フラワーランドの建物脇にある入り口のそばで「クレマチス・ビチセラカール」が咲いていました。
咲く時期が長いのか去年は6月にも8月の末にも咲いているのを見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/53853ceb233ce01805b573875fa2c2d2.jpg)
「バイカウツギ」(梅花空木)まだ花が開ききっていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/c0670187f6a6afb5850847150a16c01c.jpg)
「クロタネソウ」(黒種草)別名「ニゲラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/c3ab652771c10cf03f7a1675c65b1380.jpg)
この花の名前が分からなくていましたが、いつもブログを見にうかがっている林の子さんの
「5月23日」のブログにupしていらっしゃる花と同じと気づきました。
種を包む果実がユニークなのだそうです。黒種草の由来はその種の色から来ていて
別名の「ニゲラ」も黒い色を表しています。
ユニークな果実が出来る頃にフラワーランドに行ってみたくなりました。
咲く時期が長いのか去年は6月にも8月の末にも咲いているのを見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/53853ceb233ce01805b573875fa2c2d2.jpg)
「バイカウツギ」(梅花空木)まだ花が開ききっていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/c0670187f6a6afb5850847150a16c01c.jpg)
「クロタネソウ」(黒種草)別名「ニゲラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fc/c3ab652771c10cf03f7a1675c65b1380.jpg)
この花の名前が分からなくていましたが、いつもブログを見にうかがっている林の子さんの
「5月23日」のブログにupしていらっしゃる花と同じと気づきました。
種を包む果実がユニークなのだそうです。黒種草の由来はその種の色から来ていて
別名の「ニゲラ」も黒い色を表しています。
ユニークな果実が出来る頃にフラワーランドに行ってみたくなりました。