
1ヶ月以上動きの無かったHPを久しぶりに更新した。
自粛で中止となったイベントの再度の連絡もあり、
ついでに、JDSFの応援ビデオメッセージも
こちらでも見られるよう、リンクを張った。
国の緊急事態宣言は、5月25日にすべての都道府県で解除されたが、
山梨県では引き続き6月18日まで、協力要請がでている。
公共の施設は未だに借りられない状態だ。
したがって、連盟HPのイベント欄は未だ空白だが、
そろそろ各サークルも再開への動きが見えてきた。
我がアプリコットダンスサークルでは、自宅ホールで、
6月よりレッスンを開始することになった。
ダンスは濃厚接触の極みと言うべきスポーツ。
本部からの通達された「安全なダンス活動再開に向けて」
の指針を参考に、最初は距離を置いてシャドーから開始する。

JDSFのHPに応援ビデオメッセージが設置された。
JDSFホームページ
スポーツダンスは極め付きの濃厚接触のスポーツ!!
とにかく男女二人が組合って踊るのだから…
スタンダード種目は最も濃厚接触、ラテンは少し離れるが
手と手は繋いでいる。
一メートル離れて…なんてことは出来ないのだ。
ダンスの競技会もダンスパーティもサークルの練習会も、
軒並み中止と自粛。火の消えたような状況だ、
JDSFもこの状況を何とか打破したいと考えたようで、
会員への応援メッセージをHPに設置した。
「コロナウィルス 感染拡大防止の為自粛要請をされている方々へ、
励ましや簡単なエクササイズ動画や競技動画を掲載してまいります」
Vol.1に会長のメッセージ動画、Vol.2 に石原正幸&蘭羅組の
メッセージ動画が掲載されている。
今後も続けて掲載されるようなので要チェック!!

久保田弓梛さんと、徳野夏海さんによる指導員研修…
受ける前から、期待が高まる!!
ジュニア時代から選手として活躍、その名声は日本全国に知れ渡っている。
現在は、パートナーだった妹さんが結婚した為、徳野夏海さんと組んでいるが、
ラテン部門では三笠宮杯を制し、日本一をの実力だ。
現在大学院生というまだ若い二人が講師として各地に赴いていることに驚く!!
現役バリバリだから、誰よりも強い味方だ。
机上講習も今までに無い内容で、音の取り方も図を書いて分かりやすく説明する。
本当に最新の内容だと思う。
午後は、実技講習だが、ジュニアも指導しているだけあって分かりやすい!
講習の中で話があったのだが、久保田組は今年の三笠宮杯に出場しないという。
何故なら、WDSF世界10ダンス選手権に出場するためだという。
三笠宮杯は山梨からもバスを出して見学ツアーが予定されているが、
久保田組が見られ無いのは寂しいが、世界選手件で頑張って欲しい。

ということで、この日は今年最後のダンスということで、スタンダード4曲、
ラテン2曲のデモンストレーションがあった。
本当に素晴らしいダンスであった。

毎年行われるダンスの指導員研修…
今年の講師はなんと久保田弓梛&徳野夏海組!!
現役バリバリの選手だ!!
この写真は、umeさんが監督として行った秋田での
デモンストレーションの様子。
この時は、徳野さんの調子が超悪くて、100%のダンスを
見る事が出来なかった。それでも頑張ってラテンだけだったのが、
スタンダードも1~2曲ほど踊ってプロの意地を見せた。
2017年のねんりんの記事
明日はこの現役バリバリの選手がどんな講習をするか、
楽しみだ。
昨日は甲府市にあるアマチュアdanceサークルのパティーだった。
アマチュアのダンスパティーは、ほとんど体育館などで開かれる。
プロのようにホテルの大ホールを借り切ってするということは皆無だ。
お手伝いで行ってきたが、国文祭も開かれたこの会場はとても広い。
ここでの会員によるフォーメーションは、
半年かかって仕上げたというだけあってとても良かった。

この写真はリハーサル風景。
白と黒でまとめた衣装が一体感を醸し、踊りを引き立てる。

ゲストは西原 光煕(にしはら こうき) &典子プロ。
JCF東部総局所属 スタンダードA級、ラテン元A級の東京在住の先生だ。
写真の許可を頂いたので、掲載する。

最近はジュニアの選手や若い選手を見る機会が多いが、
やっぱり大人の成熟したdanceはいいなぁと感じる。
精錬されていて、品があり、danceというものの魅力を十分に味あわせてくれる。
とても魅力的なdanceだった。
アマチュアのダンスパティーは、ほとんど体育館などで開かれる。
プロのようにホテルの大ホールを借り切ってするということは皆無だ。
お手伝いで行ってきたが、国文祭も開かれたこの会場はとても広い。
ここでの会員によるフォーメーションは、
半年かかって仕上げたというだけあってとても良かった。

この写真はリハーサル風景。
白と黒でまとめた衣装が一体感を醸し、踊りを引き立てる。

ゲストは西原 光煕(にしはら こうき) &典子プロ。
JCF東部総局所属 スタンダードA級、ラテン元A級の東京在住の先生だ。
写真の許可を頂いたので、掲載する。

最近はジュニアの選手や若い選手を見る機会が多いが、
やっぱり大人の成熟したdanceはいいなぁと感じる。
精錬されていて、品があり、danceというものの魅力を十分に味あわせてくれる。
とても魅力的なdanceだった。

果物県、ワイン県を誇る山梨にとって、この時期は最盛期。
一年で一番忙しい。
こんな所で踊っている暇はないという人も多いが…
とは言っても、これが息抜きという人もいる。
JDSF山梨主催のパーティ…
今日の講習会は、ジュニアが講師のお手伝いをしていた。

何事も基本が大事…
一日みっちり、基本をたたき込まれたジュニア達。
子どもだけでなく、大人にもためになる一日だった。