fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

杏の花がほころびだしました

2015年03月17日 | 日記

             

 東京はいいお天気が続いていたのですね。我が家の杏の花もほころび出しました。

 桜にそっくりです。世の中、早咲きの桜と思って杏の花を愛でている方がたくさんいらっしゃるだろーなーと、いつも思うのです。でも実際に早咲きの桜もあるでしょうしね。どこで区別するんだろうか。(実の成る時期になれば一目瞭然なのですが)

 ちょっと調べたら、桜は花柄(かへい)が長い。杏や梅などは、枝からすぐに花がついている。というのが一番の違いのようです。確かに! (桜は、細い茎のようなものから花が垂れ下がるように咲きますものね)桜かな? と思ったら花の付き方をチェック、ですね。

 では、梅と杏の違いは? というと、木の形が明らかに違うと思います。梅の木はごつごつしている? 木の形は、杏と桜はとても似ていると思います。なので、ぱっと見は、うちの杏は桜っぽいわけです。あ、でも葉っぱはどっちかというと梅寄りですね。

  辛夷の花も咲き始めていますね。

 *足の指の腫れと痛み、一週間前の半分くらいになりました。やれやれ。散歩はまだ無理かな。