11月の半ば頃に「甲州百目柿」を干し柿にしました。
かなり干し上がっておいしそうに見えたので1つ取って味見をすると
柔らかく甘くておいしく出来上がっていましたが
もう少し干してから食べることにしました。
今月中旬にはパリの娘にお正月用の品や1月生まれの孫の2歳の誕生日祝いを送る時に
一緒に小包の中に入れようと思っています。
かなり干し上がっておいしそうに見えたので1つ取って味見をすると
柔らかく甘くておいしく出来上がっていましたが
もう少し干してから食べることにしました。
今月中旬にはパリの娘にお正月用の品や1月生まれの孫の2歳の誕生日祝いを送る時に
一緒に小包の中に入れようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/bc5568378a8438c675c48220605d0d4a.jpg)
干し柿の写真を撮った時に以前にもアップしたのですが
そばにある鉢植えの「ビワ」(枇杷)の花数が増え見頃になって優しい香りが漂ってきました。
地味な花なのに香りはとても良いのです。
そばにある鉢植えの「ビワ」(枇杷)の花数が増え見頃になって優しい香りが漂ってきました。
地味な花なのに香りはとても良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/5cc40e805c452f4f02c2875ade945f9a.jpg)
先月植木屋さんに庭の木々の剪定をしてもらった時に
「ナンテン」(南天)の木は赤い実は雪うさぎを作った時の目にするかもしれないので
残しておきますねと言って数少ない実なのですが残してくれました。
去年は雪が少なく積もるほどではなかったのですが今年はどうなるのでしょうか?
「ナンテン」(南天)の木は赤い実は雪うさぎを作った時の目にするかもしれないので
残しておきますねと言って数少ない実なのですが残してくれました。
去年は雪が少なく積もるほどではなかったのですが今年はどうなるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/5a2e03045e545e4717655a044a9454ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/baab0ac8469f57dedde86d11eb2876da.jpg)
花の時期が年2度あり、秋から冬にかけては比較的長く咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/e18a68cda7002c6ed2c3e1739bab1bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/c1954f2134dbae200a212548db863f91.jpg)
今年玄関脇の鉢に植えた「スノードロップ」先日蕾を見つけましたが
昨日花が咲いたのに気づきました。
昨日花が咲いたのに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/7c216e63e5c012526cfa6009c43244b7.jpg)
かなり近づいて見ると花の中にハートマークがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/21/2bec8798325a2c611fc917c415a33fe4.jpg)
鉢には小さな球根を10個植えたのに咲き出したのは1つだけで
他の球根が芽吹くのを辛抱強く待たなくてならないようです。
他の球根が芽吹くのを辛抱強く待たなくてならないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/3caadab52d1e0b827b85ec6a6017fe9d.jpg)
冬咲きクレマチスの「クレマチス・アンシュネンシス」が
まだとても小さいのですが蕾を見つけました。
まだとても小さいのですが蕾を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/cd0023e59083fb0c0a798fa05a19bf38.jpg)
撮影日 2020年 12月4日
干し柿、自然の甘さなのでとてもおいしいです。
自分で皮をむいて干して食べらるなんて思ってもいませんでした。