去年の12月頃から小豆の美味しさを知り、1キロ袋を買って来て、
いろいろ試しながら作って食べています。
1合の小豆を5時間位たっぷりの水につけて置くのですが、
小豆がきれいなので、先に写真を撮りました。
あれ?と思いました。
水につけて、その写真も撮ったら・・・。
私のカメラでは、同じ物がこんなに違う色に写ります。
水があると目で見た色と同じに写るのには、理由があるはず。
どちらの色が実物に近いか、小豆を知らないと判断がつかないな。
ふと、もしかしたら人によって色の感じ方は違うの?とも思いました。
一度茹でこぼしてから、圧力鍋で2分煮た後で砂糖と寒天を入れ、
次は3分煮て最後に塩を少々入れるという作り方をしています。
砂糖は60グラム程度しか入れないので、あっさりした甘さですが、
小豆の美味しさが楽しめます。
今回、砂糖の種類を変えてみましたが、元々入れる量が少ないし、
2種類を並べて食べていないので、違いは分かりませんでした。
小豆がつぶれることなく柔らかで、とても美味しいです。