebef4914a90d.jpg)
全員ゴールしたところで、蓮華温泉の露天風呂巡りに行く。この温泉に来るのは3回目だが、野趣あふれる露天風呂は、山旅の疲れをスッキリ癒してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/af2e1da1094b8b8457d412ba32520170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/56eb723cbbe74cb6d460ddfc0df219ce.jpg)
露天風呂から車に戻ると15時を回っていた。蓮華温泉から50キロ先の白馬のペンションに戻り、各地に解散する。メンバーの中には、虫刺され、こぐら返り、転倒といろいろアクシデントがあったようだが、大事には至らず、3日間の山旅を満喫してもらえたようだ。みんなの嬉しそうな顔を見て、今回の企画が無事終わって本当に良かったと思った。
参考1.朝日小屋~朝日岳~蓮華温泉 コースマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/5deedd70be4ea46f39e9ddbab363bcf8.jpg)
参考2.朝日小屋~朝日岳~蓮華温泉 高低図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/6928438f9569627e904de894c9779c8b.jpg)
5:35。身支度を整え、小屋の外に出てみる。快晴ではないものの、雲間から青空が見え、まずまずの天気だ。これから登る朝日岳、白馬岳をはじめとする白馬三山、旭岳が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/fffb90047ace3442211d6ea994338285.jpg)
5:45。小屋の前で集合写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/9fa9a458faf90b91dcf2e6c0e567e9dc.jpg)
朝日小屋の清水ゆかりさんとも一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/b5c0a96d098fbfd93a06caeffb92512a.jpg)
5:50。朝日神社にお参りしてから、朝日岳に向けて出発する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/ff79b96512faee8c9b748b4148f074b1.jpg)
朝日岳へは、きれいに整備された木道の道が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/8710b0b68012fd126b3391a58801fa47.jpg)
6:35。朝日岳2418mの山頂に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/839eafd44ea4be9c3664a370f1368aca.jpg)
朝日岳からも、雪倉岳、白馬岳、旭岳などがよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/1c1794aec5fa5d2a6a720e74f773158e.jpg)
南西方向には、毛勝三山、剱岳、立山三山などもうっすら見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/b8b8eae7f6a3bc1422befd34a3cf1533.jpg)
朝日岳からは徐々に下っていく。お花畑と雪渓が広がる斜面に薄日が射す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/68dbb73957d51ad632dd13b8eb8dcced.jpg)
雪渓の周辺には、ハクサンコザクラの群落が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/6964df8d749826085aec57420b11bddd.jpg)
7:05。吹上のコルに到着する。ここは、日本海へと続く栂海新道と蓮華温泉への分岐である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/fc87cda3f793e3e2faab5f616f39a182.jpg)
蓮華温泉に向かって下っていくと、アヤメの群落が出迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/d7b79143a067c19bd8884f217885581a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/82ccbd4fbe99b198386fd2252967a37a.jpg)
8:10。五輪の森に入っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/594c2852a1397e551cac8f3e3ce12443.jpg)
緩やかで気持ちよく歩けそうな木道の尾根道が、どこまでも続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c0/c2e15256fd567723be45969f9f7b6963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/71ce8111401e01a082c1904953ef66dc.jpg)
沢をいくつも渡るようになってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/51e964021b8bcc7825025f5f20a7beb8.jpg)
9:50。白高池沢で休憩した後、白高池沢鉄橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/1e4742b1d89cafe99dbc24dd09d9159f.jpg)
10:40。瀬戸川橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/81c07cff58e48d756cb84fe97183f69c.jpg)
11:15。最後の湿原となる兵馬の平に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/17e60254ecd15a7594ce16d4637bd4cc.jpg)
兵馬の平から蓮華温泉へは、下りから一転して上り坂となる。11:50。最後の上り坂が暑くてキツく、いい加減嫌になってきた頃、蓮華温泉の建物が見えてきてホッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/3a7ca61fbc84f7bb43737fd63168adad.jpg)
11:55。蓮華温泉に無事ゴールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/66eab0fe4aa006ef4edc8336a51e814e.jpg)
駐車場に着いて一安心。重い靴を脱ぐと体まで軽くなったような気分だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/da667f1509d2bcf85e6db45c69f430fb.jpg)
Sさんの車は、無事エンジンがかかった。初日の不安材料が解消され、顔も晴れやかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/5d2ecee1b95d5d6b3afec10940a4e9e5.jpg)
後続のメンバーが来るまで、蓮華温泉ロッジ内でスイカを食べる。冷たくて甘いスイカだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/775fa7b61532184553f1ebef4914a90d.jpg)
全員ゴールしたところで、蓮華温泉の露天風呂巡りに行く。この温泉に来るのは3回目だが、野趣あふれる露天風呂は、山旅の疲れをスッキリ癒してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/af2e1da1094b8b8457d412ba32520170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/56eb723cbbe74cb6d460ddfc0df219ce.jpg)
露天風呂から車に戻ると15時を回っていた。蓮華温泉から50キロ先の白馬のペンションに戻り、各地に解散する。メンバーの中には、虫刺され、こぐら返り、転倒といろいろアクシデントがあったようだが、大事には至らず、3日間の山旅を満喫してもらえたようだ。みんなの嬉しそうな顔を見て、今回の企画が無事終わって本当に良かったと思った。
参考1.朝日小屋~朝日岳~蓮華温泉 コースマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/5deedd70be4ea46f39e9ddbab363bcf8.jpg)
参考2.朝日小屋~朝日岳~蓮華温泉 高低図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/151b986f9012b8dcf63d99fc0a632811.jpg)