MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

有難いキャベツ

2021-02-19 20:58:04 | 

去年の9月22日、プランターにキャベツの種を40個位蒔きました。

半分間引いて21本の苗が出来たので、10月26日に定植したら、

根きり虫に食べられて1カ月で15本になり、結局残ったのは12本。

なかなか丸くならないなぁ、冬キャベツじゃなくなっちゃう・・・。

それでもあきらめずに待っていたら、ようやくキャベツらしくなって来て、

今日初収穫、種からおよそ5カ月です。

無化学肥料、無農薬、冬なので虫もつきません。

よく育ってくれたと、有難い気持ちが自然にふつふつとわいてきました。

残り4本になった大根は、中心の葉っぱが伸びてきているので、

これはとうだちの準備だなと感じました。

大根は10月2日に種を蒔いたので、キャベツの10日後でした。

無駄にすることなく、葉もきっちり食べ続けて来ました。

今日全部掘ってしまって、1本はすぐに食べる用、

残り3本は葉を切って、庭の畑の土の中に埋めて保存しました。

初めて自分一人で作った20本の大根、十分な量だったなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする