昨年参加した「南伊豆ウルトラマラソン」の大会運営が、凄く良かったので、同じ運営者である「みちくさマラニック走援隊」の企画した「三浦半島みちくさウルトラマラソン」を南伊豆の大会が終わったあと、すぐにエントリーしてしまった。今回は、それに共鳴したメンバー4人での遠征となった。メンバーは、N山さん、かっちゃん、てっちゃん、私の4名だ。
まずは、スタートのゲート前で記念写真だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/5ce2e4866004a8bb34388ce6dc910ce5.jpg)
スタート会場となるリゾートホテル「マホロバマインズ三浦」の広い駐車場内には、350人近くのランナーが集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/472583b925005d709856f796e5e58c2c.jpg)
笑いを取り入れたという健康ヨガの後、大会実行委員長の楽しい挨拶を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/c4f17566408748df0aab9dc208a342f9.jpg)
5:01。少し時間が遅れたが、ホテル前の道路からスタートとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/4a49e4b4c008b33eee9a44d80620ea32.jpg)
すぐに海岸前の道路に出る。道路の規制はなく、みんな信号を守って横断歩道を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/1c590edae590f10f3a3443438a0c6965.jpg)
3キロほど走ると、いきなり山道へのコースとなった。5キロほどのトレイルコースを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/db1302f7f0b7e7398a3f63bf3e00be71.jpg)
このトレイルコースは、三浦富士、砲台山、武山をぐるっと回る、この辺りでは有名なハイキングコースらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/5d9be4533592b21eb998e0715f084488.jpg)
5キロのトレイルコースをぐるっと回って、もと来た道に戻ると、三浦富士や武山などの山並みが見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/a1d929b3c535abb3c9bf2f6ed47e3df0.jpg)
再び海岸線のコースに入る。はるか先には、東京電力の横須賀火力発電所の巨大な煙突が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/295a9a2c9c9f444b608602b5ab6851bd.jpg)
横須賀の夫婦橋を過ぎ、平作川沿いを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/fd1870067aeb6c654b5a9b452c73da6d.jpg)
夫婦橋エイドから三笠公園エイドまでが遠かった。10キロ近く何もなかったので、空腹と暑さに負けそうになりながらエイドまで頑張った。気温がかなり上昇していて、喉もかわくわ、お腹もすくわで、エイドに着いた時はホッとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/f92d5ff5075ffaaed97ca596c77ac5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/4aaa00a2ac67fe9a93f54e7d87ced5fa.jpg)
三笠公園から折り返して、横須賀の街中を走っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/e0e6e3d6df2ea64322542146937e1b35.jpg)
今度は、国道よりさらに近い海岸線沿いの遊歩道を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7d/d7be3734a51be21b35b31f0a15bb11f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/2d97bade5524ef4e5a3e97f09aeb7d3d.jpg)
横須賀美術館前を通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/06e1b0cd68596be1d28adc0e7c83ccf1.jpg)
燈明洞エイドでは、冷たい“いちごオ・レ”が美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/fbb9396ae5090cd18cf9920a776ee307.jpg)
野比公園エイドでは、頭から水をかけてもらう。この頃から気温はマックスに達していた。体感的には30℃以上の気温になっていたと思われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/d3db302a1f3d2cb68bf28dc9bfdb1751.jpg)
海岸には、海水浴客はいないものの、真夏のような雰囲気となり、水着で日焼けにいそしむ人たちも見受けられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/a2b39125dcab6e02d65938b0b0abba20.jpg)
その後は、暑さでヘロヘロになりながらカメラを出すゆとりもなく、歩いたり、冷たいアイスを食べたり、ジュースを飲んだりしながら進んだ。
なんとか城ケ島公園にたどり着くと、白くてかわいい灯台が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/ca930427d16259975d422093449ed4b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/e46c00397a51e128d7cf57ad1df85430.jpg)
城ケ島公園で、仲間達全員がそろい、それから先はみんなで行動する。なんとか、ゴールのマホロバマインズ三浦のゴールにたどり着いた時はホッとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/241839ff642e3d3200a76799118efbde.jpg)
走援隊のエイドは、ゴール地点でも嬉しい夕食が待っていた。疲れた胃に優しいソーメンと三崎名物のマグロ漬け丼だ。特にソーメンは美味しく、お代わりをしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/dce5e7f9df78f22f0e27e3808603ba1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/9d00d11333d2438d910326a6e6cfdcde.jpg)
ゴール後は、ホテルの温泉に入り部屋に戻ると、すぐさま布団に倒れこんでしまった。思いのほか気温が高い日だったので、疲れてしまっていた。しかし、8時過ぎ、小笠原諸島周辺を震源地とする大きな地震が、我々の8階の部屋にも大きな揺れをもたらしていた。私は、寝ていたのですぐさま揺れに気付いた。最初、少しだけ揺れたので、地震が来たなと思う程度だったが、しばらくしてさらに大きな揺れが長く続き、ホテルが倒れないかと恐ろしかった。地震のおかげで、すっかり目が覚めてしまい、テレビで地震情報を見続けていた。幸い全国的にも大きな被害はなかったようなので、安心して寝ることが出来たが、高層ビルで地震にあうと揺れが増大するという事を、身を持って体験できた夜になった。
まずは、スタートのゲート前で記念写真だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/5ce2e4866004a8bb34388ce6dc910ce5.jpg)
スタート会場となるリゾートホテル「マホロバマインズ三浦」の広い駐車場内には、350人近くのランナーが集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/472583b925005d709856f796e5e58c2c.jpg)
笑いを取り入れたという健康ヨガの後、大会実行委員長の楽しい挨拶を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/c4f17566408748df0aab9dc208a342f9.jpg)
5:01。少し時間が遅れたが、ホテル前の道路からスタートとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/4a49e4b4c008b33eee9a44d80620ea32.jpg)
すぐに海岸前の道路に出る。道路の規制はなく、みんな信号を守って横断歩道を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/1c590edae590f10f3a3443438a0c6965.jpg)
3キロほど走ると、いきなり山道へのコースとなった。5キロほどのトレイルコースを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/db1302f7f0b7e7398a3f63bf3e00be71.jpg)
このトレイルコースは、三浦富士、砲台山、武山をぐるっと回る、この辺りでは有名なハイキングコースらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/5d9be4533592b21eb998e0715f084488.jpg)
5キロのトレイルコースをぐるっと回って、もと来た道に戻ると、三浦富士や武山などの山並みが見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/a1d929b3c535abb3c9bf2f6ed47e3df0.jpg)
再び海岸線のコースに入る。はるか先には、東京電力の横須賀火力発電所の巨大な煙突が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/295a9a2c9c9f444b608602b5ab6851bd.jpg)
横須賀の夫婦橋を過ぎ、平作川沿いを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/fd1870067aeb6c654b5a9b452c73da6d.jpg)
夫婦橋エイドから三笠公園エイドまでが遠かった。10キロ近く何もなかったので、空腹と暑さに負けそうになりながらエイドまで頑張った。気温がかなり上昇していて、喉もかわくわ、お腹もすくわで、エイドに着いた時はホッとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/f92d5ff5075ffaaed97ca596c77ac5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/4aaa00a2ac67fe9a93f54e7d87ced5fa.jpg)
三笠公園から折り返して、横須賀の街中を走っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/e0e6e3d6df2ea64322542146937e1b35.jpg)
今度は、国道よりさらに近い海岸線沿いの遊歩道を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7d/d7be3734a51be21b35b31f0a15bb11f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/2d97bade5524ef4e5a3e97f09aeb7d3d.jpg)
横須賀美術館前を通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/06e1b0cd68596be1d28adc0e7c83ccf1.jpg)
燈明洞エイドでは、冷たい“いちごオ・レ”が美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/fbb9396ae5090cd18cf9920a776ee307.jpg)
野比公園エイドでは、頭から水をかけてもらう。この頃から気温はマックスに達していた。体感的には30℃以上の気温になっていたと思われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/d3db302a1f3d2cb68bf28dc9bfdb1751.jpg)
海岸には、海水浴客はいないものの、真夏のような雰囲気となり、水着で日焼けにいそしむ人たちも見受けられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/a2b39125dcab6e02d65938b0b0abba20.jpg)
その後は、暑さでヘロヘロになりながらカメラを出すゆとりもなく、歩いたり、冷たいアイスを食べたり、ジュースを飲んだりしながら進んだ。
なんとか城ケ島公園にたどり着くと、白くてかわいい灯台が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/ca930427d16259975d422093449ed4b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/e46c00397a51e128d7cf57ad1df85430.jpg)
城ケ島公園で、仲間達全員がそろい、それから先はみんなで行動する。なんとか、ゴールのマホロバマインズ三浦のゴールにたどり着いた時はホッとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/241839ff642e3d3200a76799118efbde.jpg)
走援隊のエイドは、ゴール地点でも嬉しい夕食が待っていた。疲れた胃に優しいソーメンと三崎名物のマグロ漬け丼だ。特にソーメンは美味しく、お代わりをしてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/dce5e7f9df78f22f0e27e3808603ba1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/9d00d11333d2438d910326a6e6cfdcde.jpg)
ゴール後は、ホテルの温泉に入り部屋に戻ると、すぐさま布団に倒れこんでしまった。思いのほか気温が高い日だったので、疲れてしまっていた。しかし、8時過ぎ、小笠原諸島周辺を震源地とする大きな地震が、我々の8階の部屋にも大きな揺れをもたらしていた。私は、寝ていたのですぐさま揺れに気付いた。最初、少しだけ揺れたので、地震が来たなと思う程度だったが、しばらくしてさらに大きな揺れが長く続き、ホテルが倒れないかと恐ろしかった。地震のおかげで、すっかり目が覚めてしまい、テレビで地震情報を見続けていた。幸い全国的にも大きな被害はなかったようなので、安心して寝ることが出来たが、高層ビルで地震にあうと揺れが増大するという事を、身を持って体験できた夜になった。