fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

ヤマナシの木

2015年02月25日 | 日記

 植物は漢字で書きたい方なのですが、(俳人なので)山梨は「ヤマナシ」とカタカナの方がしっくりきますね。山梨だと、山梨県をすぐ思ってしまうのと、賢治の童話に「ヤマナシ」があるからかなと思います。

 

 これは先日出かけた猿橋の駅前にあったものです。

 もちろんまだ裸木。夏に花が咲く時や秋に実が成るときも見たいです。もし、どこかヤマナシの木があるよーとご存じの方はぜひ、教えてください。昭和記念公園あたりにありそうなんですがね。

  幹にあった洞。(うろ)