不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

自然教育園で見た冬の造形 高野箒、白嫁菜、姥百合、猿捕り茨

2012年02月19日 | 自然教育園
自然教育園で「ユキワリイチゲ」を撮る頃はまだ周囲は冬枯れの情景です。
そんな中で目を引くのが枯れた草花の造形です。

 綿毛が散ってしまった後の「コウヤボウキ」の<萼>はいぶし銀のような花のようです

『追記』<萼>と書いてしまいましたが林の子さん に「キク科植物は花の集合体なので、
その一つ一つには確かに「萼」と呼ばれるものはあるのですが、
綿毛が全て散った後に残っているモノは「総苞」と呼ばれる部位」と教えて頂きました。

まだ綿毛になっている姿が残っていました。

下は2008年に撮っていた「コウヤボウキ」の花

キク科「シロヨメナ」の花の後も綺麗です。

「ウバユリ(姥百合)の枯れ姿、中の綿毛が光っていました。

光を受けた「サルトリイバラ」(猿捕り茨)の果実の姿にも
ちょっとした造形美を感じました。

撮影日 2月17日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めたスプリング・エフェメラル(春の妖精)

2012年02月18日 | 自然教育園
一週間近く、旅行で出かけた時の雪景色の写真が続いてしまいました。
たまたま自然教育園のホームページでユキワリイチゲ、
セツブンソウ、フクジュソウが咲き始めたのを知り、
午後から陽射しが少し暖かく感じられた
昨日早春に咲く花(スプリング・エフェメラル)を見に行きました。
スプリング・エフェメラルは春まだ浅い時に落葉樹林の林床で花が咲き始め、
夏まで葉をつけると、あとは地下に姿を消してしまう花たちのことで、
そうした姿が「春の妖精」と呼ばれています。

入ってすぐに目に入ってきた「フクジュソウ」(福寿草)

毎年武蔵野植物園で「セツブンソウ」(節分草)が
咲くので行ってみましたがまだ花が開く前でした。

もう少し先に「ユキワリイチゲ」(雪割り一華)が咲いていましたが
まだ咲き始めの感じでした。

木の根元で日向ぼっこしているような
「ユキワリイチゲ」も見つけました。

例年群生している「ユキワリイチゲ」もまだ数輪咲いているだけでした。

入り口で見た「フクジュソウ」、武蔵野植物園では沢山咲いていて

日当たりに咲く大輪の福寿草に元気をもらいました

帰るために路傍植物園の散策路を戻っていてふと脇に目をやると
「セツブンソウ」(節分草)が咲いているのに気づきました。
行きには全く気づかない程小さな花でした。

傍らには小さな花が開きかけていました。

撮影日 2月17日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川郷から高山へ

2012年02月17日 | 旅行
白川郷を後にして飛騨高山に向かいましたが、数年前に完成した
東海北陸自動車道を使い来た時と同じように飛騨清美のインターチェンジから
中部縦貫自動車道に乗り継ぎ高山市内へ行きました。
途中10キロを越す長い飛騨トンネルや高速道路では一番高い場所を通過しました。

山の中に下のような高速道路があるので驚いてしまいました。

高山市内の古い町並みを歩いたのですが、日曜日だったので
観光客で狭い道はまるで原宿の竹下通りのような感じで
人の顔がどうしても写ってしまい困りました。

沢山のお店が並ぶ中、飛騨の工芸品を売っているお店を撮ってみました。

軒下に神棚のようなものが飾られていました。

35、6年前夫の妹家族が住んでいた金沢へ車で訪れた後、
御母衣ダムや白川郷、高山まで足を伸ばしたことを思い出しました。
朝市があった所を見てみたいとお店はもうなかったのですが寄ってみました。
いつごろの季節だったかが思い出せないのですが多分夏の頃だった気がします。

帰りも平湯や安房峠トンネルを通り車窓からの山並みや
雪景色を眺めながら戻り、新宿に9時半頃無事着きました。

朝、大町温泉郷を出て白川郷へ行き、高山市内を見物してその日のうちに東京に
戻れたのは高速道路が山奥に出来たからなのでしょう。
3、40年前には考えられなかったことです。

<追記>2月25日NHKで土曜スペシャルとして夜9時から
白川郷を舞台にした『家で死ぬということ』というドラマが放送されます。
『  』の上をクリックすると番組案内のホームページにリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川郷散策

2012年02月16日 | 旅行
冬の白川郷を再び訪れるとはしばらく前までは思っていなかったのですが
たまたま選んだバスツアーの中に白川郷散策が組み込まれていて嬉しくなりました。
一昨年は夕方に白川郷に着き『合掌造り民家のライトアップ』を見ていました。

駐車場から合掌造りのまでは少し歩き遠くに見える橋を渡って行きました。

下の写真はその橋の上から見た付近の光景です。

写真の順序が違ってしまったのですが下の合掌造りの民家2軒は
一昨年もバスの中から撮っていました。

天気が目まぐるしく変わり、ちょうど晴れて山の向こうに
青空が見えている時に写真を撮りました。

傘をさすほどではないのですが雪がちらつき良い雰囲気でした。

一昨年ライトアップされていた重要文化財の和田家にも行きました。

一昨年夜景を撮った展望台が見え、ブレないように寄りかかった
「木」を見つけ懐かしくなりました。

お店が多くある通り、連休だったので大勢の観光客が来ていました。

大きな「つららツリー」を見つけました。つららが綺麗でした。
今日のNHKのテレビでこのツリーは
近所の人が毎日水をかけて作ったとたまたま放映していました。

屋根の雪を長い棒で取り除いている光景を見ました。
他では高い合掌造りの屋根に上って雪下ろしをしている場面も
見て雪国の大変さを目の当たりにしました。

1時間半程の短い散策だったのですが、
思いもかけず再訪出来た白川郷散策を楽しみました。

名残惜しく白川郷を後にして飛騨高山へ向かいました。

撮影日 2月12日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県大町温泉郷から白川郷へ

2012年02月15日 | 旅行
泊まっていた長野県大町温泉郷を8時に出発し白川郷へ向かいました。
途中の雪景色を走っているバスの窓から眺め、とても素敵だったのでカメラで撮り続けました。

大町から松本へ出て国道158号線を西へと走り、
奈川渡ダム湖の美しい梓湖のそばを通りました。



阿房峠トンネルを高速で走った後は雪深い山の中をバスは走り続けました。



数年前の乗鞍へ行った時や一昨年白川郷へ
行った時も休憩した『平湯バスターミナル』に10時頃寄りました。

雪がかなり降って来て視界が少し悪い中をさらにバスは進みましたが
車窓からの景色は白一色でしたけれど心を打つ風景でした。


大町温泉郷を出て3時間半余り経ってやっと白川郷を遠望することが出来ました。

撮影日 2月12日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の白鳥と大町温泉郷「夢花火と音の祭典」

2012年02月14日 | 旅行
ピラタス蓼科のロープウェーからの雪景色を楽しんだ後、長野自動車道路を北に走り、
豊科で降りて『安曇野犀川白鳥湖』へ向かいました。

雪山が遠くに見える畑の中を添乗員の人の案内で歩いて行く途中、
白鳥は昼間他に行っていていなくて鴨だけが見られることもありますと言われて

確かに鴨が沢山いましたが白鳥が見られませんでした。

もっと先の川ベリに行くと沢山の白鳥がいるのが見られました。
平成18年夏に起きた豪雨災害の復旧工事に伴い、犀川白鳥湖の形状が
大きく変わったそうで湖でなく川のような感じでした。

白鳥はホームページでは800羽位見られるようでしたが、
やはりどこかに飛んでいっているようで見られたのは
数ヶ所に群れている合計5、60羽位でした。

ホテルについて、夕食後すぐ近くの公園の森林劇場で行われている
『夢花火と音の祭典』 の会場へ行き和太鼓の演奏を聴きました。

演奏後は花火が始まりました。思いかけず近くで冬の花火を楽しみました。


公園内の道には色紙(?)の中でロウソクの明かりがあり、
ミニかまくらの中にもロウソクがともされていました。
 

撮影日 2月11日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラタス蓼科の雪景色

2012年02月13日 | 旅行

一昨日、すでにスマートフォンからブログにアップしたのですが11日からピラタス蓼科、
安曇野の白鳥見学し大町温泉に一泊して白川郷、飛騨高山にバスツアーで行ってきました。


茅野市付近に近づくと雪山が遠くに見えて来て期待が膨らみました。

ピラタス蓼科スノーリゾートに着き、スキー客に混じってロープウェーに乗り、
窓越しに雪景色を撮りました。遠くに見えるのは中央アルプスでしょうか?

蓼科山が間近に見えました。

ロープウェーの窓越しなので良く撮れなかったのですが
山の斜面の樹氷林や霧氷林が綺麗に見えました。


近くにいた若い人達が「雪の斜面で黒いものが動いている、熊かなぁ?」と
言う声に「熊は今冬眠しているよ、なんだろなぁ?」と・・・
望遠をいっぱい聞かせて撮ってみると鹿のようでした。

ロープウェーの下りで係りの人が「カモシカ」が見えますと言って
いたので帰宅後パソコンに入れトリミングしてみると確かに「カモシカ」でした。

ロープウェーを降りて横岳の雪の坪庭を少し歩き樹氷を撮りました。

近くで見る雪をかぶった樹木は圧倒されるほどの高さです。

スキーをして下って来るわけではないので又ロープウェーに乗って降りて来ました。

雪に覆われた山並みが見えるのに、山の知識がないので見えている山の名前が
分かりませんでしたがかなり遠くまで見える山の眺望を楽しみました。



最後にロープウェーから見た景色は東方向でした。

撮影日 2月11日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は白川郷

2012年02月12日 | 旅行
今日はお昼過ぎから白川郷を
散策しその後は高山へ、
初めはツアーに組み込まれているのに
気付かずにいて一週間程前に分かり
盛り沢山のツアーで驚きました。
安房峠や東海北陸自動車道を
利用して思ったより早く
泊まっていた大町温泉郷から
白川郷へ行けました。
一昨年のライトアップの時とまた違った
雰囲気をたのしみました。
(スマートフォンから)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアーで冬の信州へ

2012年02月11日 | 旅行
今日は夫とバスツアーで冬の信州に来ています。
午後にピラタス蓼科でロープウェーに乗り
山頂の坪庭で雪景色をスマホで撮りましたが
液晶画面が真っ白な中では何も見えず
当てずっぽうで撮りました。
このあとは安曇野犀川の白鳥を見に行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスザンショウ(烏山椒)の百面相?

2012年02月10日 | 砧公園
昨日、砧公園に散歩に行った理由の一つは暖かくなり木々の新芽が出てくる前に
カラスザンショウ(烏山椒)の葉痕をぜひ見ておきたいと思ったからです。
数年前から見たいと思っていて、今年も林の子さんのブログで
『面白い顔をしたカラスザンショウの葉痕』を見て、ますます探したくなり砧公園で
「カラスザンショウ」の木があったのを思い出して行ってみました。

面白い顔をいくつか見つけたのですが葉痕がある枝は高く、
左手で枝をひっぱり下げ、右手でカメラのシャッターを押したのでブレている画像ばかりで
アップできたのは同じような顔の6枚になってしまいました。
去年撮った『アジサイの葉痕』のような色々な顔した葉痕が見つけれなくて残念でした。
又来年への挑戦になりそうです。
  

  

  

撮影日 2月9日

『追記』   枝はすべて横に伸びていたのですが
  顔が横になってしまうので縦にしてアップしました。

記事中の『  』の上をクリックすると関連したページにリンクします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする