砧公園で「クサギ」(臭木)の花を見た後、山野草園へ向かいました。
途中「イイギリ」(飯桐)の木を見に行くと
小さな緑の果実が出来ているのが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/283e3ee44cd73d27147e77062a15f531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/d4e34a76d4aa6ddea7f5dc6e8db3839f.jpg)
山野草園の近くにある、「クヌギ」(橡)の木に行くと中の果実が少し
頭を出しているのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/38bb7ad8f2fb179eaf641901c9c23b23.jpg)
山野草園のそばの大きな木、「アカメガシワ」(赤芽槲)が
実をつけ始めているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/a7bf1ced747306dd549483ae1694c935.jpg)
そのすぐ下では「ミズキ」(水木)が低く枝をのばしていて
小さな実が色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/8771ceb995f525e6ff4a1f6e51e13bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/52/1e3767f3c4aa1200f8cb3ce02df85dd4.jpg)
山野草園に入ると「ヤマホトトギス」(山杜鵑)が数輪咲いているのが見られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/fab6c9819a67f9346392bcd163342c14.jpg)
「ミズタマソウ」(水玉草)が小さな丸い果実をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/a22a835c8b9ac330171e929646711437.jpg)
「レンゲショウマ」(蓮華升麻)が沢山蕾をつけているのが見えて
今年は多くの花が見られると良いなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/8489494114ccb529a8aa156c9183e24a.jpg)
撮影日 2019年 8月6日 カメラ Nicon Coolpix B700
『追記』 ブログの編集機能が変わってしまったのか修正しても治らず、見苦しい記事になってしまいました。