熊本の大地震は、あらためて日本が地震国だということを思い知らされた。
阪神淡路や東日本、そして新潟中越と今まで、地震は本州に集中していたので、
まさか…と九州の方は本当に驚いたことだろう。
山梨県にも中央を糸魚川-静岡構造線断層帯が走っている。
又、最も身近に曽根丘陵断層帯がある。
これは、甲州市から笛吹市、甲府市、中央市を経て、西八代郡市川三郷町に至る断層帯で、
全体の長さは約32km、概ね北東-南西方向に延びている。
航空写真を見ると、中道町、八代町、御坂町、一宮町と、笛吹市全体に及んでいて、
もう他人事とは思えない。
普段から心の準備と供えは必要だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3c/5043517415bb49bacf2170a682050331.jpg)
3月の講座は、卵の殻に絵を描いて、モービルを作ったのだが、
カメラを忘れたので、ブログアップは一回だけお休みになってしまった。
今日は水彩絵の具で描く菜の花と芽が出たジャガイモ。
グラスの透明感を描く…と言うのが今回与えられた課題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/454cc16bf880a3200f82c3c89bec2368.jpg)
透明感を出すのは結構難しい。
上手く描き切れていない…
それと、影が奥行きを出すのだがこれもまだまだ…
出来上がって見てみると、葉っぱのあの柔らかな感じが表現できていない。
薄緑のあの透明感が出せたらよかったかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/7c0e5741c5871330462e49abb5a1d5e3.jpg)