しばらく遠出が出来なかったのですが、少しゆっくりした時間が取れるようになり、
久しぶりに初夏を感じさせる東御苑に夫と行って来ました。
二の丸雑木林の「ウツギ」の花を撮っていたら、アオスジアゲハ(?)がひらひらと飛んで
来て慌ててシャッターを切りましたがブレてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/63ccbf5a31ea669a66a87a4d36275fba.jpg)
「ウメモドキ」の花、果実は見たことがあったのですが、花は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/cf80bd2cd621c246fe611fa4f7740708.jpg)
もう少しupして撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/3796a9c862a76a5b3cfc8edba89b4ab2.jpg)
「ウグイスカグラ」の赤い実、アリが登って来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/d03e29f081a9a959a5d30c840d9b35da.jpg)
「ミヤコグサ」(都草)芝生を這うように咲いている黄色の小さな花、一昨年、去年は8月に撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/87065b25521624486d762679576ac453.jpg)
「サイハイラン」(采配蘭)花序につく花の様子が武将の使う采配に似ているためにつけられ名前のようです。
二の丸雑木林の中で見つけた時は20、30センチ位の草丈でしたが上の方のは
枯れてしまっていたので下の部分をアップで撮りました。
久しぶりに初夏を感じさせる東御苑に夫と行って来ました。
二の丸雑木林の「ウツギ」の花を撮っていたら、アオスジアゲハ(?)がひらひらと飛んで
来て慌ててシャッターを切りましたがブレてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/63ccbf5a31ea669a66a87a4d36275fba.jpg)
「ウメモドキ」の花、果実は見たことがあったのですが、花は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/cf80bd2cd621c246fe611fa4f7740708.jpg)
もう少しupして撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/3796a9c862a76a5b3cfc8edba89b4ab2.jpg)
「ウグイスカグラ」の赤い実、アリが登って来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/d03e29f081a9a959a5d30c840d9b35da.jpg)
「ミヤコグサ」(都草)芝生を這うように咲いている黄色の小さな花、一昨年、去年は8月に撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/87065b25521624486d762679576ac453.jpg)
「サイハイラン」(采配蘭)花序につく花の様子が武将の使う采配に似ているためにつけられ名前のようです。
二の丸雑木林の中で見つけた時は20、30センチ位の草丈でしたが上の方のは
枯れてしまっていたので下の部分をアップで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/883d2acccce80549d9e9a83a659ec973.jpg)