言いたくても言えない言葉、
たまにでいいから、
勇気を出して、言ってみようよ。
おはようございます。
先日、ネットを観ていたら、
「最近、仏のような優しい男子が、増加中」という記事があった。
いるいる、我が家にも、仏様が。
1度、掃除機を掛けてもらった時、
私は、仏男子にこう言った。
「掃除機、掛けるの、上手いね~」と。
それ以来、彼は、早朝の深い眠りの中であっても、
今日は、私が掛けるしーっと見せかけると、
反射的に起きて、顔を洗う間もなく、掃除機をかけ始めるのだ。
ほとけーーーー!
我が家に、招かざる客が来たとしても、
仏男子は、追い立てたりはしない。
客のペースに合わせながらの、仏の説得だ。
ほとけーーーー!
私の調理中だって、仏男子は見守っている。
そして、ひとたび危険を察知すれば、
身を挺して守ってくれるのだ。
うんこを・・・。
ほとけーーーー!
ちょっと、おじさん?
大きく間違えてない?
こういう時は、私のとこに駆け寄れや!
こんな仏男子と暮らす女は、
別名 鬼軍曹と呼ばれている訳だか、
たまには、言わなきゃいけないよね。
彼の誕生日は、6月13日だ。
覚えやすいからといって、
知り合った頃、鬼軍曹は、
「あなたの誕生日は、ムイミと覚えたかんね」と
得意げに笑ってたなぁ。
それなのに、すっかり忘れてたなぁ。
どうしようかなぁ・・・
言おうかなぁ・・・
私の大好きな、桃の?
いや、桃さんのコンポートを作ってくれたの?
ほとけーーーー!
みかんは、おみかん。
リンゴはおリンゴ。
桃は、桃さんと呼ぶ、ほとけーーーー!
っと、今日は、おじさんへの謝罪の意を込めて、
褒めてみました。
これで、なにとぞ、なにとぞ。
そんなおじさんの朝のトイレも
おじさん「おたまちゃん、どいてください」
おじさん「ちょっと、限界に達してきましたよ」
おじさん「ごめーんね~」
おじさん「あらら、今度は潜っちゃったの?」
おじさん「うんちゃんも、来たの?」
おじさん「あらら、あららら」
その後も、仏の説得は続く・・・
ほとけーーーー!