サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

痛いシリーズ 菊田川コース

2013-05-15 14:00:00 | ランニング
菊田川右先は茜浜緑地



 昨日の夕方整形外科病院に行き腰痛を直す運動というか姿勢作りを習ってきた、理学療法士に言わせると姿勢の悪さが腰にくるのだとのこと、走っている時も猫背気味なので直さなくてはならない。


          
14号を越える陸橋                        大きなイオンモールが出来る


 昨日あまりにもよく走れたので味を占め今日も走った、しかし疲れが出たのか動きが悪い、足もかなり痛いので菊田川コースに変更して走った、重い!体や足が重くて軽快とは程遠いリズムで何とか12K走ってきた、まだ本格的に走り始めて10日くらいなので体が慣れ切っていない、疲れもかなりあるようで焦らないように注意しながらこなすしかない。


          
千葉市の歩道                           習志野市の歩道


 同じ県道の歩道なのに手入れがまるで違う、たぶん歩道は市が管理しているのだろう、千葉市管内は東日本大震災でガタガタになった歩道はきれいに直し新しく舗装している、歩道用と自転車用の広い歩道がある、少し行って習志野市に入るとまだガタガタ、歩道の半分は駐車場になっていて貸しているようだ、それなのに手入れは全くされていない。


          
菊田橋(第2チェックポイント)                 ふれあい橋(京葉道路に架かっている)

          
14号の交差点(第3チェックポイント)              馬頭観音、あと300m


 重い体を引きずるように走ってきた、キロ6分は切れないまま12K、きついきついjogでした、明日になれば少しは良くなるかナー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いシリーズ 浪花橋コース

2013-05-14 13:39:01 | ランニング
今日の浪花橋



 今日は気温が高くなるという、坐骨神経痛には良い条件だ、朝寝坊して走り始めたのは10時半過ぎ、心なしか痛みが薄らいでいる、始めの1Kから5分台をキープ、ここしばらく無かったことだ、足は痛いことは痛いがつま先を内側に向けると少し楽、なんだかんだ色々試みて一番痛みが少ない走り方を探している。

          
メッセ大橋の下からマリンフィールド                もうすぐゴール


 風も無く暖かで気持ちが良い、しばらくこの状態が続いてくれれば走れる様になるかも、定点の美浜大橋から海を見ても遠くの方は霞んでいる、風が無い証拠だ。

          
定点写真                           西の方を見たところ


 花見川サイクリングロードに入って、ちょうどよいペースのジョガーがいたので着いていった、なんとキロ5分を切っている、こんなに早く走ったのは足が壊れる前だ、調子に乗り5Kも同じペースで走った、終わった後も痛みは出なかったのでうれしい!このまま無事に過ごせれば見通しは明るい、今日の夕方整形外科病院のリハビリがあるので、またじゅっくりストレッチを教わってこよう、もっとも走っているなんて言ったら怒られるだろうな(内緒、ないしょ!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾コース やはり痛い!

2013-05-13 22:11:17 | ランニング
実籾本郷公園



 午後から予定が入ったので走る時間が短くなり実籾コースを走った、このまま長いのをやっていると疲れと共に痛みもひどくなりそうなので丁度良いかも。

          
出てすぐの「馬頭観音」祈るばっかり                民話の広場だそうだ


 毎日、痛み止めの薬、筋肉をほぐす薬、血流を良くする薬、胃を保護する薬、漢方薬の「痛散湯」をしっかり飲んでから走る(バカですねー)、奥さんには見放されています、でも痛いながらも走れる様になってきたのでうれしい、今日は10Kのコースなので昨日と同じ5分半ペースを保とうとしたが無理だった、あと4週間でハーフを完走できるまでにするのは大変そうだが頑張ってみる。

          
公園には小学生が校外授業で来ていた                屋敷近隣公園の階段


 走っている時の足は痛くなったり治まったり、痛くなると6分台になり治まっている時は5分そこそこになる、頭の中で痛みを感じ無くなるようになればもう少し走れそう。

          
京葉道路のガード                         突き当りがヘビ公園


 午後親戚の叔父さんが脳こうそくで倒れ入院しているというので見舞いに行った、東京の町田という所で遠い、それでも往きは車で2時間半くらい、中央高速が集中工事をしていて渋滞をしていた、お見舞いを終え帰りが大変だった、国立府中インターから高速に入ったが大々渋滞、高速入口から本線に入るまで1時間、入っても良くて1キロ10分は良い方、2時間で6Kしか進まなかった、調布インターで降りて下の道に入り家に着いたのは9時半過ぎ、帰りだけで4時間半のロングドライブだった、また坐骨神経痛が痛む・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛みと友達、浪花橋コース

2013-05-12 14:50:01 | ランニング
浪花橋



 昨日は1日中雨だったので外に出たのは手紙を出しにポストに行っただけ、今日は良い天気しかも日曜日の午前中、沢山のジョガーやサイクリストがいた、暖かで風も無く絶好です、本来なら鹿沼さつきマラソンの10Kに出ているのだがレースはまだ無理、右足の太ももをサポーターでがっちり固めて走りに出た。

          
畑の人参も伸び盛り                       京葉道路の防音壁


          
定点写真                           美浜大橋からの眺め


 痛いながらも入りから6分台、途中から5分半ペースを保って走った、今までのくぎを刺すような鈍痛は無くなってきて、無理さえしなければ軽い痛みだけで我慢できる範囲だ、それでも痛いのには変わりないが。


          
京成線のガード                          総武線のガード


 花見川サイクリングロードでは5分そこそこまで上げて走れた、ただそのペースで長く走ると痛みが増してくるので3K位が限度、それでもこれだけ走れる様になって嬉しい、東根さくらんぼハーフまであと1ヶ月位あるので上手くすれば走れそう、こうしてまたレースに出て足を壊すのだろうナ。

          
あと1Kでゴール                      ユズの花が散りだした


 家に帰ってきたら前の道路が白くなっている、柚子の花が散り始めた、ヒヨドリやムクドリが来て花を食べている、まあ沢山咲いているので少し分け前をあげても良いかな。
 「痛散湯」を飲んでもう10日になる、少しでも走れる様になったのはそのおかげか?整形外科で教わって来たリハビリのストレッチか?マアいずれにしろ走れる様になるなら良いと言われることは何でもする。

          
通散湯                            脊柱管狭窄症らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い!痛い!と言いながら浪花橋コース

2013-05-10 13:31:01 | ランニング
浪花橋



 いい天気で気温も高くなっている、こうなったら痛みと決闘だと覚悟を決めて浪花橋コースへ、このところ痛いところが少し動いているような気がする、太もも後ろの真ん中だったりひざのすぐ上だったり、尻ッペタだったり腰の方だったりと位置を変えている、ただ痛いのには変わりがない、暖かくなってもあまり変化はないのが残念だ。


          
メッセの駐車場の脇                      大きなアンテナを立てて何かやっている


 いつものようにゆっくり走り始めまずはメッセ、マリンフィールドに向かう、陸橋の下りになると痛みがもろに響いてくる我慢ガマン、美浜大橋の手前で大きなアンテナを立てて何かやっている人がいた、一昔前ならハム通信という事もあるが今はあまり見かけない、今日は海も穏やかで風もほとんどなく気持ちが良かった(足の痛みさえなければ)、花見川サイクリングロードに入ると富士通の鈴木選手がフォームを確認しながらで歩いていた、それでもかなりのスピードだった。

          
定点写真                              検見川浜の海岸沿い

 今日も走っている人は少なかった、誰もいないときは痛いので歯を食いしばったり痛い!痛い!と言いながら走り、人が来ると何もなかったようにすまして走っていた、早くいつもすました顔で走れる様になりたい。

          
あと2.5Kあたり                          暑いので半袖ハーフパンツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾コース

2013-05-09 16:26:03 | ランニング
国の名おいて毅然と輝く



 今日は午前中整体院に行って体のメンテナンス、どうしても脊椎4番5番のところが曲がっているようだ、一昨日行った整形外科でも同じことを言われている、ストレッチで治るとは思えないが悪くはならないだろうから地道に続けるしかない。

          
馬頭観音通るたびお祈りしているのだが                実籾本郷公園


 午後から実籾コースに走りに出た、孫は今日は午前保育で昼前に帰ってきている、幼稚園の友達と約束したから近くの公園に連れて行ってくれと言われたが、走るからダメだというと大粒の涙を流しながら「ジジなんか大ッキライ!」と言われてしまった、チョット心が動いたが走るほうを選んだ、陽気は暖かですぐ汗が出た、ゆっくり10K昨日と同じようなペースで走ってきた。

          
公園内の花(シャガかナー)まだ花菖蒲には早いようだ          市の特産品人参畑


おまけ!

    この間行った神戸でのカルチャーショック

第3位 マクドナルドの事を「マック」ではなく「マクド」と言っていた。
第2位 当たり前だが、みんな関西弁を話していた。
第1位 エスカレーターで右側に止まり、歩く人は左側だった(珍しいので写真を撮ろうとしたが、
     盗撮と間違えられると困るのでやめた)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース

2013-05-08 16:24:00 | ランニング
浪花橋



 いい天気だ、午前中は歯科医院に行って作り直した入歯の調整、6万なにがしを奥さんに頭を下げて出してもらい握りしめて行った、こちらは金属で出来ているので小さく丈夫、先生も良く知っていて、走る時はこちらを使い普段はもう1つの方を使えばいいなんて言っている、ランニング用の入歯を持っているなんてサンミゲルくらいだろう。

          
家の前の空                           マリンフィールド


 昼過ぎあまりにも天気が良いので走りに出た、昨日行った整形外科ではまずはウォーキングからなんて言われたが待ってられない、一昨日12K走れたので今日は15Kの浪花橋コースに行ってみた、6分半ペースでゆっくり痛みが出ないようにと思いながらスタート、しかしバカな私は途中から5分台になり結局15Kを1時間28分台で走ってきた、久しぶりの花見川サイクリングロードは人も少なく気持ち良かった。

          
定点写真                            千葉臨海工業地帯


          
美浜大橋から花見川                   花見川サイクリングロード

          
花見川途中から上流                      花見川途中から下流


 走りの方は相変わらず坐骨神経痛の痛みがズーと続いている、ただ痛いのが太ももの後ろと尻ペタに分かれてきた、今回は7Kを過ぎても痛みが増すようなことは無く、順調に走れた、これからも距離を調整しつつハーフくらいは走れる様に調整してみる、さっそく明日整体院の予約を取った、金も暇もかけているサンミゲルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院通い

2013-05-07 20:32:01 | ランニング
 今日は朝からこの間走友会の仲間に教えてもらった整形外科の病院に行った、10時前に家を出て途中道を間違えたので(カーナビに頼り過ぎた)40分位かかった、受け付けて問診、レントゲン撮影、先生に診てもらい痛みの訳を話した、30分位走ると痛みがひどくなると言ったら、30分は走れるという事ですよねと言われた、そういう見方もあるのかと新鮮に感じた、その後は理学療法士の先生の診断、最後に電気治療を受け終わったのは13時半、なんと3時間コースだった。
 診察結果としては、椎間板が1部減っていて隙間が少なくなり神経を圧迫しているので血流が良くなる薬を飲んでくださいとの事、理学療法士の先生は、姿勢が悪く腰回りが硬いと指摘され、ストレッチと姿勢の矯正方法を教わった。
 ナンダカンダ薬も入れて6,000円、マア痛散湯の半分だから仕方がないかな、来週から週一でリハビリに通わなくてはならなくなった、この痛みが治り走れる様になるなら何でもいいからやってみる。

 走るほうは昨日まで3日連続で走り疲れも出て来たし、病院通いで時間も無くまた風も強かったので今日は走るのはヤメ、明日も60,000円なにがしを持って歯科医院に行かなくてはならない、病院通いが終わるのはいつか!



今回も写真が無いので旅行シリーズ 2001に行ったグランドキャニオン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカは死ななきゃ…

2013-05-06 15:28:02 | ランニング
茜浜緑道の案内板



 一昨日4K昨日4K×2回で8K、今日朝起きても坐骨神経痛の痛みはいつも通り、今のところ一度に7Kは走っていないので走れなくなる程の痛みは出ていない、そこで(これがバカといえる所以)奥さんのアッシーの後 茜浜緑道へ行った、2往復10Kを走って痛みが出なければ毎日走ろうとスタート、南風がかなり強くて前半はきつかった、ヒイヒイ言いながら走って2.5Kの折り返しに向かおうとしたら途中で通行止めになっている、片道200mほど足りなかった。

          
スタート地点                         500mほど行った所

          
コースは途中で通行止め                    遠くに幕張メッセ


 何か中途半端なので緑道コースはあきらめて県道15号を船橋方面に向かった、まだ東日本震災の跡が残っていて歩道は凸凹が多い、途中でたいしたことのない段差に引っかかり転びそうになった(足が上がっていない証拠)、何とか転ばなかったが足というか腰の方までショックが来た、そこからはズーと下を見ながら我慢ガマンと言い聞かせながら走った、とは言ってもキロ6分半くらいかかっていたので走るというよりjogだ、そのまま谷津干潟の縁に出たので半周回りながら戻って来た、最後に距離を調整して12K、1時間20分のLong Jogでした、それでも止まらず走りきれたので次はいつもの定点写真を撮りに行けるかな?

          
県道15号の歩道                         南船橋付近

          
船橋競馬場と厩舎                         谷津干潟

          
同じく干潟、あおさが発生して匂っていた              谷津干潟公園入口
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回走り+薬(やく)浸り

2013-05-05 18:03:01 | ランニング
最近では珍しい大型鯉のぼり



 昨日の走りの後宣言した2回走り、みごと?に実行した、午前中もたもた支度をして右太ももにはふくらはぎ用のサポーターでがっちり固めて走り出した、始めからキロ6分台で走り上りは5分台、昨日と同じようなタイムだった、夕方もう1度着替えて走り出した、サポーターを着けるのを忘れたが何とか走れた、痛みは午前中のjogより少ない、2キロから5分台に入りラストは5分前半で走ってきた、いくら4キロとはいえなんとなく満足。

          
午前の「馬頭観音」                      午後の「馬頭観音」


          
ハミングロード                         中央公園橋の坂

          
ヘビ公園                            昔スーパー銭湯、今葬儀場

          
モッコウバラ                             ジャスミン


 走ってきて家の庭を見たら、モッコウバラが満開、柚子の木の上に架かっているので後で切らないとユズが負けてしまう、ジャスミンは良い匂いをさせていた。

 さて、+の事だが・・・ サンミゲルは現役のころから薬で走る選手と言われていました、サロメチール、タップソール、モビラート、エアサロンパス、馬油等々塗りたくって走っていた。
 今も痛み止めはまだ毎日飲み続けている、整形外科や整体院にも真面目に通っているが思わしくない、そこで神経痛によく効くとでラジオで宣伝している「痛散湯」という漢方薬を買ってみた、結構高くて1か月分で1万3千なにがしかした、「溺れる者は藁をもつかむ」ではないが試してみる価値はあると思った、電話をかけて聞いてみたが試供品を送ってくれるというが「1日分」、まさかそれで治るとは思えないので良く聞いたら、3ヵ月は見てほしいとのことだった、高いので取りあえず1ヵ月分注文して少しでも効果があったら続けてみる事にした、足が治るかその前に胃が壊れるか勝負です。

          
ロキソニン、メタッキ、ムコスタ                  痛散湯、トクホンチール、エレキバンZ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする