我が家の節分の鬼役は、いつも父親。
もうすぐそ節分だが、今日は鬼の飾りものというか、お面というか…を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/eee2b357db919768c06f4646f54a79ca.jpg)
先ず、新聞紙を水に浸して濡らし丸める。これがお面の土台となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/9addd2c0dfeeb1b6aa7a02df3fee5b11.jpg)
その丸めた新聞紙を鬼の顔のように置いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/9112edb85e5807dbe66ecc7690e838d0.jpg)
その上に、紙粘土を麺棒で伸ばして貼っていく。
大体このお面で、紙粘土一個分を使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/fa728d1d2eb7326cc14ffbfd21384dfe.jpg)
土台が出来たら、アクリル絵の具を使って仕上げていく。
怖い鬼もいれば、可愛い鬼もいる。
梅さんは、途中から口の形を変えたので、牙が口の外から生えていて、これは失敗例…
上の唇はいらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/a059f1a50c46af56a8798326513b1359.jpg)
人によってそれぞれで面白い。
もうすぐそ節分だが、今日は鬼の飾りものというか、お面というか…を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/eee2b357db919768c06f4646f54a79ca.jpg)
先ず、新聞紙を水に浸して濡らし丸める。これがお面の土台となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/9addd2c0dfeeb1b6aa7a02df3fee5b11.jpg)
その丸めた新聞紙を鬼の顔のように置いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/9112edb85e5807dbe66ecc7690e838d0.jpg)
その上に、紙粘土を麺棒で伸ばして貼っていく。
大体このお面で、紙粘土一個分を使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/fa728d1d2eb7326cc14ffbfd21384dfe.jpg)
土台が出来たら、アクリル絵の具を使って仕上げていく。
怖い鬼もいれば、可愛い鬼もいる。
梅さんは、途中から口の形を変えたので、牙が口の外から生えていて、これは失敗例…
上の唇はいらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/a059f1a50c46af56a8798326513b1359.jpg)
人によってそれぞれで面白い。