梅さんのかわら版.umelog

甲州市~甘草屋敷

”柳原白蓮という歌人№2”

2014-04-30 19:42:56 | 俳句&短歌

誰か似る鳴けようたへとあやさるる緋房の籠の美しき鳥   白蓮

Photo 葉山蓮子は女学校の文化祭で「ロミオとジュリエット」の主役ロミオを演じることになりましたが、その理由は「家族への復讐」。
”私はここに幽閉されているのよ”というセリフがありますが、実際に白蓮が詠んだのがこの歌です。自らを籠の鳥になぞらえ、心の虚しさを埋めるように詠っています。

蓮子の部屋には緋房の付いた鳥籠があるのに気が付きましたか。あれは、この歌から来ているんです。なんて典雅な鳥籠なんだろうと思いましたが、こんな歌を詠んでいたんですね。

 

ドラマは、このあと家族に復習ということで事件が起きます。
この部分はfictionですが、実際、白蓮はこのドラマより壮絶な一生を送ります。家族に疎まれ、幽閉のような生活でした。それにもめげず、自分の道を貫き通します。白蓮は家族に復習などできませんでしたが、自分の道を貫き通したことこそが復習だったのです。


”山梨岡神社の藤の花”

2014-04-28 20:13:49 | 山梨の町歩き

_2 笛吹市春日居町鎮目にある、山梨岡神社の境内に咲く藤の花が見ごろとなりました。
すぐ近くに住んでる塩爺さんから、連絡をもらったので早速写真を撮ってきました。

 

この藤の特徴は房の長さが60センチもあるということです。実に見事ですね。
市の文化財(天然記念物)にも指定されていますが、ものすごい大木で自分では支えきれずに、鉄骨の梁が縦横に張り巡らされています。

 この神社は、藤の花だけでなく、本殿は国指定重要文化財、太太神楽が無形民俗文化財に指定されていますので、歴史などに興味のある方は一度訪れてみては如何でしょうか。


"花子とアン~講演会”

2014-04-26 19:47:24 | 花子とアン

_1この写真は、今文学館で開催されている「村岡花子展」の入り口に展示されているものです。
NHKの朝ドラで村岡花子の一生を描くと決まってから、山梨は花子一色ですが、今日は、文学館で村岡花子さんの孫である村岡恵理さんの講演会がありました。

村岡花子さんは、ネタばれになりますが、子供を6歳の時に病気で亡くします。その後、子供のできなかった花子さんは、妹の子どもを養子に迎え、その養子の子どもが村岡恵理さんです。

とっても美しい方で、ちょうど1歳の時に、祖母である花子さんは亡くなったそうですが、現在は祖母の書斎を管理、公開したり、翻訳家である姉の美枝さんと村岡花子を研究しているそうです。1年前に、ドラマ化が決まったようですが、テレビはfictionであり、かなり実際とは違うそうで、本など読んで頂き比べて頂けたらと言っていました。ドラマでは、小作人の貧乏百姓として描かれていますが、実際はお茶の葉を売る商売をしており、5歳の時に東京に一家で引っ越しています。

脚本家の中園ミホさんが、山梨をできるだけ出したいということで、実家はあくまで山梨ということにしたのでしょう。タイトルの映像に出てくるブドウ畑は本当に美しですよね。赤毛のアンの舞台であるプリンスエドワード島を彷彿とさせます。花子とアンをリンクさせるにはやっぱり山梨の風景がぴったりです。


"弓場さつきファンクラブ始動!!”

2014-04-24 19:34:14 | オカリナ

4_24_1_2_2オカリナ交流会で発表した「弓場さつきオフィシャルファンクラブ」がいよいよ始動です。

今日はスッタフが集まって、会員証のデザインやメインの事業である親睦会の打ち合わせ 。
会員証は、弓場さんにふさわしいとっても素敵なデザインに仕上がりました。入会して頂いた方々には間もなくお届けできると思います。お楽しみに…
親睦会は、10月ごろを予定しています。そのための準備を着々と進めています。
このファンクラブは、誰でも入れます。弓場さんは、NHKやYBSなどテレビ出演や、あちこちでコンサート活動をしていますので、皆さんも一度はその音色を聞いたことがあるのではないでしょうか。これから大きく羽ばたくオカリーナ界の期待の星です。現在会員を募集していますので皆さんも一緒に応援しませんか!
問い合わせはこちらまで


”柳原白蓮という歌人”

2014-04-23 20:51:36 | 俳句&短歌

Photo朝ドラの「花子とアン」が俄然面白くなってきました。

仲間由紀恵が演じる葉山蓮子は、実はもう一つドラマが作れるほどの波乱万丈の人生を歩んだ人です。

林真理子が「白蓮れんれん」でその一生を書いていますが、柳原白蓮と言って、歌人です。村岡花子とは又違うセンセーショナルな生き方をしています。

 歌人とは、かくもドラマチックに生きるものなのか…と思うのですが、その時代だからこそ、こういった生き方しかできなかったのかもしれません。
今回の朝ドラは、この葉山蓮子が出てくることによって、男尊女卑、妾を普通に囲っていた明治という時代が浮き彫りにされることとなります。目の離せないものとなりそうです。葉山蓮子こと、柳原白蓮については、又違う機会に書きますね。

 ともすれば死ぬことなどを言ひ給ふ恋もつ人のねたましきかな
 
ひるの夢あかつきの夢夜の夢さめての夢に命細りぬ            柳原白蓮

~~~~~

 


"俳句初心者講座”

2014-04-22 22:17:53 | 俳句&短歌

4_20umeさんが俳句を始めたきっかけは、市が主催する初心者俳句講座です。
ダンスなんかもそうですが、やってみたいと思っていても、どこに行ったらいいのか、誰に習ったらいいのか…そこで躓いて、なかなか先に進めないでいますよね。
たまたま、蛇笏、龍太という日本を代表する俳人がこの町にいたから、umeさんは、俳句を始める事が出来たわけです。

山梨の俳句の歴史は、蛇笏、龍太という山のような大きな存在があり、そのあとを二人の弟子である廣瀬直人氏が継ぎます。直人先生は、義父の高校の同級生で、いつか機会があったら俳句を教えて頂きたいと思っていたのですが、突然に病に倒れてしまます。本当に残念でなりません。
山梨の俳句はどうなるのだろうか…心配されたのですが、そのあとを受け継いだのが弟子の井上康明氏です。
その井上氏の俳句講座に行ってきました。現在山梨において、いや日本においても第一線で活躍している井上氏ですから、どんな話が聞けるかとっても楽しみでしたが、今回は初心者向家の導入部でしたね。今後もシリーズで5回続くというので、奥深い話など聞けるかとても楽しみです。


”川中島合戦絵巻~歴女”

2014-04-20 23:50:19 | 山梨の祭り

_3
ことしも笛吹川?河川敷で勇壮な川中島合戦戦国絵巻が繰り広げられましたが、武田信玄の47隊は市部通りの北側を、長野の上杉謙信隊は南側笛吹川へと向かいます。
今年は、その姿を追ってみました。
やっぱり、歴女はしっかりと存在します。この板垣信方隊は女性が隊長です。ひげをつけて、気合十分です。

_2_2
虎盛隊は女性ばかりの隊ですね。歴女は若者が多いのも特徴です。
金髪有り!
この女性たちも、今から川中島合戦に参戦して、笛吹河原で血で血を洗う戦いを繰り広げるのです。


”梅本ダンスチームの日々”

2014-04-13 17:37:29 | 梅本ダンスチーム

4月に入り、いろいろなことがスタートしました。
梅本ダンスチームのジュニア選手として活躍していた仲間は、東京での学生生活をスタートさせたもの、高校へ入学したもの…
そして、大人に目を転じれば、県外へと転勤したもの、ダンスをやめて仕事に専念する者…と様々な生活がスタートしました。
今はダンスが出来なくても、又できる機会が巡ってきます。梅本ダンスチームはいつでも門戸を広く開けて待っています。ダンスを離れても、みんなそれぞれの地で頑張って欲しいと思います。
~~~

Iwai_1 今日は三月と四月にお誕生日を迎える3人の誕生祝い。又、又大好きなお寿司さんへ…さて、梅本ダンスチームでは今度の土曜日、大きなイベントに参加します。
それは、神奈川県、静岡県、山梨県のある団体の記念行事が、今年は山梨県で開催されることになり、2000人規模の人が集まります。そこでダンスを披露してくれと依頼されました。
出演するのは二組です。今、それに向けて準備中です。又、その模様はブログアップしたいと思います。


”さよならオレンジ”

2014-04-13 17:30:12 | 本と雑誌

Photo_2 今年の第8回大江健三郎賞受賞作品は「さよならオレンジ」です。この作者の岩城けいさんはオーストラリア在住です。だから物語はオーストラリアを舞台に展開されます。オーストラリア在住だからこそ描かれる世界感に引き込まれます。大江健三郎賞の選考委員は大江さんご本人一人で選びます。ということで、ちょっとあらすじを~~内戦のつづくアフリカから、難民としてオーストラリアの田舎町に流れてきたサリマ。母語の読み書きすらままならない彼女は、二人の息子を育てながら精肉作業場で働く一方で、英語学校に通いはじめる。そこには、自分の夢をあきらめ夫について渡豪した日本人女性「ハリネズミ」ほか、さまざまなクラスメートたちとの出会いが待っていた。筑摩書房~~
この本は、第29回太宰治賞、そしてつい最近発表された今年の本屋大賞にもノミネートされています。


”マンホールの蓋~桃”

2014-04-08 21:42:26 | 山梨の町歩き

Photo_5 マンホールの蓋って、地域地域でいろいろなデザインがあるって、ご存じですか?
umeさんは、結構興味があってあちこち見て歩いています。
先日の桃の里マラソン大会で、スタート地点にあった蓋を撮ってきました。
周りが桃の花で、中心は桃の実ですね。
当然といえば当然です、桃の里ですから。町によってはカラーの所もありますよ。
旅行に行った時など、ちょっと気にしてみてみると楽しいかもしれません。
~~~

Photo_6 笛吹市のマスコットキャラクターのフッキーとフエッピー。兄弟です。
どういうわけか、女の子がいません。妹のモモコが欲しいところです。