裏の崖の上の道の様子を見ながら歩いていたら、猫が何かをかじっていました。
近づいて見ると、昔伐った丸太の中を食べています。
前足でかじってボロボロになる木を、確かに食べている・・・。
草を食べるのはよく見かけますが、木は初めてです。
じっと見ている私をチラッと見ながら、またかじり始めます。
ずっと見ていてもびくびくしないので、雄猫かなと思いました。
真っすぐな丸太は杉か檜のはずで、切ってから7~8年は経っている物、
虫がいるようには見えませんでしたが、確かめはしませんでした。
人間だって、ありとあらゆる物を食す動物ですから、
猫が木を食べても、不思議ではないのかもしれませんが、
私には面白い発見でした。
ここ数カ月、私がばあちゃんの薬をもらいに行っていましたが、
血液検査をする時期なので、今日はばあちゃんと一緒に行きました。
コロナの前は毎月検査をしていて、そんなに必要?とも思っていました。
心臓の検査もするというので、今月他の病院でしてあると言うと、
エコーの検査だから痛みはないとのこと。
そんなことを言っている訳では無くて、無駄な保険医療費を使いたくない、
負担は1割でも9割の保険を使ってしまうのだから・・・。
医師との信頼関係、それを一番大切にしたいと思っているのに、
現実はそこが一番難しいです。