
花見川
今のサンミゲルには何の関係もないが今日は御用納めの日、仕事をしていた時はサア明日から正月休みだと嬉しかった今は1年中休みですが、今日も寒くて走りに出るのはどうしようか迷った、本当なら浪花橋コースを走ってくるのだが今一やる気が・・・ 、それでも何とか着替えて外に出たが北西からの風が結構吹いていた。


今日のスタイル 東跨線橋


鉄炮塚跨線橋 第二花立跨線橋


北寺口跨線橋 浪花橋
走り出しは何とか浪花橋コースを走ってこようと思っていたが北西からの風があまりにも強いので断念、花見川コースの10Kを走ることにした、入りの1Kは7分を切ってきたので追い風とはいえ良い感じ、浪花橋までは下り基調なうえ追い風なので楽だった。


花見川サイクリングコース 瑞穂橋


汐留橋 花見川右岸


ここで右折 長い長い登り坂
2K過ぎからキロ6分を僅かだが切ってきた、今日は行けるかもしれないと甘い考えが浮かんだがやはり無理だった、花見川サイクリングコースに入るともろ向かい風、このところ体重が50Kを切っている状態なので風の影響をまともに受けてしまう、足元を見ながら精一杯頑張るがペースは上がらない、やっと汐留橋までたどり着いて橋を渡り花見川右岸へと入って行く、でもすぐ右岸から右折してこの間走った武石方面を目指す坂道を登る。


武石馬頭観音、享保と彫ってある


京葉道路のガード 浜田川側道


浜田川上流 東鉄炮塚古墳
県道262号に向かって結構きつい坂を登って行く、途中には武石馬頭観音がある、何年か判らないが享保と彫ってあるので相当古いみたい、262号を渡り狭い道を走って京葉道路のガード付近に出た、後はいつものコースを戻るだけだが西に向かうとここも風がかなりある、あと2K足らずなので何とか頑張って走り家まで帰って来た。
今日のデータ
距離 10.01K
時間 1時間00分14秒
ペース 6分01秒/K
ストライド 89㎝
カロリー 517kcal
心拍数 最高174bpm 平均147bpm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます