![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/b6a28fe0ac3e7c3ee1d0c6583d7f14d3.jpg)
国道14号
金土と走らなかった金はともかく土曜日はアジア陸上の男子マラソンを見ていた、気が付くといつの間にか右手に缶ビールが・・・ 、結局走りに行かなかった、男子マラソンは最後の競り合いに勝って井上が優勝した、マア井上の作戦勝ちという所か、サンミゲルも3流以下だったが選手の時どうしても勝ちたい時にやった作戦だ、曲走路を走っているときはインベタで直線に出ると1レーンの真ん中より少し外を走る、レーンの幅は1.25mだから内側は70~75センチ空ける、50センチでも1mでもダメなのだ、後ろの選手は外の出るのがマナーだがインが微妙に空いているのでつい行きたくなる、前はインから来たら少ししぼって行く幅50センチでは絶対抜けないこうして逃げ切る、外から来られるとどうしようもないが、バーレーンの選手も外に出ていたらどうなったか。
そんな話はともかく昨日午後は奥さんと娘が商店街の夏祭りでフラを踊る、どうせ走りに出ないので写真を撮りに行った、暑くて暑くて大変だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/8302e016110b620840e9bc140028e661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/7f1fb55a87e834548a5429e581ce2a08.jpg)
お客さんは暑すぎて少なかった
今日もアジア大会の女子マラソンがあった、途中心配したが野上が見事に銀メダル立派なものだ、さすがに今日も走らないのはまずいのでレースが終わった11時過ぎ気温35度を過ぎている中走りに出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/1a40b154aee8139d0e1a030aa4187cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/b59c23af616a4f55de791bbf24f8ed80.jpg)
東跨線橋 JR沿い、2K付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/09a651162716b5859544f07a1dad6b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/3a0ef111f25645604c0fe780e3affc88.jpg)
幕張馬頭観音 浪花橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/5fdab810e97e04da839d5d176b8727b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/de/363646f528bbd74c867c9514af3d75d9.jpg)
京成のガード 富士通広場
気温が高く熱中症危険度が高いので高齢者は外に出ないようにとテレビで言っているのを確認して走りに出た(バカですネー)、気温はすでに35度を越しているそうだ、何にも考えていないサンミゲルは着替えて走りに出た、始めは実籾コースにでもと思っていたが走ったばかりなので止めた、コースは決めずに適当に走っていく、そのまま花見川に出て浪花橋を渡り花見川サイクリングコースを南に向かう、今まで全く日陰が無いどうもコース選びを間違えたようだ、浪花橋コースを逆回りは距離的に無理と思っていたので富士通広場から14号に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/54c333f87eb701f948d5af894bec0d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/7983a888d1f465e0701cff2772074922.jpg)
新幕張橋 東京まで29Kの道標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/7e229d6a7f8a935ae2f58ff59c2e7d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/ac86cb7be18463324e32582f99b56d21.jpg)
14号、全く日陰が無い ムエタイのジム
気温が高いのであまり大回りをするとバテそうなので14号を戻るように走る、しかしこのコースのチョイスは大失敗、歩道は広く平らだが全く日陰が無いもちろん景色も良くない、途中から旧14号に入って日陰を探す、ここまで全く水は飲まずほしいという気も無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/844f49f93dbfbaaf1b632586859953e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/c2b2ee04862e2c35f95ccf0aca713832.jpg)
西の谷小学校まで戻ってきた 京葉道路の蛇腹遮音壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8f/738f016553ab46e388c4442adad7bee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/3a69471f8f0ea116a8eab50b719248c7.jpg)
阿武松部屋 畑の向こうに千葉工大のツインビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/81119c2eddf02edbc66a1d1336d020cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/6f907a39baee85631e5e20b183c2b1fa.jpg)
東跨線橋、帰りは渡った 今日のスタイル
坂を登ってJRのある方に向かう、何だかんだ西の谷小学校まで来たが距離が微妙、JRの跨線橋を渡らず京葉道路沿いに走る、途中からいつも走るコースを逆に走る、阿武松部屋の前に出てあとは1.4K位畑の道に入る、暑いわりには足は動くし喉も乾かない、頑張って走っているわけでは無いので足の着き方やリズム良くと考えて走ってきた、往きの東跨線橋の上は珍しい電車が通るらしく撮り鉄達が10人以上いたが帰りは誰もいなかった、1時間以上かかったが10Kチョイをマアマアの感じで走ってきた、体が慣れてきたせいかしばらく休んだせいか気温の割には暑さは堪えなかった(年のせいで鈍くなってきたのかナー)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます