梅さんのかわら版.umelog

甲州市~甘草屋敷

第19回笛吹市桃の里マラソン大会

2024-04-08 10:03:10 | 山梨の町歩き

4月7日、昨日はマラソン大会だった

第19回笛吹市桃の里マラソン大会
実に5年ぶりの、家族総出の出場となった
コロナ禍で大会そのものの中止
家族のスケジュールの問題
理由は色々あり、本当に久しぶりのマラソンだ

親子マラソン
シニア5キロコース
レディース5キロコース
色々出場種目はあるので、それぞれに自分に合ったものを選択
家族も一人増えたので、賑やかなマラソン大会となった

ゲストランナーは福士加代子さん
マラソンDJは「MARATHON DJ 奏佑」さん
参加賞は
「Tシャツ」または「ワイン」。
また、今年は特別に笛吹市市制施行20周年記念タオルつきだ

この大会の見ものは、全コースに咲き乱れる桃の花だが、
なんと、桜がいつもより遅れ、桃の花がそれに合わせて咲始め
桜と桃の花の競演になった
マラソン終了後は、これが楽しみというワインで乾杯
ワインが目的で出場するという選手も多く
あちらこちらの乾杯の歓声が上がっていた


3年ぶりの温泉

2023-08-17 13:43:25 | 山梨の町歩き

鼓川温泉

久しぶりに訪れた温泉
お盆の最中、台風で雨が土砂降りの日だった
延々と続く温泉への道は、山ばかリで、結構傾斜がきつい

山奥ということと、天候もあり行った時は誰もいなかった
我が一族だけの貸し切り状態
温泉はぬるめで、源泉かけ流し
露天の湯は、樹々に囲まれ、雨に打たれ風情があった

コロナ禍で、なにもかも止まった状態だったが、
ようやく温泉にも入れるなぁと感慨ひとしおだ
~~~~~~~

一寸、横道逸れるけど
テレビドラマでの、効果音(楽)ってみんなどう思っているかな
以前ちょっと書いたが、umeさんはうるさいと思っている
恐らく、効果音を作っている音楽家は「ここは最高潮だよ」とか、「ここはちょっと泣けるところだよ」とか
盛り上げる為に、目いっぱい考えて作っているだろう
だが、それがセリフと被ってとっても聞きずらい
静かに聞きたいのだ

例えば難聴とかセリフが聞き取りづらい方もいるので、
セリフの時は効果音(楽)は邪魔になる
今、朝ドラが面白い
こういった老若男女が見るドラマは是非ご一考を…

笛吹市桃源郷春まつり2023

2023-03-17 14:38:26 | 山梨の町歩き

「笛吹市桃源郷春まつり」が始まる (3月26日から4月9日)
今年は、桜も桃の開花も早いようだ


笛吹市はもともと小さい町村が集まって市になったところ
だから、このマップを見ても、行ったことのないところもある


いよいよマスクも任意になるので、
自然いっぱいの山に出かけて、桜や桃を楽しむのもいいかナ
但し、花粉には御注意を!!

スイーツマラソンin笛吹市

2023-02-05 15:56:02 | 山梨の町歩き

全国展開している「スイーツマラソン」が笛吹市にやって来た
コロナで延期されて以来初めての開催となる

山梨でスイーツと言ったら当然「シャトレーゼ」だろう
シャトレーゼと言ったら「ぼる塾」だろう
ぼる塾の三人は、テレビで見るそのまま
今一番の売れっ子なので、この大会の本気度がわかる


近津用水の流れる桜並木、その周辺を迂回するマラソンコース
シャトレーゼのスイーツを食べながら走ろう!
という、キャチコピー…走ってお腹を空かせて食べようということか
甘党にはいい企画だな

そのコースの延長線上に、みんなの広場がある
マラソンを楽しむ人と、皆の広場ではマルシェが楽しめる
我が家族は、ウォーキングのコースをこちらに代えて行ってみた
帰りはスイーツではなく、ワインを片手に…



第59回山梨県一周駅伝競走大会~往路3区目速報

2022-12-03 11:10:56 | 山梨の町歩き

 1位通過 甲府市

12月3日と4日にかけて、恒例のスポーツ県山梨を記念して駅伝が開催される
今日はその往路がスタートした。
ここは雁坂道を石和に入った盆橋地点、3区目のの選手が走ってくた


盆橋付近の順位
 2位  甲斐市A
 3位  甲州市
 4位  笛吹市A
 5位  南アルプス市A
写真は撮れなかったチームもあるり、順番通りではありません
最後尾は上野原でした

礎を作った人~ヴァンフォーレ甲府

2022-10-23 21:46:23 | 山梨の町歩き

ヴァンフォーレ甲府の天皇杯優勝に盛り上がった山梨県
良い時も悪い時もずっと支えてきたはくばくには選手と同様におめでとうと言いたい
テレビで優勝セールをしていると聞いたので行って来た
はくばくの工場の一角に店舗があり、大勢の人で賑わっていた


甲府クラブというサッカーチームがあった
このチームこそが、ヴァンフォーレ甲府の前身である
山梨日日新聞の2面には、この生みの親である川手さんの記事が載っていた
苦労して立ち上げた当時のことをumeさんはよく知っている

ヴァンフォーレ甲府の天皇杯優勝を一番喜んでいるのは川手さんだろう
山梨日日新聞がこの生みの親を忘れずに取り上げてくれたことに、感謝だ
実は川手さんはumeさん夫婦の仲人である
いつかはこうして夢は叶うんだなぁとしみじみと思う




圧巻の演奏~三者三様

2022-09-26 16:01:16 | 山梨の町歩き


最高のソロリストの熱演と美しい音楽に次々と魅了され
吹奏楽界の頂点に立つ東京佼成ウインドオーケストラの重厚かつ
華麗なサウンドに圧倒される極上のガラ・コンサート!
このパンフレットの説明に嘘偽りはなく、それ以上の演奏会であった


辻井さんの演奏会はチケットがとりづらく、
今回はラッキーなことにとても良い席が手に入った
前列席でしかも、ピアノを演奏する手が見える場所だ
反対側だと顔しか見えない

辻井さんは学校への出前授業を含め、4日間の出ずっぱり!
この日は、最終日のコンサートだった
辻井さんの演奏曲は全てリストの曲で、なんとあのラ・カンパネラを演奏
全く同じ場所で、以前フジコフェミングさんのラ・カンパネラを聞いたことがある
フジコフェミングさんは、生きて来た軌跡そのものが演奏に現れていて感動した
辻井さんの演奏は、まったく違った
普段のあの温厚な姿とは違って、高度な技術を縦横に駆使し、非常に激しいものだった
又違った感動だった


とにかく、三者三様のソロピアノと吹奏楽とのコラボ…
その感動を伝えるだけの音楽的知識がないので、これくらいにしておこう
芸術の秋を満喫した一日だった

富士山河口湖音楽祭~辻井伸之

2022-09-24 13:43:53 | 山梨の町歩き

ダンスの競技会でバタバタしている間にこの日が来た
 ”富士山河口湖音楽祭”
富士山が真正面に見える河口湖ステラシアターが会場で、
素晴らしい環境での音楽祭だ

沢山の演奏会が計画されているが、umeさん達は25日の「piano&winds」
 辻井伸之×加古 隆×山下洋輔 のセッションだ
加古隆氏は、NHKのうたコンの指揮者
いったいどういう形の演奏会になるのだろう、楽しみだ

天気もよさそうなので、でっかい富士さんも見られそうだ…


桜爛漫

2022-03-26 11:01:41 | 山梨の町歩き

大蔵経寺山の桜

毎年、我が家の裏山には桜が咲く
数年前より、この場所の近くに桜を拡大し、大々的に植えられた
いよいよ満開となるので、今日は地域の人総出で草刈りをしている
我が家のおじさんも朝早くから行って、まだ帰ってこない…


この裏山からは、石和温泉郷が一望できる
植えた桜が大きくなり、満開となると桜の名所になるに違いない

桜と言えば花曇り…
梅沢富美男さんがプレバトでこんな句を詠んでいる
  セルフレジだけのコンビニ花曇   梅沢富美男

実はこの花曇りは、郷土の俳人にとても有名な句がある
 ふるさとの土に溶けゆく花曇   福田甲子雄

福田甲子男さんは飯田蛇笏の弟子で、俳句界では有名な俳人だ
この句からとった「花曇」は、ふるさと俳句大会の名称にも使われている
こうして比べてみると、梅沢名人の句は無機質に見えてしまうのは否めない
花曇りでこれ以上の句を作るのは難しいが、
こういう句を作りたいものだ

 山水のいよいよ清し花曇り   飯田蛇笏
 誰もみなコーヒーが好き花曇   星野立子
 ゆで玉子むけばかゞやく花曇   中村汀女

ねぇ、春見に行こうよ。どこ行く?

2022-03-20 15:01:45 | 山梨の町歩き

ねぇ春見に行こうよ。どこ行く?
そうだ、笛吹市に行って見るじゃん

いよいよ、3月19日から4月10日まで、
笛吹市桃源郷の春祭りが始まるよ
3月21日で「まん延防止等重点措置」が
全国全てで解除されるし…

さぁ窮屈だった部屋から飛び出し
上着を脱いで
スニーカーを履いて


笛吹市に入った途端桃の花と菜の花の競演が見られるよ
一宮町千米寺付近では桃の花が一望できるよ

温泉通りの桜を見て
飯田蛇笏、龍太の里の境川では
藤垈の滝の水芭蕉があり
芦川村のスズランの群生は見事!
見どころ満載

花を見て
石和温泉に浸かり
ワインにほうとう
美味いものを食べに寄ってけし!!