うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

かずこのお店「ポイズン」

2017年03月21日 | 日記

私は・・・

私は、母さんを侮っていたのかもしれない。

 

おはようございます。

いつのころからか、母さんを見ていて、

私は、不安を抱くようになった。

物忘れが激しい上に、情緒が不安定で、

なんだか、とっても苦しそうだった。

 

もともと、趣味らしい趣味といえば、

読書だったはずだが、その本に興味を示さなくなり、

もう数十年ライフワークとなっているパチンコへも、あまり行かない。

行っても、負け越してくると、非常に不機嫌になる。

そこは、昔からだが、

不機嫌になって、タチの悪い酔っ払いになる。

そこも、昔からだ。

コラ、母さんめ!

 

出かけてもストレス。

家に居てもストレス。

母さんは、どうやら自分を持て余しているようだ。

 

どうしたもんかと考え、

ある日、毛糸と編み棒を実家に置いてみた。

 

すると、母さんの中の、

眠っていたクリエイティブ精神が、覚醒したのだった。

 

あれよという間に、

売るほど、出来上がった。

これは、母さんの作品の一部にしか過ぎない。

恐ろしい生産性の高さだ。

このままのペースで行くと、

我が家は、上半期の段階で、ニット作品であふれて、溺れてまう。

 

そこで、私は、母さんにある依頼をした。

「母さんや、今度はさ、猫用のボールを作ってくれよ。」と。

すると、母さんは、

「ほっほー、そりゃええ。よっしゃ、作ったる。

いーっぱい、作ったるで。」と。

 

やべっ、やべーと思ったが、小さい物なら大丈夫だと、

思い直していたところに、母さんは、さらに続ける。

「でっかいのが、ええよな。ドッジボールくらいのがええな。」

 

あかん、あかんと焦っている私を、しり目に、

母さんは、ノリノリだ。

「でっかい方が、猫も喜ぶで~。でっかいのがよぉ~。」

 

そんな母さんのキラキラ輝く笑顔を見ていたら、

ボール御殿が、頭の中に浮かんできた。

思いのほか、メルヘンチックだ。

ボールの海に溺れたっていいじゃない。

と、あらぬ事を一瞬夢見てしまったが、

いや、戻ってこい私!と我に返り、

なんとか、小さいボールをと切望した結果、

たった一日で、6個。

実は、姉の家の猫3匹のための4個を合わせて、10個。

 

私は、侮っていたんだ。

母さんの凄さをさ。

 

きくさんや、

せっかくだから、母さんのボールで遊ぼう。

 

 

 

全然ノッてこないので、置いてみた。

ねつらって

 

ダッシュ!

 

アターック!

 

ジャーンプ!

 

楽しそうやんかいさ~

 

よかったやんかいさ~

 

ねぇ、きくさん。

どうして、私が持ってると、ノッてこんの?

きく「お前の顔が気持ち悪いから」

あっ、そこ~?


超簡単更新(あとから、加筆もしたよね)

2017年03月19日 | よねの事

書けぬ。

描けぬ。

 

おはようございます。

どうしても、何も書けんのです。

何も、考えられないのです。

どうしてかしら?

 

よね「は~あ~」

 

よね「ちろっ」

 

よね「うふ~ん」

 

よね「ちろりん」

 

こ・れ・だー!

どうやら、私は、

よねにベタ付きされると、

脳内が、空っぽになるらしい。

 

恐るべし、脱力の女王!

 

恐るべし、よねの余波!

 

という事で、今日は、

とにもかくにも、よねの恐ろしさをお伝えしたいという、

超簡単更新とあいなりました。

申し訳ありませんです。

と、書きながらも~?と思っても、

マジで、脳が空っぽ。

恐ろしや、よねの・・・えっと、よねの・・・・

なんも思い浮かばねー助けて!


私は、女豹

2017年03月17日 | 日記

この国は、豊かで便利な国だ。

手を伸ばせば、

どこにでも、救いの紙がある。

 

おはようございます。

とはいえ、世知辛い世の中、

弊社の社長は、日々経費削減のために奔走している。

来客とも、経費削減をテーマに何やら話し合いが持たれている模様だ。

2時間ほど、熱い議論が繰り広げられている最中、

私は、トイレへ3回行った。

 

来客がお帰りになって、ふーっと溜息をつく社長をしり目に、

私は、湯飲みを片付けついでに、またトイレへ行った。

 

トイレ、行き過ぎだよね。

 

私の頻尿は、そもそも飲水量に起因している。

常に何かを飲んでいないと、落ち着かないタチなのだ。

だから、どうしても摂取量を減らす事ができず、

飲んじゃ出しての繰り返しの人生だ。

それは、もう諦めている。受け入れている。

ただ、人様には多大な迷惑はかけたくない。

そう思っているくせに、私ときたら、

社内でも、トイレットペーパー使用量が抜きん出ている。

間違いなく、社内ナンバーワンだ。

いや、ワーストワンだ。

心苦しい・・・。

 

そんな私だって、なんの努力もしていない訳では無いのだ。

まず、100歩譲ってほしい。

トイレットペーパーは、滅茶苦茶使います。

しかし、ほかの紙での、私の活躍ぶりを見てください。

 

ということで、

宅配便で荷物が届くと、だいたい緩衝材が入っていますよね。

代表的な「プチプチ」もあれば、

最近ではビニールに空気が入ってるヤツとか、

緩衝材も様々ですが、王道は、やはり紙。

先日、届いた荷物には、その紙がしこたま入っていたのです。

そして、今回は、

その緩衝紙をメモ用紙にしましょう!という事です。

 

まず、ぐちゃぐちゃになった紙を適当に手で均しておく。

そして、ここからが、

最も肝心なシワをしっかり伸ばす作業。

では、参ります。

ここで焦ると、獲物は逃げて(破れて)しまう。

慎重かつ繊細に!

 

獲物をリラックスさせて、心を開かせる。

でも、一定の圧はお忘れなく!

 

一気に、大胆に、獲物を捕らえろ!

無傷で捕らえろ!

 

その後、さらにシワを伸ばすため、

丸めておいて、約3日間。

 

最後は、お好きなサイズにカットして、

メモ用紙の出来上がりです。

 

いかがでしたか?

勤務中に、何をやっているんでしょうね。

努力の矛先、間違っていますよね。

 

そんなこんなで、おたまも

おたま「おらの、やる気、見て」

 

 

 

 

 

 

おたま「どうだった?」

ん~、どうもこうもないわな。


春風とともに

2017年03月15日 | 日記

ゴミ袋を4つも提げて、

うなだれて歩き出した朝、

春の風は強い。

 

ゴミ袋は、ガサガサ騒がしく、

髪はバサバサ荒れ狂い、

はだける上着は、用をなさず、

イライラしながらヨレヨレ歩く。

 

道の端に目をやれば、

畑に植わる菜の花たちが、

ゆらゆら揺れて、笑ってた。

 

おはようございます。

春が、あはは~あはは~っつって

笑いながらやってきたような、そんな気がした瞬間でした。

 

そろそろ、分厚い上着を脱ぎたいわ。

何か、いいものないかしら?

そうだ。

母さんがくれた、ベストがあったわ。

 

ということで、今日は「ババァのお下がり」です。

 

「中綿入りベスト」

ルールルー、ルールルー

 

ほたるー、キタキツネが来たぞー!

と、このように、まだまだ肌寒いアウトドアにおススメの一品です。

自然と一体になれ!

 

「ベスト?」

これ、ベストなの?

 

これ、前だけ、ベストなの?

 

これ、前だけ、ベストなのね?

角度を変えると、様々な表情を見せてくれる、

そんな悪戯好きな乙女を思わせる、遊び心たっぷりな一品です。

オシャレを遊べ!

 

「フェイクファーのベスト」

おい、おじさん!

カメラの持ち方が違うんだ。こうだ、こう持つんだ!

いや、ちがっ

だから、違うって言ったろ?

指が写りこむんだってばさ。

というイザコザによって、

「ぶ然と立ち尽くす、マタギ」

柔らかなフェイクファーが、ミステリアスな怒りをやさしく包み込む。

混沌した世に生きる現代人にうってつけの一品です。

攻めていこうぜ!

 

「いったん、休戦」

ふんふふふ~ん♪

撮れ撮れ、おじさんよぉ。

気が済むまで、撮ったらいいじゃん!

こんなとこ、撮られたって、今更恥ずかしくないかんね。

私を誰だと思ってんだ?

 

おじさん「あなたは、誰ですか?」

スギちゃんだぜ~ってね、古いわってね。

分かっとるわい!

 

いかがでしたか?

「ババァ・ベスト・コレクション」。

皆さんの春のオシャレのヒントになれば、幸いです。

 

おい、きくさんや?

きく「さいあく・・・」

どうしたん?大丈夫か?

 

きく「また、共演させられた。汚点が増えた。」

 

きく「もう恥ずかしくて、人前に出らんない。」

大丈夫だ、きくさん。

汚点と恥は、かき捨てろ!


小ネタの月曜日

2017年03月13日 | 日記

あらら、

これは一体どうしたんだい?

おたま、お前か?

お前が、鍋敷きを割ったんか?

怒らんから、言ってみろ!

 

おたま「おじさんが、やった」

じゃ、ゆるさーん!

 

おはようございます。

昨日はちょうど、おじさんも休日だったという事で、

鍋敷きを割った代わりに、尻に敷かれて、

こき使われていたらしい。

 

おじさんや、野菜を徹底的に細かく切ってちょ。

トントントントン・・・・

 

その時、私は

ちょっと、うたた寝。

 

そんな中、おじさんは

トントントントン・・・・

 

で、私は

がっつり、昼寝。

 

それでも、おじさんは、

もう画像はないが、恐らく餃子の種を作っていた。

ところで、私は

熟睡。

 

こうして、出来上がったのが

久々の「寝癖コレクション」インスタ風なのであった。

 

よね・おたま「餃子を見せてよ!」

ん?ん?

 

あっそうそう。

首にあしらわれたタオルはね。

以前、新聞屋さんに頂いた物なんだよ。

ほそなが~!ほっそなが~!

 

3匹「プロの調理師が作る、美味しい野菜餃子の作り方が見たい」

ん?

 

このちょっとポーズと編集を変えて作った、ここ感じはどう?

どう?この寝癖、どう?

 

3匹「餃子のレシピとか、そういうのは無い訳だ・・・」

うん、美味しく食べた・・・すみませんです。