Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

4月中旬過ぎの砧公園  バラ、ヒトツバタゴ、サギゴケ、シラネアオイ、タツナミソウ、ユキザサ、クロユリ、ミズキ、トチノキ、アジサイ、ジャーマンアイリス

2021年04月19日 | 砧公園
お天気が良かった今日、又砧公園へ愛用している一眼レフカメラと
望遠の効くコンパクトカメラを持って行きましたが一眼レフのカメラに
SDカードを入れ忘れてしまい望遠の効くカメラを仕方なく使うことにしました。
八季の坂路の上の方にあるバラ園で花が咲き始めていました。



先日蕾を撮っていた「ヒトツバタゴ」別名「ナンジャモンジャ」の花が少し咲いていました。

山野草園へ行くと入り口の手前で「サギゴケ」(鷺苔)が少し咲き始めていました。

山野草園の中では「シラネアオイ」(白根葵)や

「タツナミソウ」(立浪草)が咲き残っていましたが

期待して見に行った「ユキザサ」(雪笹)はまだ蕾のままでした。


奥の山野草園では「クロユリ」(黒百合)が蕾をつけていました。


山野草園の裏では「ミズキ」(水木)の高い枝で花が咲いて見ごろになっていました。


砧公園を出る前に少年サッカー場辺りの散策路を挟んだ反対側で「トチノキ」(栃ノ木)が
蕾をつけ始めているのに気づきました。
 

かわら道市民緑地の歩道際ではもう「アジサイ」(紫陽花)が咲いていて

金網越しには「ジャーマンアイリス」が咲いているのが見えました。

撮影日 2021年4月19日  カメラNikon Coolpix B700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリが小雨の中サクランボを啄みに来ました 

2021年04月17日 | 庭の草花や実
お昼少し前に庭から野鳥の鳴き声がしてきたので
慌ててカメラを持って窓際から見ると「サクランボ」(桜桃)の木にヒヨドリが来ていました。

枝を飛び移って枝の奥に後ろ姿が見えます。

「サクランボ」の木を見てみると実は赤く熟していませんでしたが

夕方近くになって小雨が降っていても又来て「サクランボ」をついばんでいました。

小雨だったのですがついでに庭に降りて
「コアジサイ」(小紫陽花)を見ると少し色づいてきていました。

近くにジューンベリーの鉢を移したのでついでに見てみると
実が出来始めていました。

撮影日 2021年 4月16日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とした鍵を受け取りに砧公園へ バラ、ヒトツバタゴ、シラン、ジャーマンアイリス、ヨウコウ、ナニワイバラ、オオアマナ

2021年04月16日 | 砧公園
昨日砧公園へ行った帰りに駐輪場で自転車の鍵を落としたことに気づき
管理センターにどなたか拾って届けて下さったら電話してくださいとお願いしていたら
夕方電話があり鍵を預かっているとのことで今日体操教室の前に取りに行きました。
センターの前庭でピンクのバラが咲いていたのでスマホで撮りました。

体操教室まで少し時間があったので公園の入り口に向かう途中
『「ヒトツバタゴ」別名「ナンジャモンジャ」の木』を見てみると蕾が出来ていました。

環八通りの公園側で「シラン」(紫蘭)が咲いていました。

昨日環八通りを渡った先のいらか道市民緑地で一眼レフカメラで撮っていた「フジ」(藤)、
藤棚いっぱいに咲いていました。

今日スマホで撮った「ジャーマンアイリス」
 

春先に咲いていた「ヨウコウ」(陽光)に実が出来ていました。

公園の横を通り体操教室へ行く途中のお宅のフェンスで白い花が咲いていて
調べると「ナニワバラ」(浪速薔薇)でした。

農家の角で咲いていた「白い花」名前を調べましたがわかりませんでした。

体操教室の植え込みの下に「オオアマナ」(大甘菜)が群生していました。

撮影日  2021年 4月16日
 カメラ スマートフォン 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も又砧公園へ エゴノキ、ハンカチノキ、ヤブヘビイチゴ、オオイヌノフグリ、エノキ、カラスザンショウ、シラネアオイ、ユキザサ、タツナミソウ、ヒメコウゾ、ヤマグワ

2021年04月15日 | 砧公園
春たけなわなで次々と花が咲き出すのでお天気が良かった今日も又砧公園へ行きました。
 
八季の坂路の途中では「エゴノキ」(野茉莉)が蕾をつけ始め

坂路を降りた先で「ハンカチノキ」の花が数を増やして見頃でした。


梅林の先に行った所で男の人が上を見上げて写真を撮っていて高い枝で
「ホオノキ」「朴の木」の花が咲いていると教えてくれましたが光が強すぎて良く撮れませんでした。
改めて撮りに来ることができれば再度挑戦したいと思いました。

山野草園へ向かう途中の草地では「ヤブヘビイチゴ」(藪蛇苺)の花が咲き

小さな実があちこちで見られました。

「オオイヌノフグリ」もそこここで咲いていました。

そばでは「エノキ」(榎)が小さな実をつけ始めていました。
秋に色づいた小さな実を実を見るのが好きです。

山野草園へ入る前に「カラスザンショウ」(烏山椒)の花が見られないかと
近づくと冬に良く見られる葉痕の顔を見つけてちょっとびっくりしました。

山野草園の奥では「シラネアオイ」(白根葵)が咲き始めていました。

散策路から離れていたので、望遠の効くデジカメで撮ってみました。

花はまだ咲いていなかったのですが「ユキザサ」(雪笹)が蕾をつけているのが
見られ次回来た時に花を見ることが出来れば思いました。

少し離れた山野草園ではピンク色の「タツナミソウ」(立浪草)が咲きだしていました。


山野草園の裏手に行くと、「ヒメコウゾ」(姫楮)の実と

「ヤマグワ」(山桑)の実を見ることが出来ました。

撮影日  2021年 4月15日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年と昨年のカレンダ―の写真の部分を製本しました

2021年04月14日 | カレンダー
毎月A3サイズの壁掛けカレンダーを作成していますが、
今までのカレンダーの写真を手元ですぐ見て楽しめるように渋谷のキンコーズで
2年分を1冊に製本してもらっています。
一昨年昨年分の1冊が先日出来上がってきました。
『10年分5冊が出来た時』にブログにアップしましたが
その後の2017年、2018年分の製本された1冊は載せていませんでした。
新型コロナの為に渋谷に行くのをしばらく控えていたのを先週思いきって
2019年2020年分の製本を頼みに行き、先日出来上がったので取りに行って来ました。
全部で7冊14年分です。下の風景写真は『2015年4月23日』に片倉城跡公園の
『「ヤマブキソウ」(山吹草)の群生を撮った写真を使ってカレンダー』にしたものです。
ここ数年見に行っていないので行きたいと思っているのに新型コロナの感染状況が
未だ収まらず、行くことが出来ず残念に思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室の前に砧公園へ(2)ホタルカズラ、タツナミソウ、スズラン、ヤマシャクヤク、タイリントキソウ、バイカイカリソウ、バイカイカリソウ、クマガイソウ

2021年04月13日 | 砧公園
砧公園で「メグスリノキ」の花を見た後山野草園へ向かいました。
山野草園の近くの早咲きの梅に実が幾つか出来ているのを見つけました。

山野草園へ入ると「ホタルカズラ」(蛍蔓)が幾つか咲き出していました。


すぐ近くでは「タツナミソウ」(立浪草)や

「スズラン」(鈴蘭)が咲き始めていました。

「バイカイカリソウ」(梅花錨草)もまだあちらこちらで咲き残っていました。

散策路を先へ進むと以前見た「ヤマシャクヤク」(山芍薬)が
花数を増やして咲いていました。

そのすぐそばで初めて見る「タイリントキソウ」(大輪朱鷺草)が咲いていました。
台湾や中国南部に分布する花だそうです。


近くで一緒に見ていた方が奥の方を指してピンクの花が見えるけれど
名前が分かりますかと聞かれたのですがその場所で咲く花を初めて見たような気がして
花の名前が分かりませんでした。


一番奥の山野草園へ行って見るとまだ「クマガイソウ」(熊谷草)が
咲き残っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室の前に砧公園へ(1) マメザクラの確認 カラスビシャク、シャクナゲ、モミジバスズカケノキ、メグスリノキ

2021年04月12日 | 砧公園
今日、体操教室が午後からあって砧公園に比較的近いので先に砧公園へ
「マメザクラ」(豆桜)の確認もあって行きました。
管理センターに寄って問い合わせて「マメザクラ」の木の場所が分かりました。
長い間分からなかったのがやっと確認できました。最初に考えた木でなく後になってもしかしたらと思い、
「通りがかりのサクラ好きさん」が指摘なさっていた『駐輪場すぐ脇』にあった木でした。
木が弱ってきていると管理センタ―の方が話して下さいました。

花が終わってしまっていて小さな実が幾つか出来ていました。
 

その木のすぐ下辺りに「カラスビシャク」(烏柄杓)が生えてきていました。
(ピンボケ写真になってしまったので又撮り直しに行かなくてはと反省)
 

美術館そばでは「シャクナゲ」(石楠花)が見頃になっているのを見た後


いつもと違う道を通って山野草園へ行く途中「モミジバスズカケノキ」
(紅葉葉鈴懸の木)に幾つか果実が出来ているのを見ました。



駐車場そばの芝生広場にある「メグスリノキ」(目薬の木)を又見に行くと
先日気づかなかった札がありました。令和2年世田谷が「名木百選」とした内容です。


花が咲いていました。



撮影日 2021年 4月12日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月初旬の庭 モッコウバラ、サンショウ、アンズ、レモン、クレナイ、サクランボ、フキ、スズラン、ツルニチニチソウ、

2021年04月11日 | 庭の草花や実
庭の花や実が少し変化して来ました。「モッコウバラ」(木香薔薇)がフェンスいっぱいに
咲き広がって来ました。



その近くで「サンショウ」(山椒)の花が咲き終わり、実が出来始めています。

花を撮りそびれてしまい2個の子房に2個~3個の雌蕊がついています。

「アンズ」(杏)は実が大きくなって来て

その下辺りで鉢植えの「レモン」(檸檬)が蕾の数を増やして8個ほど見つかりました。

 

「レモン」の鉢植えの隣には山紫陽花の「クレナイ」(紅)があり花芽が出てきました。

庭の東側に植えてある「サクランボ」(桜桃)は小さな実が色づいて来ました。

高い枝でも色づき始めた実があるので野鳥に狙われそうです。

その下で「フキ」(蕗)が大きくなってきているので少し茎が細いのですが食卓に
登ってもらえそうです。

そばに置いている鉢植えの「スズラン」(鈴蘭)が咲き始め

家の東側の奥に植えっぱなしにしてある「ツルニチニチソウ」(蔓日々草)も
咲き始めているのに気づきました。

撮影日  2021年 4月 11日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が進む砧公園(2)クマガイソウ、コクサギ、セリバヒエンソウ、ムラサキケマン、バイカイカリソウ、シャガ、オニグルミ、カキ

2021年04月10日 | 砧公園
砧公園の山野草園で珍しい「クマガイソウ」が咲いていると聞いたので山野草園へ直行しました。
『日光植物園で群生』していたのを見たことがあるのですが、
砧公園でも見ることができました

名前の由来は袋状の唇弁を源平の一谷合戦で平敦盛を討った
熊谷直実の母衣に見立てたものと言われています。

山野草園の奥で咲いていたのでその近くで先日撮った「コクサギ」(小臭木)を
をもう一度確認のために撮りました。

「コクサギ」は枝の付き方が2本ずつ左右に出るとのことなので
見てみたらそのようでした。
自然教育園で度々見ていたのですが砧公園で見るのは初めてでした。

山野草園の裏手で先日「セリバヒエンソウ」(芹葉飛燕草)を撮った
写真が気に入らなかったので撮り直しました。


横から見ると鳥(ツバメ?)が飛んでいるように見えます。

正面から見た花の様子

「ムラサキケマン」(紫華鬘)ももう一度撮り直しました。

山野草園に戻り、先日名前が分からなかった花をもう一度撮ってみました。

「バイカイカリソウ」(梅花錨草)や「キバナイカリソウ」(黄花錨草)の咲いている
そばにあったのですがそれらと少し違うような気がします。

山野草園の入り口近くに咲いていた「バイカイカリソウ」

その奥の方で「シャガ」(射干)?が咲き始めていました。


どの辺りで撮ったのか忘れたのですが白い「イカリソウ」や

エンジ色?に近い「イカリソウ」が見られました。

入口に向かって帰る途中、「ソメイヨシノ」(染井吉野)が実をつけているのを見てから

「オニグルミ」(鬼胡桃)の花を見に行きました。

いつも行き来に横を通る「カキ」(柿)の木を見に行くと小さな蕾が出来ていました。

撮影日 2021年 4月9日  カメラ Canon60D Nikon Coolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が進む砧公園(1)ヒメウツギ、ドイツアヤメ、コナラ、エゴノキ、ソシンロウバイ、ハンカチノキ、カシワ、ドウダンツツジ、ヒメオドリコソウ、シラー、ノダフジ、ハコネウツギ他

2021年04月09日 | 砧公園
春が進み数日、間をあけて砧公園へ行くと新しい花々が見られました。
砧公園へ行く前に寄ったいらか道市民緑地で「ヒメウツギ」(姫空木)が咲き

フェンス際には「ドイツアヤメ」別名「ジャーマンアイリス」が見られました。

砧公園へ行き八季の坂路を登り始めると、「コナラ」(小楢)「ドングリ」の花が咲いていました。

坂路の散策路の反対側では「エゴノキ」(野茉莉)に蕾が出来ていました。

坂路を降りてしばらく行った先で「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)の実が見られ、

すぐ脇では「ハンカチノキ」の花が咲き出していました。

少し離れた所ではまだ実が残っていて花と実が同時に見られました。

その先を自転車で走った所では「カシワ」(柏)の木の枝を見ると
花が咲いて

山野草園に向かう途中、少年サッカー場のそばでは「ドウダンツツジ」(灯台躑躅)が見られ

少し先の植え込みの近くでは小さな「ヒメオドリコソウ」(姫踊子草)が
咲いていました。

先日見た「シラーカンパニュラータ」が咲き進んでいました。

広い通りの入り口に近い所に「ノダフジ」(野田藤)が咲き始めているのが見えたので

近づいて撮りました。

そばの草地では「ペンペングサ」(ぺんぺん草)別名「ナヅナ」(薺)が
生えていて子供の頃この草で良く遊んだので懐かしくてカメラに収めてしまいました。

管理センターを少し過ぎた所の反対側で「ハコネウツギ」(箱根空木)が
咲いているのに気づきました。白とピンクの花が数輪咲いていました。
見頃の時はもっと花数が多かったような気がするので
これから花数を増やすのではないかと思いました。


撮影日 2021年 4月8日 カメラ Canon 60D Nikon Coolpix B700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする