サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

補強運動、台風12号に備えて

2018-07-27 16:00:50 | ランニング
土嚢交換半分






  台風12号が関東地方に近づいている、大雨が予想されるので身を守る行為をしろとテレビで繰り返しアナウンスされている、サンミゲルの家は少し窪んだ所に建っているので風には強い、しかし雨が降ると心配だ、ここに引っ越してきてから1度家の前の道路が浸水して危なく床下浸水になりそうな時があった、その後市役所から土嚢をもらい浸水に準備をしている、しかし土嚢袋も3、4年で風化してボロボロになってしまう。




               
交換前の土嚢                                 交換後の土嚢


               
あと1袋で終了                               今日のスタイル





  本当は走りたかったのだが台風が心配、予報ではかなり大きそうでしかも関東地方に近づくみたい、という事で土嚢作りの補強運動に切り替えた、元本職とはいえ年も取ったのでどうなることかと思っていた、ボロボロになった昔の土嚢袋から新しい袋に砂を移し替える、今日は今までと比べていくらか涼しいとはいえ大汗をかきながらの作業、1人でやっているので効率が悪い、半分くらい終わると要領も良くなってきて進み方が早くなってきた、何だかんだで3時間で36袋の交換が終了、明日は体中痛くて大変だろうナー、出来ればこの土嚢を使わないで済めばよいのだが。




               
手入れ前                                  雨桝が出てきた





  以前の大雨の時庭で雨水が溢れそうになったので自分で雨桝を作った、このところ大雨が無かったので手入れをしていなかった、桝に溜まった泥を取って雨水が流れるようにした、なにせ年金生活者なのでなんでも自分でしなくてはならない、今回の作業で2、3年はもつと思うので一安心。
  夕方になってスズメバチの巣を駆除する業者さんが来て今作業中、窓を閉めて外に出ないようにという事だ、終われば来週の町会の盆踊りの時も安心していられる、近所の子供が八に刺されでもしたら大変だもな。
  今終了してハチの巣を見せてもらった、直径15センチくらいでさなぎがぎっしり入っていた、コワイ!コワイ! 費用の16,200円もコワい!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする