Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

買い物途中で見た実と花 ヒイラギとムラサキゴテン

2021年11月20日 | 花や実の写真
今日、孫と一緒に夕方前に近くのスーパーに行く途中
先日見たばかりの「ヒイラギ」(柊)が鉢植えになっていて実がなっていました。
 
『追記』念のためにネットで確認したら白い花が咲いていたのは「ヒイラギ」(柊)で
鉢植えの「ヒイラギ」と思ったのは「セイヨウヒイラギ」(西洋柊)「クリスマスホーリー」の
ようでした。もう少し詳しく調べてみることにしました。
この鉢植えの植物、多摩のNTの住人さんから葉の感じから
「ヒイラギモチ」(柊黐 )別名チャイニーズホーリーの様に見えるとコメントがありました。

そのそばによく見かける花なのに名前が分からなかった
紫色のツユクサ系の花があり、グーグルレンズで調べたら
「ムラサキゴテン」(紫御殿)という名でした。
ちょうどその家のお宅の方が出ていらして写真を撮っているのを見て
すぐ根付いて増やせるからと茎を切って下さいました。
どの写真もスマホで荷物を持ちながら撮ったのでピンボケになってしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする