サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース80、思ったより良かった

2020-10-21 14:09:16 | ランニング
浪花橋






  昨日かなり頑張って疲れが残っていたので走るのは止めようかとも思ったが明日は雨になりそうなので走ることにした、気温は高くなるといっていたが走る前は北からの冷たい風が吹いていた。





               
今日のスタイル                                         東跨線橋


               
新定点写真                                          阿武松部屋


               
14号幕張陸橋                                          横水路





  50mくらいのアップをやってから走り出した、北風が冷たくて寒く感じるがそのまま東跨線橋へ、カメラの調子が良くないのでズームはあまり使わないよう写真を撮った、阿武松部屋・14号幕張陸橋を経由して横水路へ、昨日より少し遅いペースで入って行った。





               
浜田川緑地                                           幕張の浜


               
美浜大橋                                            定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                          花見川サイクリングコース





  浜田川緑地は左岸に入った、5K通過は昨日より7秒遅れとほとんど変わらない、追い風のおかげで寒さは感じないがこの後どうなるか、海浜大通りに入って東に向かう、この辺りでは少し風を感じる、また右足太ももの後ろに痛みが出てきた、ジワーという痛みでそのまま走ることは何とか出来る、美浜大橋にたどり着き定点写真を撮って検見川の浜サイクリングコースに向かう、この辺りが1番気持ちよく走れていた、美浜大橋をくぐって花見川サイクリングコースに入るとすぐ富士通のオリンピック代表鈴木選手が歩いてきた、なんだか片足引きずっている感じ調子が悪いのか、こちらは北風をまともに受けて涙を流しながら必死に走って行った。





               
JRのガード                                        幕張馬頭観音


               
第二花立跨線橋横の坂                                    西の谷跨線橋





  今日は天気が良かったが北風が冷たくて参った、足の方は最後まで攣らないでくれたが寒かった、浪花橋を渡ってJR沿いに入ってもペースはなかなか上がってこない、自分的にはラストの2Kをかなり頑張ったつもりだったがタイムは着いて来なかった、マア昨日の疲れもあるのでこんなものだろうと納得、今日のジョッグは終了した。
  だいぶ寒くなってきたのでランパンではなくロングタイツにするかとも思ったが、まだ汗は結構出てくるのでもう少し様子を見ながら、ハーフタイツからロングタイツにしていこう。

     今日のデータ
               距離       15.181K
               時間       1時間29分09秒
               ペース      5分52秒
               ストライド    87㎝
               カロリー     881kcal
               心拍       (118~165) 平均148bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22Kジョッグ、月下美人開花

2020-10-20 14:46:29 | ランニング
アクアリンクちば






  昨日は距離を抑えたので今日は少し頑張ろうと意気込んでいた、久しぶりにハーフ位は走ろうと出る前は気合が入っていた。





               
今日のスタイル                                         東跨線橋


               
新定点写真                                        14号幕張陸橋


               
横水路                                          浜田川緑地右岸





  気温は昨日よりかなり高くなるといっていたが走り始めた時はそれほどでも無かった、昨日と同じ位だったので痙攣しなければ良いのだがと思いながら走った、東跨線橋から畑の道・阿武松部屋の前・14号・横水路と走り浜田川緑地右岸に入った、調子が良いのか悪いのか全く分からない、この辺りでは20K以上走るのは無理そうだななど思いながら走っていた、走っていてやはり足が気になる、今日は右太ももの後ろに痛みが出てきた、今までこんなことは無かったのにジワーという痛みでイヤな感じ。





               
幕張ベイタウン                                        海浜大通り


               
美浜大橋                                            定点写真





  5Kを過ぎて海浜大通りに入ると少し走りが良くなってきた、ここでまた目標を22Kに変更した、この調子なら何とかもつのではないかと淡い希望を抱いて走る、美浜大橋への登りもマアマアの感じで走れ、美浜大橋で定点写真を撮ってさらに先に走って行った。





               
ヨットハーバー入口                                       草野水門


               
中央入口                                           プール入口


               
稲毛海浜公園東詰                                        公園西詰





  海浜大通りをひたすら東に向かって走る、ヨットハーバー入口を過ぎ草野水門から中央入口・プール入口と走り10K付近でやっとキロ平均で5分台に入ってきた、ここからはこれ以下にペースを落とさないで22K走り切れるかが問題、右足太ももの後ろは相変わらず時々痛みが出るし頭も痛くなってきた、ただ喉は全く乾かないので水を取りたいとは思わなかった、東詰から公園内に入りいよいよ後半になった何処まで粘れるか。





               
ヨットハーバー                                 検見川の浜のモニュメント


               
検見川の浜サイクリングコース                          花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                         京成のガード





  海浜公園の中では富士通の競歩の松永選手とすれ違った、そういえば最近荒井選手を見かけなくなったナー、50K競歩の代表になれれば良いのだが、こちらも走っていていくらかペースが落ち加減、初めから早く無いのにさらに落ちてしまってはキロ平均5分台を保てない、検見川の浜サイクリングコースではHさん夫婦(奥さんの方が強い)とすれ違い挨拶、花見川サイクリングコースに入ると毎度のことだが海浜MCのTさんとすれ違った、この頃は全くかなわなくなってしまったのが悲しい、今日は北西の風が吹いていて海浜公園東詰からはズーと向かい風、特に花見川サイクリングコースに入ってからは疲れもありきつく感じる、落ちるペースを最小限にとどめながらひたすら走り続けた。





               
浪花橋                                          幕張昆陽地下道


               
幕張馬頭観音                                        鉄炮塚跨線橋


               
月下美人が2輪咲いた






  何とか花見川サイクリングコースを走り切り浪花橋までたどり着いた、後は本来なら4K足らずだが22Kにするため途中で少し大回りをしなくてはならない、疲れているので精神的にもかなり応える、得意中の我慢ガマンとつぶやきながら先に進む、時計を見ると何とかキロ5分50秒位はいけそう、ラストを頑張ろうとするが足が着いて来ない、フラつきながら何とか21.1Kのハーフ地点を2時間02分40秒で通過、後900mだがペースはそのままだった、走り終えシャワーを浴びる前に体重計に乗ったら体重47.9K 体脂肪11.2% BMI19.1と情けない数字が並んでいた。
  朝出がけに月下美人を見たが明るいのにまだ開花していた、気温が急に低くなり勘違いしてまだ咲いているようだ、朝明るいのに咲いているのは初めて見た、2時間走って帰ってきたら少しすぼんできていた。

     今日のデータ
               距離      22・057K
               時間      2時間08分25秒
               ペース     5分49秒/K
               ストライド   87㎝
               カロリー    1271kcal
               心拍      (100~161) 平均148bpm  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾コース、寒くなってきた

2020-10-19 14:03:35 | ランニング
実籾本郷公園






  昨日も寒く感じたが今日は本当に寒い、陽も出ていないし昼からは雨模様だという事で寒さが身に沁みる、そんな中半袖にハーフタイツといった姿で走りに出た、昨日かなり自分的に頑張ったので今日は短めの10Kコースにした。





               
今日のスタイル                                        地元の馬頭観音


               
ハミングロード                                       京成大久保駅


               
小学校                                            ここを右折





  走り始めは寒いのでなかなか体が温まってこない、温まらないので時々痙攣しそうになった、おかげで入りの1Kは7分半以上かかってしまった、1Kを過ぎるといくらか動き始めたのでそのままハミングロードを走り、大久保駅前から小学校を過ぎ右折して御成街道に入る。





               
御成街道                                              大学


               
実籾の踏切                                       公園内の旧鴇田家


               
高校                                            屋敷近隣公園




  入りの遅さを取り戻そうと御成街道の下り気味の道を頑張ってみたがそれ程ではない、おまけに京成の実籾踏切に引っかかってしまった、何とか公園に着きガタガタの周回道路から高校横の急坂を登って屋敷近隣公園へ、この辺りで5Kになるが32分チョイかかっていた、マア今の力はこんなもの後半は下り気味になるので少し頑張ってみる。





               
石碑                                         横にも裏にも文字が


               
京葉道路のトンネル                                     第二花立踏切


               
第二花立跨線橋横の坂                                    鉄炮塚跨線橋





  屋敷にある石碑は指をさしているよく見ると横にも裏にも有った、横のやつを読んでみたら「此方 ながさく 何とか」云々と書いてある、どうも街道の道標みたいだ、今度暇なときに来てゆっくり読んでみたい、6Kから7Kまでは緩い下りだが思ったようにスピードは出てくれない、JR沿いに出た時にはもう諦めてしまった、ただ足が攣るのが怖いので注意しながらも頑張って家まで帰って来た。





               
本ユズ                                              ミカン


               
月下美人                                       こちらはまだ小さい





  家に着くと本ユズがかなり色付いてきたもう収穫できそう、そしてミカンも少し色が付いてき始めた、今年はかなり実りが良くで枝が折れそうなくらい̪しなっている(サンミゲルは貧乏性なので実のなる木ばかり植えている)、例年人間が食べる前に鳥たちに食べられてしまっていたが今年は大丈夫そうだ、そして月下美人が今夜か明日の晩に出も咲きそうな感じになってきた、5個あった蕾は3個になってしまったが開花はしてくれそう、楽しみです。

     今日のデータ
               距離      10.076K
               時間      1時間00分48秒
               ペース     6分02秒/K
               ストライド   85㎝
               カロリー    598kcal
               心拍      (100~240) 平均143bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会、まだまだ

2020-10-18 17:29:50 | ランニング
遠くに富士山






  2週間ぶりの練習会だった、このところ週末は雨ばかりで久しぶりに仲間の顔を見た、アマゾネスさんも来ていてまずは茜浜緑地15Kコースを目指すことにした。





               
今日のスタイル                                     往きの海浜大通り


               
海浜大通り






  せっかく練習会に来たのだから15Kコースを走ることにした、いつもの様にアマゾネスさんが吹っ飛んでいってしまい着いて行くことも出来ない、すぐTさんも来て前に出て行った、着いて行こうと頑張るけど足の動きが悪くてパタパタしている、仕方が無いので離されても良いからマイペースで走ることにした、気温がかなり低いので汗は出ないが足に時々痙攣が来そうになる、ペースをうまく調整して淡々と走って行った。





               
まだまだ西へ                                        霊園からの橋


               
茜浜緑地                                       7.5Kの折り返し



               
菊田橋                                            海浜大通り




  前の2人は早すぎて着いて行くどころか姿もすぐに見えなくなってしなった、しかたがないのでマイペースで走ることにした、寒いので動きは悪いが何とか走れてはいた、海浜大通りから霊園経由で茜浜緑地に入る、すぐにTさんとすれ違い7・5Kの折り返しで8Kで折り返してきたアマゾネスさんとすれ違う、もう1Kも離されてしまっている情けない、泣き言を言っても仕方が無いのでともかく前へ、菊田橋から海浜大通りに戻ってきた、ここでまたカメラの具合がおかしくなり写真が撮れなくなってしまった。





               
フィニッシュ地点                                       花の美術館





  いつもはペースが上がる帰り道に入っても動きは悪い、キロ6分を1秒2秒切るタイムまでペースが落ちてきてしまった、この調子では途中歩いてしまうかもしれないなと思いながら走っていると、10K付近で東京Jの会長さんが待っていた、イヤーここからまた苦しめられるのかと落ち込んだがおかげでペースは上がってきた、5分59秒かかっていたタイムが35秒・25秒・22秒・16秒とどんどん上がっていった、おまけに若いお姉さんが我々を抜いてきた、こうなったらそのお尻を追いかけて離されないようにと必死、会長さんは離れてくれたので美浜大橋へに行く登りも頑張って着いていた、いくらか離され気味だったがモガイタお陰でタイムはかなり挽回できた、途中で別れてしまったがそのまま何とかゴールまで走ってきた(ヨレヨレだったが)。


               
サア反省会



               
少しずつ反省



               
しっかり反省



               
全部飲みました






  走り終えて近くの水飲み場で体を拭いて一息、後は反省会の始まりだ、今日は晴れ間も出て暖かくなっていた、昨日やっていた箱根駅伝予選会の話や今日やるプリンセス駅伝の話とかで話題は尽きない、自分たちはろくに走れないけど他人の走りにはあれこれケチをつけている、散々盛り上がった後持ってきたビールが無くなったところで解散となった。

     今日のデータ(本練習のみ)
             距離       15.111K
             時間       1時間25分45秒
             ペース      5分40秒/K
             ストライド    90㎝
             カロリー     876kcal
             心拍       (132~212) 平均157bpm  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース79、昨日は雨

2020-10-16 17:28:32 | ランニング
浪花橋






  昨日は予報通り朝から1日中冷たい雨、強くはないが降り止まずとても走ろうとは思わなかった、こんな時風邪を引いて新型コロナウイルスに罹ったら最悪、体力はしっかり保っておかなくては。
  さて今日は1日中曇しかも明日はまた朝から雨という事でどうしても走らなくてはと浪花橋コースを走ることにした。






               
今日のスタイル                                         東跨線橋


               
新定点写真                                       京葉道路の遮音壁


               
14号幕張陸橋                                      幕張西第一公園





  昨日より寒くなるし北からの風という事で上は長袖にした、確かに昨日より冷たく強い風が北から吹いている、東跨線橋から畑の道に入り追い風なのだがそれが冷たく感じる、もちろん汗など全く出ず寒さに耐えながら阿武松部屋の前に出た、今日の稽古はすでに終わったようで庭に稽古まわしが干してあった、京葉道路沿いから14号を越え幕張西第一公園経由で横水路を目指す。





               
横水路                                          浜田川緑地右岸


               
ZOZOマリンスタジアム                                   海浜大通り


               
幕張温泉 湯楽の里                                       美浜大橋





  入りのタイムの悪さは相変わらずでキロ7分をオーバー、6分台で入れるとかなり気分が良いのだがナカナカ、3Kの横水路を過ぎてからいくらか動きが良くなりキロ6分を僅かに切ってきた、この調子なら一昨日と同じくらいで走れるかなと希望が出てきた、浜田川緑地から海浜大通りに出てZOZOマリンスタジアムの前へ、ロッテは連敗してソフトバンクに4ゲーム差とされてしまった、今シーズンはもうお終いだな3位まで落ちないよう頑張ってほしい、海浜大通りのパームツリー並木を過ぎると右に「JFA 夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里 スポーツリラクゼーションスパ」というやたら名前の長い温泉、まだ行った事が無いので新型コロナウイルスが治まったらみんなと行ってみたい、そんなことを思いながらひたすら美浜大橋目指して走る。





               
定点写真                                  検見川の浜サイクリングコース


               
美浜大橋をくぐる                                花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                            浪花橋





  5Kまでは一昨日より40秒早かったので気を良くして走る、美浜大橋で定点写真を撮って検見川の浜サイクリングコースに入っていく、一昨日みたいに途中で足が攣るようなことは無かった、ただ花見川サイクリングコースに入るとかなり強い向かい風、冬場の止まってしまうような程ではないがかなり応える、下を向いて何とかペースを落とさないようにと頑張ってみた、おかげで5K~10Kも一昨日より15秒ほど良かった、そのまま富士通広場や旧14号をぬけて浪花橋まで行った。





               
幕張馬頭観音                                    第二花立跨線橋横の坂


               
幕張車両センター                                      鉄炮塚跨線橋





  浪花橋を渡りJR沿いになっても風が少しあった完全に冬の風向きだ、ただ涼しいおかげで前半頑張ったのに後半もそれほど落ちなかった、こうなると淡々と家に向かって走るだけ、足の具合は大丈夫そうだったのでラストの1Kを頑張ろうとしたが前回より15秒近く遅かった、そんなに甘いものではありません、それでもこのところキロ平均をなんとか5分台で走れてきたのでこのまま調子を上げたい。


     今日のデータ
               距離       15.152K
               時間       1時間28分58秒
               ペース      5分52秒
               ストライド    88㎝
               カロリー     885kcal
               心拍       (98~240) 平均158bpm  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース78、思っていたより動いた

2020-10-14 15:05:12 | ランニング
浪花橋






  昨日はメタメタだった、相当疲れが溜まっていたみたい(自覚症状は無かったが)、今日もあまり良さそうではなかったので期待せずに走ることにした、ユックリでも良いから浪花橋コースの15Kは走りたいと思って支度した。





               
今日のスタイル                                         東跨線橋


               
新定点写真                                          阿武松部屋


               
14号幕張陸橋                                          横水路





  外に出ると強くはないがかなり冷たい風が吹いている、それでもいつもの様に半袖にランパンでスタート、やはり入りの1Kは7分以上かかってしまった、これじゃあまり期待は出来ないナーと思いながら阿武松部屋の前に出た、まだ稽古をしているようで大きな声で1・2・3・4とか1・2・1・2とか号令をかけていた、整理運動でもしていたのかな、こちらも気合を入れて14号から横水路に向かう。





               
浜田川緑地の案内図                                    浜田川緑地左岸


               
ZOZOマリンスタジアム                                   幕張メッセ


               
海浜大通り                                     振り返るとアパホテル





  横水路から若浜橋を渡って浜田川緑地左岸に入った、4Kまでは思ったようにペースが上がらず進む、緑地終点の階段を登って海浜大通りに入る、左に幕張メッセ右にZOZOマリンスタジアムがすぐある、ロッテは昨日勝ったがソフトバンクも負けないので差が詰まらない、走る方はさらに先に行くとパームツリー並木に出る、振り返るとアパホテルだドーンと建っている好きな景色だ。





               
美浜大橋                                            定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                          花見川サイクリングコース





  6K以降は5分40秒台に入ったのでこのまま落とさないように走りたいと思って走る、ただ困ったことに右足ふくらはぎが痙攣しそうになる、寒さのせいかなと思ったが結構汗が出ているのでそうでもなさそう、途中からそれも無くなったのでそのまま走る、花見川サイクリングコースで海浜MCのTさんとすれ違って挨拶、走り方が少し違っていたので近くに来るまで判らなかった。





               
富士通広場と14号のトンネル                                京成のガード


               
第二花立跨線橋横の坂                                    鉄炮塚跨線橋





  富士通広場から14号をくぐるトンネルを通り旧14号を渡り浪花橋に向かう、10Kを過ぎているので残りを頑張ろうと走る、前半がそれほど速くなかったので後半に入ってもバテないだろうと思う、しかしここでまた右足が痙攣しそうでピリピリしてくる、完全に攣らないように気を付けながら走るしかない、結局何とかそのまま走り切れた、昨日に比べたらかなりよく走れた何で昨日あんなに走れなかったのか判らない、明日走れたら調子が判るのだがどうも雨模様、今週末は走れそうも無いので何かやることを考えなくては(ストレッチはイヤダナー)。


     今日のデータ
               距離       15.144K
               時間       1時間29分37秒
               ペース      5分55秒/K
               ストライド    87㎝
               カロリー     885kcal
               心拍       (94~238) 平均150bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内ブラブラ、何度も歩いてしまった

2020-10-13 13:01:34 | ランニング
中央公園橋






  昨日かなり頑張ったので今日は疲れもあり無理せず菊田橋コースにでも行こうと支度をした、出てすぐにきつくなったので花見川コースに変更しようと思った。





               
今日のスタイル                                     東跨線橋は渡らず


               
西の谷跨線橋                                       第二花立跨線橋





  走り出すと本当に重い、息は上がるが足は上がらない、こんな時は得意中の我慢ガマンを繰り返しながら走る、第二花立跨線橋辺りまで来るともう目一杯の感じ、とても花見川コースまでは行けそうも無いのでここでまた実籾コース逆回りに切り替えた。





               
京葉道路のガード                                    京葉道路沿いの道


               
京葉道路脇の階段                                レストランのモニュメント





  3K位までは我慢して走っていたがついに歩いてしまった、もう完全にプッツン状態で手は痺れるし頭も痛くなってきた、とても実籾コースは無理なので京葉道路の脇を通って帰ることにした、かなり急な階段があってもちろんここは歩いた、少し行くとイタリアンレストランの看板というかモニュメントがある、見ての通り名前は「キャプテン・クック」まだ行ったことは無い。





               
東鉄炮塚古墳                                         屋敷小学校


               
崖の下の道                                           長い階段





  歩いたり走ったりしていていくらか元気が出てきたのでついでのフラフラ大回り、東鉄炮塚古墳に寄ったりそういえば屋敷小学校の近くに貝塚があったよなと思いだし探した、公園と幼稚園はあったが貝塚は判らなかった、そのまま気の向くまま走ると中央公園の橋の下に出た、また長い階段を登りブラーと回って家まで帰って来た、もちろん整理体操などは出来ずそのまま家に入りシャワーを浴びた、二日続けて15K走っただけでこんなに疲れが残るなんて困ったものだ。

     今日のデータ
               距離       8.095K
               時間       1時間00分27秒
               ペース      7分28秒/K
               ストライド    72㎝
               カロリー     496kcal
               心拍       (94~240) 平均129bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース77、なぜか気合が入っていた

2020-10-12 15:05:54 | ランニング
浪花橋






  今日は雨は降らないという予報だったので初めから走ろう(ジョッグしよう)と思っていた、ただ気合の割には動作が遅く走り出したのは10時を過ぎていた。





               
今日のスタイル                                         東跨線橋


               
新定点写真                                            畑の道


               
14号幕張陸橋                                       幕張西中学校





  なぜかわからないが気合が入っていた、入りの1Kの時にはそれほどではなかったが7分は切って入れていた久しぶりだ、14号手前の2Kまでは6分台だったがその後はすべて5分台で走れた、前半が早いと後半までもたないことが多いので少し心配、この頃走り方が猫背になっていたのでなるべく胸を張って走って行った。





               
横水路                                            浜田川緑地


               
土手を登りメッセ大橋へ                             ZOZOマリンスタジアム


               
海浜大通り                                      美浜大橋への登り坂





  キロ5分台とは言え6分をわずかに切っているだけその割には呼吸が荒い、横水路から浜田川緑地右岸に入ってかなり頑張ったがタイムはそれほど上がらなかった、しかし海浜大通りに入ってからは自分でも良い感じという手ごたえが、ZOZOマリンスタジアムの前に出たがロッテはソフトバンクに連敗してまたゲーム差が2になってしまった(頑張れロッテ!)、7Kを過ぎて美浜大橋への登りも良い感じで走れていた。





               
定点写真                                  検見川の浜サイクリングコース


               
花見川サイクリングコースの案内板                        花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                         JRのガード





  美浜大橋で定点写真を撮って検見川の浜サイクリングコースに入った、すぐ橋をくぐり今度は花見川サイクリングコースに入る、強くはないが北からの向かい風、少し行くと富士通のオリンピック代表中村選手が前から走ってきた、前から思っていたが足音がパタパタとかなり大きい、素人に言われたくないだろうが直すところがあるという事はもっと伸びる要素があるという事か、もう1人選手が来たがこちらは歩きを入れていて故障者のようだ(名前が判らない)、そしてしばらく行くと毎度のことだが東京Jの会長さんと海浜MCのTさんにすれ違う、挨拶をして先に進むがいよいよ後半になる、10Kまで頑張ると残りの5Kがガタガタになるのでもう一度気合を入れ直す。





               
幕張昆陽地下道                                       幕張馬頭観音


               
第二花立跨線橋横の坂                                    鉄炮塚跨線橋


               
エンゼルトランペット                                       穂紫蘇





  浪花橋を渡り西に向かって帰り道を走る、かなり頑張っているつもりだがペースはキロ5分40秒台、もう少し早くならないものかと必死に腕を振るがダメだった、結局最後の1Kだけ30秒ほどに上げたがそれが目一杯、何か方法を考えないとまずいなとは考えているが、なにせ補強やストレッチは嫌いなのでやりたくない、家に帰るとエンゼルトランペットが何輪も開花して良い匂いがしている、またシソが雑草のように生えて居て穂紫蘇がいっぱい出来ている、刺身のつまにすると香りが良くておいしいんだよね。

     今日のデータ
               距離       15.106K
               時間       1時間28分07秒
               ペース      5分50秒/K
               ストライド    87㎝
               カロリー     879kcal
               心拍       (114~240) 平均156bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース76、やっと雨が上がった

2020-10-11 14:13:21 | ランニング
浪花橋






  朝起きた時は雨はまだ降っていた、今日も走れないのかとガッカリしてそのまま少しまどろんでいた、腹も減ってきたので奥て外を見ると雨は上がったようだ、昨日今日と海浜MCの練習会の日だが台風14号のため中止になっていた、結局1人で走ろうと浪花橋コースを目指すことにした。





               
今日のスタイル                                         東跨線橋


               
新定点写真                                        阿武松部屋看板


               
14号幕張陸橋                                          横水路





  支度をしているとなんだか寒そう、半袖の上にベスト型のウインドブレーカーを着ようかと迷ったがヤメタ(大正解)、走り出すとすぐに汗が出てきた今日はハンカチも持ってきたので安心、東跨線橋畑の道から阿武松部屋・14号幕張陸橋といつものコースをいつもの感じで走る(走るというよりジョッグするが正解)。





               
浜田川緑地                                          海浜大通り


               
美浜大橋                                            定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                          花見川サイクリングコース





  やはり木・金・土と3日間休んだのが効いて動きが悪いし重い、結構頑張って走っているのだが全くスピードが出てこない出るのは汗と焦りばかり、浜田川緑地から海浜大通りに出ていくらか上がってくるかと思ったがそのままだった、その割には呼吸が荒くなっている、7、8Kの2Kは6分を辛うじて切れたが後は入りの1Kが7分台残りは6分台と情けないペース、歩かなかっただけマシだったとポジティブにとるしかない、美浜大橋まで来て定点写真を撮り橋を渡り検見川の浜サイクリングコース・花見川サイクリングコースと進む、思っていた通り花見川サイクリングコースは向かい風で全くペースが上がらない。





               
富士通広場                                            浪花橋


               
幕張人道跨線橋                                       幕張馬頭観音


               
第二花立踏切                                        西の谷跨線橋





  6分台に落ちたペースはいくら頑張っても戻らないので落ち幅を少なくしようと走る、富士通広場の手前で坂東選手が走ってきた、デカいし足も長いチビで短足のサンミゲルは羨ましがることしきりです、持っていない物を恨んでもしょうがないのでせめてピッチだけは負けないようパタパタと走る、旧14号を越え浪花橋まで来ると向かい風は終了する、あとはJR沿いを静々と家まで帰るだけ、何とか家に着いて時計を見るとキロ当たりのペースは6分12秒とマア諦められるペースだった。





               
花ユズ                                              本ユズ


               
エンゼルトランペット                                      月下美人





  家に着くと花ユズがかなり大きくなってきた、今年徹底的に剪定(伐採)したので実がいつもより大きくなっている、本ユズの方はもう色付き始めてきた収穫はもうすぐだ、花の方はエンゼルトランペットが今シーズン2回目の開花、これも夜咲くらしく夕べはかなり良い匂いをばらまいていた、まだまだ蕾がたくさんあるので楽しみ、月下美人も蕾がかなり大きくなってきて鉛筆くらいの太さになっている、開花するまでにはまだ日にちがかかりそうだが後10日くらいかナ。
  新型コロナウイルスの影響でインフルエンザの予防接種をしようとしたらもう予約でいっぱい、最速で11月16日だと言われてしまったが仕方が無いので予約だけはしてきた、料金も去年までと同じで高齢者に優しくない市役所の対応でした。

     今日のデータ
             距離       15.098K
             時間       1時間33分45秒
             ペース      6分12秒/K
             ストライド    83㎝
             カロリー     891kcal
             心拍       (121~233) 平均157bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース75、今日も変わらず

2020-10-07 13:54:38 | ランニング
浪花橋






  なんだか疲れが残っているみたいだが、明日からはしばらく雨模様で特に明日は1日中降り続くという、その後も台風14号の影響を受けそうだとの事、週末の練習会も早々と中止の連絡が来た、という事で今日は何とか走っておいた方が良いかなと支度をした。





               
今日のスタイル                                         東跨線橋


               
新定点写真                                        14号幕張陸橋


               
横水路                                          浜田川緑地左岸





  外は晴れたり曇ったりの状態、東跨線橋に行くまでは重いし息も切れるといったいつも通り、今日は北からかなり強い風が吹いている、14号を越えて何となく今日も浪花橋コースに行ってみるかと先へ、横水路から今日は久しぶりに浜田川緑地左岸に入って行った、5Kまでは昨日とほぼ同じような感じだった。





               
浜田川緑地終点の階段                              ZOZOマリンスタジアム


               
アパホテル                                          海浜大通り


               
美浜大橋                                            定点写真





  浜田川緑地からZOZOマリンスタジアムの前に出た、ロッテは一軍で新型コロナウイルスの感染者が11人も出て大騒ぎ、北海道遠征の時に感染したらしい(すすき野でかな)、冗談はともかくせっかくチームの調子が良かったのに・・・ 今後連敗しないことを祈る、走る方はアパホテルを通り海浜大通りを東へ、美浜大橋で定点写真を撮って橋を渡る。





               
検見川の浜サイクリングコース                          花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                         JRのガード





  検見川の浜サイクリングコースに入るとヨットハーバーの方から海浜MCのSさんが走ってきている、かなり離れてはいるがフォームですぐ判る、夏場はサンミゲルと一緒で調子を落としていたが少し取り戻してきたようだフォームが違ってきた、離れていたので挨拶はせず先に進む、美浜大橋をくぐって花見川サイクリングコースに入るとかなり強い北風、コリャ浪花橋までの3Kチョイはかなりきつくなりそうだなとガッカリ、1度キロ6分台に落ちたがその後は何とかギリギリ切れて走る、富士通広場の手前で東京Jの会長さんと海浜MCのTさんが前から走ってきた、今日も一緒に練習しているようだ、強くなるわけだ。





               
幕張馬頭観音                                       第二花立跨線橋


               
鉄炮塚跨線橋                                        黄色い彼岸花





  花見川サイクリングコースの向かい風を何とかこなし橋を渡ってJR沿いを西に向かう、やっと風の影響は無くなったのでしばらくモガイテみた、大したことは無かったがキロ5分40秒位までもっていけた、あとは第二花立跨線橋横の坂でペースを落とさないよう走り家まで帰って来た、庭では終わりかけた紅白の彼岸花と一緒に黄色い彼岸花も咲いていた。

     今日のデータ
             距離       15.148K
             時間       1時間30分53秒
             ペース      6分00秒/K
             ストライド    86㎝
             カロリー     894kcal
             心拍       (95~182) 平均144bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする