梅さんのかわら版.umelog

甲州市~甘草屋敷

プレバト俳句~フライドポテト

2025-01-31 15:20:48 | プレバト俳句



題:フライドポテト

1位 才能アリ71点 かたせ梨乃
   元彼からLINE小春の朝マック
2位 才能アリ70点 HAN-KUN
    口元に君からポテト春隣
 添削 口元へポテト春隣の君と
3位 凡人60点 南條庄助
    君待ちてポテトしなしな息白く
 添削 息白く君待つポテトしなしなに
4位 才能ナシ35点 山崎怜奈
    塾帰りかじかむ指に油染む
 添削 塾帰りのポテト悴みつつつまむ
5位 才能ナシ30点 秋元真夏
    母が練る遠足風の冬休み
 添削 居間にレジャーシートポテト気分の冬休み

4級で現状維持 ◆蓮見翔
    カフェラテとポテトで粘る冬の夜
 添削 カフェラテとポテトで粘りゐる寒夜
特別永世名人でガッカリ ◆梅沢富美男
    キーを打つ炬燵ポテトは箸で食ぶ
 添削 箸で食ぶポテトや キーを打つ炬燵

元々が俳句の体をなしていないと、添削も容易ではない
兼題も難しかったかな
俳句には、作りやすい題と作りにくい題がある
今回の題はとても難しい
何だか分けの分からない句のオンパレードとなっている

蓮見翔の句の添削は
    ポテトで「粘る冬の夜」
    ポテトで「粘りゐる寒夜」
「ゐる」とすることで、時間の経過を表わすことが出来る
お見事と言うしかない
お題に沿っているか
季語に忠実か
の他に、こういった細かな点にも心を配って作りたいものだと思う

プレバト俳句~NGシーン

2025-01-25 15:19:23 | プレバト俳句

NG出しストーブの輪から遠ざかる  おいでやす小田

題:NGシーン
1位 才能アリ70点  おいでやす小田
   NG出しストーブの輪から遠ざかる
添削 NG出しストーブの輪に遠く居る
2位 凡人60点  篠原ゆき子
   熱燗やさっきの長台詞ここでなら
添削 台本の台詞いまならおでん酒
3位 凡人50点  本多力
   アドリブが出ずに下向くふきのとう
添削 アドリブが出ず冬草に目を落とす
4位 凡人40点  関水渚
   苦手な音寒さで噛んだということに
添削 サ行また寒さで噛んだことにする
5位 才能ナシ25点  藤岡真威人
   失敗に頬染めるさま寒椿
添削 台詞まちがえて寒椿のシーン

名人9段で現状維持 ◆森口瑤子
   撮影所の門扉冷たし吾は未熟
添削 撮影所の門扉冷たし吾に硬し

特別永世名人お見事! ◆梅沢富美男
   カチンコは四度目太秦の寒夜

いつも感心するのは、夏井先生の添削だ
今回はこの添削を見てみよう

①   ストーブの輪から遠ざかる
 添削 ストーブの輪に遠く居る
②   さっきの長台詞ここでなら
 添削 台詞いまならおでん酒
③   出ずに下向くふきのとう
 添削 出ず冬草に目を落とす
④   寒さで噛んだということに
添削  寒さで噛んだことにする
名人  門扉冷たし吾は未熟
添削  門扉冷たし吾に硬し

こう並べると、どのように添削をしたかが一目瞭然
同じ事を言っているのだが、言葉のチョイスが抜群だ
森口の句は 未熟⇒硬し となっているが直接未熟と言わないで、
その未熟さを硬しと言う言い方に代えている
我が師匠には、俳句は「物に託す」と教えられているが、これがそういうことだろう

何度も何度も推敲して、ようやくこういった句が作れるようになるのだと思う

プレバト俳句~冬麗戦2025

2025-01-20 14:59:09 | プレバト俳句


題:大ピンチ
【予選ステージ】
1位決勝進出 森口瑤子 名人9段 本番は明日風邪蔓延の稽古場
2位決勝進出 横尾渉(Kis-My-Ft2) 永世名人 新札は不可凍星のパーキング
3位決勝進出 千原ジュニア 永世名人 難病や膝の外套握り締む
4位 清春 通常挑戦者 冬帝のライブ血指のストローク
5位 矢柴俊博 通常挑戦者 千五百グラムや春を待つ嬰児
6位 森迫永依 2級 冴ゆる夜のロストバゲージ星条旗
7位 藤本敏史(FUJIWARA) 永世名人 トランジット失敗寒影のモーテル
8位 水田信二 通常挑戦者 ビストロは師走ソムリエ鼻詰まり
9位 犬山紙子 1級 再検査告知さらりとクリスマス
 添削 デスクに聖樹さらりと再検査告知
10位 梅沢富美男 特別永世名人 朽野や我が病の名ひとづてに
 添削 朽野や我が病名をひとづてに



【決勝ステージ】
1位 千原ジュニア 永世名人 病窓は暗闇慣れぬ尿瓶凍つ
2位 森口瑤子 名人9段 開演ブザーチケットは着膨れのどこ
3位 横尾渉(Kis-My-Ft2) 永世名人 終電の聖菓保冷剤は温し

この日の放映は他の査定も含めて、3時間に及んだ
予選ステージまではしっかり見たのだが、決勝ステージはうつらうつら状態…
長かったなぁ

冬麗戦を制したのは千原ジュニアだった
順当な成績だろう
添削されたのは2句だけだったので、みんなそれなりに上達をしたように思う
兼題が「大ピンチ」ということで、芸能人には作りやすい題だったかもしれない
それぞれの句の説明(エピソード)を聞くのは楽しかった

唯、プレバト俳句の特徴と言うか、夏井先生の添削の影響か、
句またがりや破調が多いのが気になった
とは言え、これが悪いわけではない
最近ある結社の俳句を見ていたら7.5.5の句を多く見かけた
ちょっと新しい気がした
5.7.5を入れ替えてみて、その方がいい場合もある
しっかり推敲して作るというのがいいのかなと、今回は感じた



プレバト俳句~おみくじ

2025-01-10 15:22:27 | プレバト俳句

初蹴りはハットトリック初雀  髙地優吾

題:おみくじ

1位才能アリ70点 髙地優吾
   初蹴りはハットトリック初雀

2位凡人45点 金ちゃん
   船出かなより良い明日へ冬の朝
添削 初みくじ船出のごとき朝の風

3位才能ナシ37点 伊原六花
   迎え春日当たる場所へ25の壁
添削 おみくじを結ぶ春日の当たる場所』
添削 春の日や25歳の壁に立つ

4位 才能ナシ35点 大友康平
   初神籤花びら見据え徒手空拳
添削 徒手空拳花のごとくに初神籤

5位 能ナシ30点 みりちゃむ
   寒空にせ~ので見るよ恋模様
添削 それぞれの恋のぞき込む初みくじ

2級へ1ランク降格  ◆森迫永依
   冬晴れや吉凶よりも腹の虫
添削 冬晴れや吉凶わらふ腹の虫

特別永世名人・ガッカリ… ◆梅沢富美男
   枝数多吉凶咲くや初みくじ
添削 吉凶を咲かせ初みくじの御空

2025年に入り初めてのプレバト俳句だったが、才能無しが多く、
ちょっと残念な回だった
正月だからお手本になるような「めでたい句」が欲しかったナと思う
梅沢名人の、凶の字が入る言葉は使わなかったほうが良かったのではと思う

umeさん達も1月8日に句会があった
正月になって初めての句会なので、このことを初句会という
この日の兼題は「湯豆腐」と「狐」だった

狐の兼題は、ほとほと困った
身近ではないので浮かんでこない、
だが、驚いたのは、子別れの狐を詠んだ人がいる
牙をむいているシーンだ
実際に橋の上からその場面に出くわしたということだ
この地域は自然も多いし、川や杜もあるのでおかしくはないのだが…
リアルと言うのは強いナと思う,かなり高得点だった

umeさんは湯豆腐の句で特選を貰った
これは、推敲に推敲を重ねて最後にイメージ通りになった句で、
推敲の大切さを勉強した
正月早々よい経験だったかなと思う






明日からはいつもの日常が…

2025-01-05 10:53:46 | 日記・エッセイ・コラム

あっという間に過ぎたお正月
今年はのんびりと過ごすことが出来た
百貨店やあちらこちらの福袋は3日だったので、これもゆっくりと…
今年の洋服屋さんの福袋は、欲しいと思っていたものばかりだった

明日からいつもの日常が戻ってくる
Aoちゃんの送迎も始まるし、
こちらのレッスンも明日からだ…
日当たりの良い場所で練習を開始する

一年一年同じことの繰り返しだが、
今年は大きな出来事が待ち構えている
〇〇周年という記念行事があり、大きな仕事を担っている

家族にも、めでたいことが待っている
浅間神社で祈願をしたので、きっとみんな上手くいくだろう





2025年今年もよろしくお願いします。

2025-01-04 11:27:50 | 日記・エッセイ・コラム

2025年、今年も宜しく願いします
朝8時、浅間神社に初詣に行く
まだ早朝だったので、我が三家族だけの祈願となった
今年は女性の権禰宜さんだった
太鼓の音に迎えられ、朝の澄んだ空気に祈祷する声がよく通り、清々しい祈願であった

その後、実家の菩提寺「向嶽寺」に初詣とお墓参りに行く
このお寺は他のお寺と違い、観光客を一切受け入れないのでとても静かだ
外国人のお坊さんが庭を静かに清めていたのが印象的だった