穏やかな暖かさで2月はスタートしました。
昨日、大斜面に数年前移植したガクアジサイ5株のうち、
東側の2株を再び移植しました。
ガクアジサイの生長のスピードはものすごくて、
おまけに土がいい場所なので、既にがっちり根が張っていました。
太い根をスコップで切るのが大変で、思った以上に時間がかかり、
やり終わった時は、やったーと思わず声が出ました。
アジサイも大きくなり過ぎないように、毎年剪定していて、
今年もこれから何株かは、古くなった枝を切っていくつもりです。
今日は南高梅の古い方の木とユスラウメの剪定を途中までやり、
午後は、歯科医院に定期クリーニングに行って来ました。
縦貫道から見た富士山の傘雲が面白かったのですが、
運転していては写真を撮れません。
買い物をして帰って来た時、ばあちゃんの畑から見えた富士山に驚き、
そのまま20分位眺めていました。
今日は大きいサイズでアップします。
16:49
刻々と変わる景色に目が離せませんでした。
傘雲と言うけれど、これは帽子だよねぇ。
16:51
富士山の横にも吊るし雲というのがあったと、夕方のニュースで聞き、
これが吊るし雲の変化していった後だったのだろうと想像しました。
傘雲は雨の前兆、今夜から降り出すということです。