![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/f7db78bd2f1ab65b69a9c6cd7803830e.jpg)
6月に行って以来半年ぶり位に晩秋の小石川植物園に一人の時間が出来たので行って来ました。
お天気の良い小春日和の青空を背景に、播磨坂の「コブクザクラ」(子福桜)が小さな花を見せてくれました。
でも望遠レンズを持って行かなかったのであまり好く撮れていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/21a869ef76ca4b11e6e93da36258a491.jpg)
晩秋のこの時期に訪れるのは初めて、コダチダリア(木立ダリア)が沢山咲いているのを見るのも初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/7cf5cf747791a9a7c6caf2e451476b53.jpg)
背が高く、4,5メートルもありそうです。キク科ダリア属の花です。まだ蕾が沢山ありました。
この時期にこんなに大きなピンクの花を青空を背景に見るのは何故か不思議な感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/9c0108b8dffa6be8fa091cd7c808ec55.jpg)
本館横の花壇に咲いていた「アキギリ」(秋桐)?名札があったのですが
ちょっと違うような気も・・・。ホワイトバランスを間違えてたのかちょっと色が変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/24f432fdb787bd83dafc7f47641928b9.jpg)
「ウド」の実、我が家の「ヤマウド」をうっかり早めに切ってしまったので
小石川「ウド」を代わりにブログにアップしました。