サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

花見川コース、今日は暖か

2022-02-25 14:45:25 | ランニング
花見川






  今日も寒いと思って昨日と同じスタイルでしっかり着込んで外に出た、今日も西からかなり強い風が吹いている、とても浪花橋コースには行けそうも無いので花見川コースを走ることにした。





               
今日のスタイル                                        東跨線橋

               
鉄炮塚跨線橋下                                     第二花立跨線橋


               
幕張人道跨線橋                                    北寺口人道跨線橋





  走り始めると今日も前半は追い風になる、東跨線橋には今日も撮り鉄たちが10人ほどカメラをセットしている、このところほぼ毎日何人かはいる状態だ、跨線橋は渡らずそのままJR沿いを東に向かうがすぐ暖かくなって手袋を外した、この道はいつもだとラストの向かい風の中をヒイヒイ言いながら走っている所だ、今日は気持ちよく颯爽と走っていく、何か所もある跨線橋をくぐりながら花見川へと向かった。





               
浪花橋                                    花見川サイクリングコース


               
瑞穂橋                                             汐留橋


               
花見川右岸                                        武石馬頭観音





  花見川について浪花橋を渡り花見川サイクリングコースに入るとすぐに4Kになる、結構良い感じで走れていてコースが違うので比較はできないが昨日より良いタイムで走れていた、花見川サイクリングコースを北に向かって走るが今日は北からの風はほとんど感じない、4K過ぎからはキロ5分台に入ってきたのでうれしかった(マア長くはもたなかったが)、汐留橋を渡り今度は花見川右岸を下る、すぐに川沿いから離れて武石の街中へ、県道262号に向かう急坂を必死に登ると馬頭観音がある、お参りして262号を渡り新興住宅が並ぶ道を走る。





               
京葉道路のガード                                     浜田川の上流


               
お隣の白梅                                     我が家の紅梅はまだ





  途中からいつものコースに戻って京葉道路のガードをくぐり浜田川の上流に向かう、川沿いを少し走り川を渡って最後の登り、あとは2K足らずで平らなのでそのまま走りつ続けて家まで帰って来た、お隣さんの白梅はもう花を開いていた、我が家のしだれ紅梅はまだ硬い蕾だがかなり膨らんで色が判るようになっている、あと1週間もすれば咲き始めるかもしれない、そういえば着ていたウインドブレーカーのあちこちに塩が噴いていた、春は近い。

    今日のデータ
               距離      10.02K
               時間      1時間00分38秒
               ストライド   6分03秒/K
               カロリー    547kcal
               心拍数     最高179bpm 平均151bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする