fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

『童子』2012/12月号

2012年12月15日 | 俳句

 毎月、ぎっしりと俳句のつまった一冊なのに、もっと勉強しないといけないなあと思います。先日関西からいらしたSさんに「若い人は勉強が足らん」と言われました。本当にそうです。(若くはないからこそ、いっそう)

 今月号の主宰エッセイには、来年建立予定の句碑の石を捜しに、秋田の男鹿半島まで出かけたことが書かれていました。男鹿半島は、大好きなところ。小さいときから何度も行っているのに、石切場があるなんて、初めて知りました。

 千年や二千年など石の秋   辻 桃子

 私は夏に行った花巻吟行記を担当。他には、

 「だぐすこ」と口で囃して踊りけり   あぶみ

 という花巻での句を含む5句を発表しています。

 アフター句会という言葉があります。句会のあとの二次会ですが、先日のアフター句会はSさんもいらしたこともあり、主宰副主宰編集長を交えて様々な話が飛び交い、とてもおもしろかったです。皆さん博識で、すばらしい。「勉強することは楽しいこと」と主宰がおっしゃっていたのに同感です。でも、すぐに忘れてしまうのですよね。

 私は「初心にもどって爽波を読みます」と言ったところ「爽波は○○だから、その前の人のほうがいい」と主宰副主宰に言われました。ところが、その肝心の○○がなんだったか、思い出せないのです。「特殊」かなあ、ちがうなあ。「素十のほうが素直でいいでしょうか」と言ったら、「そうだね」と言われたのですけどね。まったく情けない。

 大会で坂口昌弘氏が「タオイズム」について述べていたことを受けての話もかなりありました。道教という仏教以前の思想が日本人の根底にあるというのは、興味があります。アニミズムと童話というのの関係と通じるものがあるような気がするのです。少しずつやっていきましょうか。        

 

 写真はぜんぜん関係なく、先日荻窪で食べたガレット。そば粉のクレープです。おいしかった!! こぼうのスープも。


最新の画像もっと見る