浪花橋
もう7月に入ってしまった、昨日は1日中審判で走れなかったので今日が初走り、この頃休むと次の日はやたら体が重くなる、今日も全く動かない体に鞭を入れながら浪花橋コースに走りに出た。
その前に昨日の審判の話。


大会プログラム 走り幅跳び


110mハードル 100mハードル
昨日は東京の夢の島陸上競技場で1日中審判、暑いし風は強いし大変でした、時間も長く朝9時から夜8時までびっしり競技が続きました、帰りは家に着くまでお腹がもたず途中でラーメンを食べてやっと帰ってきました、来年は行きたくネー。


東跨線橋 雲一つない畑の道


浜田川緑地 ZOZOマリンスタジアム


海浜大通り 同じく美浜大橋への坂
今日も少し風はあるが良い天気、この時期天気が良すぎると走るコンディションとしてはあまり良くない、気温が上がり過ぎて熱中症に注意しなくてはならないから、東跨線橋の上から畑の道を見ると雲一つない晴天、1時間半もつかナーと心配になる。
いつもの様に浜田川緑地から海浜大通りに入りZOZOマリンスタジアムの前に出る、ロッテは連勝して3位と新聞に出ていたが3位から5位までは同率だった、早い話5位のままとあまり変わりがない、マアロッテの話はともかく海浜大通りを美浜大橋目指して東に走る。


定点写真 美浜大橋をくぐる


花見川サイクリングコース 第1オアシス


幕張馬頭観音 今日のスタイル
初めに書いた通り体がやたら重い、5Kは35分くらいかかってやっと通った、その後もキロ5分台に入ってきたのは花見川サイクリングコースに入ってきてから、このあたりでも平均キロタイムは6分30秒以上かかっている、暑さに我慢できず第1オアシスによって水を浴びて来た、ただ水を飲むと返ってきついのでうがいする程度にした、10Kを過ぎるともう歩きたくて歩きたくて仕方が無い、そういえば土曜日も10K過ぎた後歩きたくなったっけ10Kが鬼門だナー、シューズは水を浴びたせいではなく汗でグチャグチャいっている、あまり汗をかかないサンミゲルがこんななのだから相当暑いのかナーと思う、浪花橋まで来るともう半分諦めの心境、途中の自販機で水を買おうかなと思いつつも面倒くさくてそのまま走って帰ってきた、ただ!今日も最後に100mの流しを5本入れることは何とか出来た、タイムは遅いが気分的に良い切り替えになる。
残りの半年も浪花橋コースを走ることが多くなると思うが、本当はもっと長い距離を走っておきたいのだがこの暑さでは・・・ 。