サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

海浜MC練習会、無理して参加

2019-04-14 16:55:34 | ランニング
東詰から海






  足が痛い、昨日の練習で完全に壊れてしまったようだ、風呂で温めロキソニンテープを貼ってやったが痛みは収まらなかった、練習に行きたくなかったが昨日約束したフキを採ったので仕方なく出かけた。





              
走りしてすぐ                                  公園内


              
ヨットハーバー                                公園西詰





  足の痛みが取れないので今日は走るというか歩くような感じ、故障中の会長さんとゆっくり公園内の周回コースに走りに出た、初めの1Kは9分以上かかっていた、歩いているのと変わりない感じだがこのペースが最適、そのままユックリ5Kコースを走っていた(歩いて)。





              
直線中間あたり                                公園東詰


              
アクアリンクちば                              海浜大通り


              
明日から公園内の工事が始まるそうだ






  ゆっくり走っているおかげで足に痛みは出てこない、キロ7分台だと大丈夫みたいだ、しかしこれでは5月4日の大凧マラソンでは完走できない、あと3週間の間に治ってくれるかどうか? 、無理だったら諦めてみんなの付き添いで行くか留守番にするか、6月のさくらんぼマラソンはどうしても走りたいのでうまく調整しなくてはならない、後半は少しづつペースを上げてみたが、取り敢えず痛みは出てこないみたい、このままゆっくり治していけば何とかなるかもしれない、ブツブツ愚痴を言いながら5Kコースを2周回ってきた。





              
定点写真                               作業の準備は完了


              
今日のスタイル                        フキの始末をしている会長





  走っていて後半から少しづつペースを上げてみた、7分から6分そして5分台まで上げたが痛みは出なかった、恐る恐るなので何とも言えないが、この後しっかりマッサージなどをして保護してやればもしかして何とかなるかもしれない、しっかりダウンもしておいたので今後を期待するしかない。





              
参加者が少ない                             食べ物が寂しい


              
反省が不足                            途中から仲間が増えた


              
ドンドン反省                               しっかり反省





  走り終えるといつもの反省会、今日は参加人数が少なかったので盛り上がらなかったがそこは海浜MC、走らなかった人も参加してきて結局いつもの様にしっかり反省してきた、今日持って行ったフキは料理人の会長が来週焚いて持って来てくれるそうだ、葉っぱを食べられるように調理するそうだが楽しみ。

 来週までに足が治ってくれないかナー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MC練習会、脚がダメだった

2019-04-13 16:15:10 | ランニング
往きの海浜大通り






  昨日マアマア走れたので今日の練習会に参加してみた(間違いだった)。





              
ワラワラと集まってきた                        スタートしてすぐ


              
海浜大通り                                 メッセ大橋


              
西に走る                                6Kで折り返し





  昨日痛いながら何とか走れたので練習会に参加してみた、走る仲間からもらったロキソニンテープを張っていて痛みは収まっていたと思った、走り始めは快調でこの分では治っているのかと思っていた、しかし4K過ぎてから急に足の痛みが出てきた、エッこのままでは歩いてしまうかもしれないと思った、それでもバカなサンミゲルはそのまま走り6K地点まで行った。





              
5K地点の看板                               海浜大通り


              
温泉を掘っていた跡                              定点写真


              
美浜大橋                               ここも海浜大通り





  走れば走るほど足の痛みが増してくる、これはもうやめた方が良いと判断、あと6Kから歩いて帰るのも辛いのでペースを落として走ってみた、取り敢えず何とかなりそうなので歩道を外れて草の上を走って行った、しかしそれもだんだん辛くなってきた、結局途中から歩きを入れながら痛みが治まるとユックリジョッグといった感じで帰ってきた。





              
草野水門                                今日のスタイル


              
反省会の準備                               サア反省です


              
しっかり反省                          近くでコスプレイヤーが





  結局10K過ぎからは走ることが出来ず歩いた、前に聞いたどこかの教授が提案しているインターバル速歩とかいうものをやってみた、100mを目一杯速足で歩いて次の100mはゆっくり、これを繰り返しながら何とかゴールまで帰ってきた、この調子では明日は走れそうもないので行かないつもりだったが、家に生えているフキを持って行くことになってしまい行かなくてはならなくなった、走り終わればそのまま反省会、今日は暖かですぐにビールは売り切れになった、日本酒はこの間ひどい目にあったので飲まずにおとなしくしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース26、脚が・・・

2019-04-12 14:32:23 | ランニング
浪花橋






  昨日より寒くなるというので長袖のウインドブレーカーを羽織って走ることにした。





              
東跨線橋                                  ニンジン畑


              
横水路

                                   浜田川緑地
              
ZOZOマリンスタジアム                          海浜大通り





  脚の具合は思わしくないが取り敢えず走ってみることにした、走るといえばこのコースしかない浪花橋コース15K、走り始めるとすぐに違和感、左足の痛みはまた膝付近に戻っていた、走る前にしっかり消炎剤を塗ってきたが効果はなかった結局我慢して走るしかない、東跨線橋を越え畑の道に入ると、ニンジン畑のビニールトンネルは外されていた、青々とした葉っぱが美味しそう、そのまま走り3K程行くと今度はふくらはぎにも違和感が、このままいくかどうか迷ったが走れなくなったら歩いて帰ろうと度胸を決めて走って行った、浜田川緑地から海浜大通りに入るとすぐZOZOマリンスタジアムの前に出る、ロッテはいつの間にかオリックスにも抜かれ単独最下位になっていた、悲しい! そのまま海浜大通りを東に走り美浜大橋に向かう。





              
定点写真                             戻って再度美浜大橋へ


              
花見川右岸                            花見川右岸の終点付近


              
対岸は富士通広場                               新幕張橋





  美浜大橋で定点写真を撮って少し戻り海岸線から花見川右岸に入る、今日は北からの風らしくちょっときつい、我慢しながら2.5Kの直線を黙々と北に向かい走る、昨日と同じように10K近くになると足の痛みがかなり出てきた、キロ6分20秒くらいのペースなのできつくはないが痛い、14号の新幕張橋まで来て後は5K弱を帰るだけ、何とか歩かないで済みそうだ。





              
JR幕張駅                                幕張馬頭観音


              
あと2Kの登り                             今日のスタイル





  今日の走り具合を診て土日の海浜MCの練習会に参加するか決めるつもりだったが決断が着かない、ユックリなら走れるが足は痛い、ここで無理をすると5月4日の春日部大凧マラソンのハーフはどうなるか判らない、ラスト痛いのを我慢しながらキロ5分台にペースを上げてみた、かろうじてだが6分は切れて走れた、ますます明日どうしようか悩んでしまっているサンミゲルです(取り敢えず電動自転車の充電だけはしておくつもり)。





              
ミツバ                             パクチ(コリアンダー)





  家に帰るとミツバが食べごろになっている、おしたしにするか刻んでみそ汁に入れるか、使い道はたくさんあるので少し摘んでおこう、となりのパクチは誰も手を出さないのでこのままとうが経ってしまいそう、時々摘まんで食べて入るがとてもそんなものでは間に合わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安協パシリのち浪花橋コース25

2019-04-11 15:31:04 | ランニング
浪花橋





              
今日のスタイルその1                              入学式






  今日は地元の小学校の入学式、という事で交通安全協会に所属しているサンミゲルは学校前での街頭監視に駆り出された、4、5年連続でやっているが年々子供たちが挨拶をしなくなってきた、それよりも親の行動がひどい、挨拶どころか信号が点滅していてもスマホを見ながら横断歩道を渡っている、事故でも起きたらこちらの責任になりそうなので今後断ることも考えなくては。

  帰ってきてすぐ着替えて走りに出た、暖かくなるとは言っていたが街頭監視をしていた時は寒いくらいだったので油断せず着込んでスタート。






              
東跨線橋                      新定点写真、ビルが少し高くなった?


              
畑の道からの富士山、きれいに雪化粧



              
14号の幕張陸橋                                横水路





  スタートすると案の定風がかなりある、北西なので往きは追い風だが寒く感じる、東跨線橋から見る建設中のビルはこの間より高くなったような気がする、また今日は風も強く雨上がりのため空気が澄んでいて畑の道から富士山がきれいに見えた、昨日雪が降ったらしく麓の方まで真っ白だった、そのまま走るがこの間痛めた足の具合はあまり良くなっておらず何となく不安。





              
浜田川緑地                                 海浜大通り


              
定点写真                              ここからも富士山が


              
少し戻る                               美浜大橋をくぐる





  今日は海浜大通りに出ても調子が上がってこない、仕方が無いのでこのまま同じようなペースで走り切ろうと前へ、なんとか美浜大橋に着いて定点写真を撮り少し戻る、冷たくはないがやはり西からはかなりの風が吹いていた、土手に降りてまた東に向かい美浜大橋をくぐって花見川右岸に入る。





              
花見川右岸                              14号の新幕張橋


              
富士通広場                        浪花橋での富士通の競歩の選手





  花見川右岸に入ると西風対策は万全、北からも吹いてはいるがそれほど気にならない、走っていて初めて女の子とすれ違った、花見川右岸で女のジョガーにあったのは初めてのような気がする、走っていて10K近くになると左足のふくらはぎの痛みがひどくなってきた、今日は初めからあまり芳しくなかったがついにといった感じ、それほど速く走っていたわけでは無いのにペースが保てない、少し落として痛みをこらえながら浪花橋に向かう、途中で富士通の競歩の選手が抜いてきた、着いていって写真を撮ろうとしたが速い、おまけにコーチが自転車で間に入り撮れないようにジャマされた、諦めて遠くの方からやっと1枚パチリ。





              
幕張馬頭観音                            第二花立跨線橋付近


              
鉄炮塚跨線橋                           今日のスタイルその2





  走るごとに痛みが増してくる、ペースは落としているはずなのに痛みは変わらない、歩くのは嫌なのでともかく我慢して家まで帰ることにした、結局かなり時間は掛かったが何とか歩かず完走できた、この調子だと週末の練習会には参加できないかもしれない、歩くためだけに片道40分もかけて自転車で行く気にはなれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川コース、北風

2019-04-09 14:44:00 | ランニング
花見川






  昨日は午前中雨で走りに出なかった(足の具合も良くなかった)、おまけに奥さんの実家からサザエと生ワカメが送られてきてすぐにつぼ焼きなどでビールとなり、夕方に少しと思っていたら今度は雷を伴う雨、結局家の中でおとなしくしていた。





              
東跨線橋、今日は渡らない                     鉄炮塚跨線橋をくぐる


              
第二花立跨線橋                              幕張馬頭観音





  今日は孫のお迎えで時間が少ない、10K位は何とかなるかと足の具合が心配だったが走りに出た、痛い所は膝からふくらはぎに下がってきていた、痛い所が動いているなら心配はないと思い花見川コースに向かう、晴れるが北風のせいで寒く感じるというので上にベスト型のウインドブレーカーを着て行った、往きは東に向かっていたので追い風気味ですぐ暖かくなった。





              
浪花橋                        花見川サイクリングコースを上流に


              
瑞穂橋                                   三代王神社


              
梅公園付近                               今日のスタイル





  走っていて左足の痛みはあるが今日は膝ではなくふくらはぎになっていた、それも日曜日ほどの痛みではないので遅いペースながら走れた、花見川サイクリングコースを北に向かうと寒くはなってきたが風はそれほどではなかった、ただ時間がないので瑞穂橋を渡って帰ることにした、走り終えても特別足の痛みなどは感じなかったので良かった。





              
ブルーベリー                                   グミ





  庭ではブルーベリーの花が満開になっていた、ここ数年花は咲くが実が余り生らない、今年は期待できるかナー、となりの樹齢70数年のグミの木も小さな花が満開になっている、花が小さくてしかも緑色なので目立たない、グミの木も高齢化していて昔みたいに木が真っ赤になるほど実がならなくなってしまった、人間も樹木も老いるという事は悲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、海浜MC練習会のち花見

2019-04-08 16:52:15 | ランニング
満開






  昨日は朝からいつもの様に練習会、土曜日は地元のマスターズのパシリの仕事で1日中かかってしまい走れず、日曜日は何としてでも走るぞと支度をして自転車で出かけた、練習終了後は花見をやることになっている。





              
公園内の芝生広場



              
稲毛の人口の浜辺



              
定点写真                                「磯の松原」碑


              
松林の遊歩道                              今日のスタイル





  意気込んでスタートしたのは良いが足が痛い、左足のひざが痛くて走るどころではない、すぐにコースを芝地に変更して歩くような感じで歩を進める、急にどうしちゃったんだろう? 、ただ芝地だけでは飽きてしまうのでどうしようかと思ったらフッと海岸を走れば良いと思いついた、ここはほぼ直線で1K以上あるので飽きは来ない、小砂利が出ているところもあり足を取られるが速く走るわけでは無いので波打ち際をゆっくり走った、キロ10分以上かかっているので走るというか歩いているといった方が当たりかもしれない、何往復かしてここも飽きたので防砂林の中の遊歩道に移動した、ここは走ると怒られるがこのペースなら大丈夫、取り敢えず1時間20分ほど歩き走りをして終了、着替えて近くの公園にある花見会場に移動した。





              
会場の設営です                     今日は飲み物、食べ物もたっぷり


              
久保田と吉乃川                            ビールもたっぷり


              
大人数で始まった                          初めからハイペース





  会場に着くと大型ブルーシートを2枚敷きサア始まり、日本酒の差入れがあり吉乃川が甘口で好み、ビールと交互に飲んでしまった、おかずの差入れもあり陽気も暖かで最高の条件だった。





              
上など誰も見ない                           ワイワイガヤガヤ


              
そのうち仕切る人が出てきた                   俺の酌では飲めないか!


              
飲むわ飲むわ                              果てしなく続く


              
花などどうでも良くなってきた                     どれだけ飲むのか





  ヤア 飲むわ飲むは、日本酒2本を空にして焼酎も2本、缶ビールは数知れず、いくら人数が多いとはいえものすごかった、サンミゲルもつい口当たりの良い日本酒だったので飲み過ぎた、立とうとしたら完全に足に来てしまっていた、家に着いたらどこかぶつけたようで顔に傷がある、やはり日本酒はひかえた方が良かったみたい、この年になって反省しきりのサンミゲルでした、ちゃんと家には帰ってきて夜になったが投票にも行ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース24、暖かい❤

2019-04-05 13:51:13 | ランニング
浪花橋






  今日は気温が22度まで上がるというので久しぶりにハーフタイツに半そで姿で走りに出た、確かに生暖かい風が南から吹いていた、ただ左足の具合が今日もあまり良くないので無理はしないことにした。





              
東跨線橋                                    横水路


              
横水路と浜田川の合流地点                          浜田川緑地


              
ロッテの旗                          ZOZOマリンスタジアム





  久しぶりの軽装なので楽だ、ただ南西の風が強く黄砂が飛んでくるかもしれないといっていたのが気になる、確かに東跨線橋の上や畑の道は正面からの風で走りにくい、それでも何とか横水路から浜田川緑地にに入り3Kから先はキロ5分台にして走ってきた、ZOZOマリンスタジアムの前に出ると旗が風に煽られている、そういえば何年か前旗を交換していたので、古い旗を部屋に飾りたいのでくれないかといったら断られた、やはりフアンを大事にしないチームはダメなのか、今年もオリックスと最下位争いをしている、応援のしがいがないナー。





              
海浜大通り                                  定点写真


              
美浜大橋から戻る                           美浜大橋をくぐる


              
花見川右岸                                  新幕張橋





  海浜大通りに出て意識的に腕を振ってみた、海からの横風が結構強いので走り辛いが何とかタイムは上がってきた、美浜大橋に着くとかなりの南風、帽子を飛ばされないよう手に持って定点写真を撮った、良い風が吹いているのでカイトサーフィンをやっている人がいる、橋で折り返して少し戻りまた橋に向かう、橋をくぐると花見川右岸に入る、西はシャットアウトしているので南からの追い風のみ、汗が出るほどでは無いが足の運びは良くなりそのまま14号の新幕張橋まで一気に来た。





              
富士通広場                                幕張馬頭観音


              
あと2K手前の坂                            今日のスタイル





  富士通広場からはいつものコース、旧14号など2か所の信号もすんなり越えられて走れた、こうなると久しぶりにこのコースでキロ平均で5分50秒を切って走れるのではないかと頑張ってみる、結局思ったほどタイムは上がらなかったがそれでも辛うじてキロ平均で5分40秒台に入って走り切れた、ただ走った後右膝の外側が痛くなってしまった、心配だ。





              
ハナニラ                                名前は知らない


              
花だいこん                              クリスマスローズ


              
昔参加賞でもらった椿                              パクチ





  帰ってきて体操をして家に入ろうとしたら庭では花が満開だ、赤や黄色や薄紫と色も各種、パクチは大きくなりすぎてもうすぐ花が咲きそう、たまにハッパをちぎって食べているが何とも言えない香り、タイに行きたくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース23、足に違和感

2019-04-04 14:00:49 | ランニング
浪花橋






  今日は昨日と違い暖かくなるというのでロングタイツと長袖でスタート、一応用心のため上に半袖のウインドブレーカーを着ておいた、結果的にはそれほど暖かくはなかった。





              
東跨線橋                                  阿武松部屋


              
京葉道路沿い                                  横水路





  走り始めは何ともなかったが東跨線橋を下りて畑の道に入ると左足がガクつく、チョット踏ん張りがきかず怖かったが走り続けているといくらか収まった、そのまま阿武松部屋の前に出ると稽古まわしが干してあった、巡業が終わったらしく稽古後のちゃんこの準備か良い匂いが漂っていた、足は大丈夫そうなので予定通り浪花橋コースをそのまま目指した。





              
浜田川緑地                                 海浜大通り


              
定点写真                                美浜大橋を渡る


              
検見川浜サイクリングコース                  花見川サイクリングコース





  前半は自分なりに頑張ってみたが足のせいか時間は掛かった、海浜大通りに出てもまだキロ6分かかっている、7K付近からやっと5分台に入るが時すでに遅しか、風が南東から吹いているようなので今日は花見川サイクリングコースを走ることにした、やはり追い風になると汗が出てきてタイムも早くなってきた、それに伴ってまた足の具合が・・・。





              
富士通広場                                幕張馬頭観音


              
鉄炮塚跨線橋                              今日のスタイル





  足の具合は思わしくないがタイムの方は上がったまま、こうなったらこのままのペースで家まで走り続けてやれと走る、9K以降は5分半前後で走り通した、こうなるとげんきんなもので足の具合など忘れてしまった、久しぶりにラスト付近で息を切らせて走った、終わって整理運動ではまた足の具合が気になった、今後は走る前にしっかり準備運動をしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずの、実籾コースのちジジイ昼食会

2019-04-03 16:36:12 | ランニング
実籾本郷公園






  地元の習志野高校は残念ながら負けてしまいました。





              
地元の馬頭観音                          京成に架かるかえで橋


              
ハミングロード                                御成街道





  今日は寒いというのでウエアー上下をしっかり着込み用心のため薄手の手袋も持って行った、走り出すとそれ程ではなく結局手袋ははめなかった、今日は昼にジジイ昼食会があるので10Kの実籾コースを走る、風が強くて途中畑の土が舞い上がったりしていた、その割には足の方は動いてくれた。





              
大学                                 公園にある庚申塚


              
高校                                   屋敷近隣公園





  4K走って実籾本郷公園に着いたが走った感じよりタイムがかかっている、あと1ヵ月で春日部大凧マラソンのハーフがあるが期待が出来ない、何とか覚醒しないかと色々やってみるがナカナカ、公園周りの不整地を走っていたら足がカクついてきた、ここで無理をするとまた痛い目にあいそうなので安全第一で走る。





               
ビニールトンネル                             第二花立踏切


              
鉄炮塚跨線橋                              今日のスタイル





  いつもの様に5Kからは下り基調なのでキロ5分台に入ってくる、畑のビニールトンネル栽培のニンジンはかなり大きくなって空気穴から葉っぱが出てきた、のんびりした景色を見ながらヒイヒイ走るジジイの姿は他から見たらかなり異常だと思う、何にしても食事会に行くので急いで走ってきて終わるとすぐシャワーと風呂掃除、急いで着替えて時間ギリギリに家を出てきた。





              
まずビール                         ラーメンとチャーハンセット





  今日は初めての店チャイグール(写真を忘れた)、中華・インド・西洋料理という多国籍レストラン(店員も)、取り敢えずビールは3人いた、無難な所で中華のセットを注文してみた、いつもすいている店なので味を心配したがソコソコという所か、ここしばらくは同じレストランを回っているばかりだったのでたまには良いかも、食べ終わるといつもなら同じ階のGGフロアーに移動するのだが、ここのセットにはドリンクバーが無料で付いているのでそのまま居座り懇談会、セコイサンミゲルは食後にコーラ2杯とコーヒーを飲んできた、腹がガボガボです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース22、新年度初走り

2019-04-02 13:48:05 | ランニング
浪花橋






  昨日は奥さんの実家へ義母の見舞い兼様子見に行ってきた、去年の8月に熱中症で倒れ一時危篤状態、慌てて見舞いに行ったが寝たきりだった、その後も2、3ヶ月おきに様子見に行っていた、芯が丈夫なのだろう今年96才になるというのに行くたびに元気に、初めは布団で体を起こすだけ、そのうち這い這いだが部屋の中を動けるようにそのうち掴まり立と赤ん坊のような成長の仕方、今回行ったら家の中だが1人で歩いて動けるようになっていた、強エー。





              
東跨線橋                                  新定点写真


              
横水路                                   浜田川緑地


              
海浜大通りの脇道                              アパホテル





  天気は良いが西からの風が強く少し寒い、東跨線橋の上は風がもろに来て飛ばされそう、新定点写真を撮ってみたが見た目の変化は判らない、10日置き位に撮り続ければ判るかもしれない、そのまま横水路まで行くと鴨がエサを探していた、のんびりした景色を見ながら浜田川緑地から海浜大通りに入っていったが、歩道を途中で工事していて通れず側道の方を回って走った、幅は1m半ほどあり車は通らないので走るのには向いている。





              
海浜大通り                                  美浜大橋


              
定点写真                                 煙だろうか?





  昨日走らなかったので前半は動きが悪い、5Kを過ぎてやっと走れてきた、海浜大通りでは横からの風もあるので南西から吹いているようだ、この風では花見川サイクリングコースより花見川右岸を走った方が良さそう、体は重いながらもせっかくキロ5分台に入ったのでこのまま落とさないようにしたい、美浜大橋で定点写真を撮っていると少し先の方で白いものが・・・ 煙突の煙が下がっているのか海から水を撒いているのかわからないがかなり大きい、何なのだろう。





              
美浜大橋をくぐる                              花見川右岸


              
新幕張橋                                  富士通広場


              
幕張馬頭観音                              今日のスタイル





  定点写真を撮って少し戻り美浜大橋をくぐって花見川右岸へ、このコースに入って大正解で風はほとんどなく日が当たっていて暖かい、もちろん走っているのはサンミゲルだけで散歩の人が何人かいただけ、気持ち良く14号の新幕張橋まで来て橋を渡ると富士通広場、選手2人とコーチらしき人がいるどうも競歩の選手のようだ、どういう訳か競歩の選手はあまり大きくない人が多い、横目でチラッと見ながらいつものコースに入る、ここからは何とかペースを落とさないようにして家まで走る、浪花橋を渡ると西に向かうので少し頑張ってみた、おかげでキロ6分台には落ちずナのままのタイムを守って残り4K弱を走ってきた。
  走り終えると今日も孫を塾まで送らなくてはならない、シャワーを浴び風呂を掃除して昼食、ビールは飲めないので夕食までお預け、仕方が無いので余った時間に審判で所属している陸友会のパシリの仕事を片付けようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする