検見川浜
新聞を見たら潮回りが良いので今日は走らずに検見川浜へ補強運動に出かけた、例年なら山での補強運動をやっているのだが、竹林を管理していた先輩も後期高齢者になり、掘り手も70才オーバーという事で今年から竹の子掘りは中止になった、それではと海に出かけたが、いつも情報を入れてくれた仲間が今年亡くなってしまったので適当に場所を決めて掘ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/b44340e053fad79a712d19cf753db065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/aa61aa3f35dacbf143cc36f9bb950f66.jpg)
定点写真 今日のスタイル
自転車で30分かけて検見川浜へ、去年掘ったところに行ったが誰もいない、しばらくやってみたが何も採れなかった、もっとも干潮の時間を間違えてしまい行くのが遅かったせいもある、場所を移動して何人か掘っていた近くでやってみた、向こうは胴長を着て長い熊手で掘っている、こちらは100均の小さいやつ、30分ほどやってみたが潮が揚げてきてしまい諦めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/184b34d68698b49f39b3e64cc00990ed.jpg)
今日の収穫は2個
1個も取れずに終わるかと思っていたが何とか2個確保、ペットボトルに砂抜き用の海水も汲んできた、マアマアのホンビノスガイだったので、今晩の晩酌用に焼いて食べる予定、あと1時間くらい早く行っていたら10個とは言わず5、6個採れたと思うのだが、去年などはバケツに2杯採れたとか言っていたが、今年は周りを見てもそれほどではないようだ、今年はもい1回くらいやってみようかな。