5月初旬、天竜区の熊(くんま)で行われたノルディックウォーキングのイベントに参加してきた。いわゆる二本のポールを持って歩くウォーキングイベントだ。
スタート会場は、「道の駅 くんま水車の里」の広場だ。初めての人もいるので、ポールを乗っての歩き方の練習を最初に行う。私は、登山でも2本のポールを使って歩いているので、普段通りに歩く。
一通り、体操と歩き方の練習をして、ここからスタートする。この日の予定は、ヒラシロ遺跡までの往復約8キロほどだ。
道の駅の駐車場には、たくさんのバイクが止まっている。連休がスタートして、バイクのツーリングに出かける人たちも多いようだ。
ノルディックウォーキングの事務局のある「健康長寿の邑くんま」の前を通過する。
一列で距離を取りながら、ガイドの後を進んで行く。
今回のコースは、東海自然歩道の天竜美林コースである。
熊の地域の人々の信仰を集めている社などの説明を聞く。
クルミの花が咲いていた。クルミの花は、なかなかめったに見られるものではない。
観音様が祀られている場所。かつては三十三観音揃っていたそうだが、明治時代に発せられた神仏分離令により、全国各地で廃仏毀釈運動がおこり、多くの観音様が失われ、現在は18体ほどしか残っていないそうだ。
コースの途中で見かけたドクロの案山子。遠くからは、カッパを着た人が作業しているかに見えたが、胴体がないので何だろうと思ってよく見たら案山子だった。夜中に見たら恐ろしい。
茶畑の間を通っていく。
きれいに刈り取られた茶畑の緑が美しい。
静岡県指定文化財「柴のタブノキ」。
ヒラシロ遺跡に到着する。平成4年1月、柴の八王神社の南側で、工事中、縄文時代中期終わり頃(約4、500年前)の「住居跡」1軒が発見された。住居の中央には「石囲い炉」、その周囲には「柱穴」、「貯蔵穴」があり、平成5年度に「ヒラシロ遺跡公園」として整備されたという。
遺跡の状況を元に、1軒の住居が復元されている。
中に入ってみると、意外に広く、住みやすい感じがした。
藤の横で、ガイドさんの説明を聞く。
視線の先には、静岡県の古くからの銘茶の産地のひとつ「天竜茶」産地にあり、その中でも、標高450m~650mと、静岡県内でも最も高いところでお茶作りをしている茶畑だ。2015年度の全国茶品評会で全国1位農林水産大臣賞を受賞した茶畑もこの中にあるそうだ。
ヒラシロ遺跡からは、「道の駅 くんま水車の里」方面に戻る。帰りは、少し違うコースのようだ。
帰りの道では、山椒の花が咲いているのを教えてもらう。山椒の花もなかなか見られるものではない。
ウォーキング中は、天気が不安定で、雨が降ったり止んだりの状況だったが、ガイド付きで熊地域の歴史や自然を教えられながらの楽しいウォーキングだった。
参考1.熊(くんま)ノルディックウォーキングのコースマップ
参考2.熊(くんま)ノルディックウォーキングの高低図&タイム
スタート会場は、「道の駅 くんま水車の里」の広場だ。初めての人もいるので、ポールを乗っての歩き方の練習を最初に行う。私は、登山でも2本のポールを使って歩いているので、普段通りに歩く。
一通り、体操と歩き方の練習をして、ここからスタートする。この日の予定は、ヒラシロ遺跡までの往復約8キロほどだ。
道の駅の駐車場には、たくさんのバイクが止まっている。連休がスタートして、バイクのツーリングに出かける人たちも多いようだ。
ノルディックウォーキングの事務局のある「健康長寿の邑くんま」の前を通過する。
一列で距離を取りながら、ガイドの後を進んで行く。
今回のコースは、東海自然歩道の天竜美林コースである。
熊の地域の人々の信仰を集めている社などの説明を聞く。
クルミの花が咲いていた。クルミの花は、なかなかめったに見られるものではない。
観音様が祀られている場所。かつては三十三観音揃っていたそうだが、明治時代に発せられた神仏分離令により、全国各地で廃仏毀釈運動がおこり、多くの観音様が失われ、現在は18体ほどしか残っていないそうだ。
コースの途中で見かけたドクロの案山子。遠くからは、カッパを着た人が作業しているかに見えたが、胴体がないので何だろうと思ってよく見たら案山子だった。夜中に見たら恐ろしい。
茶畑の間を通っていく。
きれいに刈り取られた茶畑の緑が美しい。
静岡県指定文化財「柴のタブノキ」。
ヒラシロ遺跡に到着する。平成4年1月、柴の八王神社の南側で、工事中、縄文時代中期終わり頃(約4、500年前)の「住居跡」1軒が発見された。住居の中央には「石囲い炉」、その周囲には「柱穴」、「貯蔵穴」があり、平成5年度に「ヒラシロ遺跡公園」として整備されたという。
遺跡の状況を元に、1軒の住居が復元されている。
中に入ってみると、意外に広く、住みやすい感じがした。
藤の横で、ガイドさんの説明を聞く。
視線の先には、静岡県の古くからの銘茶の産地のひとつ「天竜茶」産地にあり、その中でも、標高450m~650mと、静岡県内でも最も高いところでお茶作りをしている茶畑だ。2015年度の全国茶品評会で全国1位農林水産大臣賞を受賞した茶畑もこの中にあるそうだ。
ヒラシロ遺跡からは、「道の駅 くんま水車の里」方面に戻る。帰りは、少し違うコースのようだ。
帰りの道では、山椒の花が咲いているのを教えてもらう。山椒の花もなかなか見られるものではない。
ウォーキング中は、天気が不安定で、雨が降ったり止んだりの状況だったが、ガイド付きで熊地域の歴史や自然を教えられながらの楽しいウォーキングだった。
参考1.熊(くんま)ノルディックウォーキングのコースマップ
参考2.熊(くんま)ノルディックウォーキングの高低図&タイム