サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

ワクチン接種その後

2021-05-19 13:40:35 | ランニング
雨です






  今回は走る話ではなく昨日受けた新型コロナウイルスのワクチン接種についてです。






病院の待合室






  今日は朝から雨でだんだん強くなってきている、晴れていたら走るのはどうしようかと迷っていたので安心して走らなかった、昨日の夕方ワクチン接種を受けた後アナフィラキシー症状が出て来ないかしばらく様子見、注射自体はいつもと同じでチクッとしただけで済んだ、15分ほどして接種券などを返されて終了となった、2日位は痛みなどが出るかもしれないが問題ない、風呂も晩酌もいつも通りで大丈夫との事と聞いて安心した、帰りがけに2回目の接種はいつかと聞いたら改めてネットで予約をしてくれとの事、てっきり帰りがけに2回もの日時を指定されるのだと思っていた、さっそくPCで予約をしようと開いたが3週間当たりはいっぱいで結局4週間後になってしまった、その晩は接種を受けた腕が何となく重い、以前インフルエンザの予防接種を受けた時と同じような感じだった。
  朝になっても変わりなかったので走るのなら短めにと考えていた(雨のおかげで完全休養)、マア今さら焦ることは無いので奥さんを駅まで送って行った以外は家の中でおとなしくしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース64、ワクチン接種1回目

2021-05-18 17:50:26 | ランニング
浪花橋






  一昨日は走り出してすぐ雨が降り出し、1K行った所でUターン結局2Kで終了。
  昨日は1日中雨が降ったり止んだりの繰り返しで走らなかった、さすがに今日は走らねばと支度、ただ夕方新型コロナワクチン接種があるので楽に走ることにした。






               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
新定点写真                                          14号幕張陸橋


               
幕張西小学校                                             横水路





  今日もバタバタしていて走り出すのが10時を過ぎてしまった、今にも降りそうな天気で雨になったらすぐ止めようと思いながら走る、新定点写真のタワーマンションも少し霞んでいる、今日は北東からの風なので気温も21度と低め走るのには丁度良い、いつものコースをいつもの様に走り横水路から浜田川緑地へと入っていった。





               
浜田川緑地右岸                                         緑地終点付近


               
海浜大通り                                        美浜大橋への登り坂


               
美浜大橋                                              定点写真





  走りはいつもの様に重い、入りの1Kは6分台と良かったのにそこからがダメ、マアいつもの事なので無理せず流れに任せて走っていった、どういう訳だか走らなかった翌日は足がカクついたり力が入らなかったりする、それでも何とか5Kの通過は32分半を切っていった、緑地終点付近登って海浜大通りへと入って行くが緩い向かい風、その割にはかなり汗をかいて帽子のツバからポタポタ落ちてくる、相当湿度が高いみたいだそれでも喉は全く渇かない、6K過ぎからやっとキロ5分台に入って来たのでこのままと思いながら美浜大橋へ行き定点写真を撮った。





               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース


               
JRのガード                                             浪花橋


               
幕張人道跨線橋                                         幕張馬頭観音


               
第二花立跨線橋横の坂                                      鉄炮塚跨線橋





  橋を渡り検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースへと走る、北からの風もそれほど強くはなく汗は相変わらず帽子から落ちてくる、キロ5分40秒台の巡航速度で粛々と走る、今日も花見川サイクリングコースの途中で東京Jの会長さんに会い挨拶、そのまま富士通広場から14号のトンネルを出ると富士通の競歩の荒井選手と高橋選手が話をしながら歩いていた、競歩の歩きではなく本当に散歩みたいな感じ、本練習を終えて帰るところなのだろう、こちらも残り4K強頑張って走る、浪花橋を渡りJR沿いの道へと入って行く、ペースもほとんど変わりなく順調に帰って来た。

    今日のデータ
               距離      15.047K
               時間      1時間30分03秒
               ペース     5分59秒/K
               ストライド   85㎝
               カロリー    895kcal
               心拍      (111~240)平均155bpm 






                 
接種をした病院                                           注射あと


               
予診票                                           2回目の案内など 





  16時からの予約だったので少し早めに行ったけど、書類を出すと座るまもなくすぐに名前を呼ばれた、先生による問診があってすぐ注射もちろんブスッとした感じで刺された、注意書に注射の写真はダメと書いてあったので残念、家に帰ってきてから奥さんに写してもらった、返る時に時間の接種の日にちを教えてくれるのかと思ったら、再度ネットなどで予約をしなければならないみたいだ、中途半端に不親切、でもワクチンはファイザー社製で安心は安心。





               
一昨日のスタイル                                       JR沿いの道へ


               
鉄炮塚跨線橋                                            梅林公園





  おまけ
  午前中何とか雨が上がった感じだったので急いで走りに出た、長いのは嫌だったので第二花立跨線橋コースを逆回りしようと走り出す、しかし1Kほど行った鉄炮塚跨線橋付近で雨が、結構大粒だったのですぐUターン、走った内には入らないが2Kチョイ、タイムは行きも帰りもキロ7分以上かかっていた、データを上げるほどでも無いので省略。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース63、一緒

2021-05-15 15:27:22 | ランニング
浪花橋






  昨日より寒くなるという予報だったが蒸した分今日の方が暑く感じる、そんな中今日も着替えて浪花橋コースに走りに出た。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
新定点写真                                          14号幕張陸橋


               
浜田川緑地右岸                                      メッセ大橋をくぐる





  走り始めはいつもの通り動きが悪く足も重く感じる、東跨線橋から畑の道に入り入りの1Kは7分02秒と思っていたより良かった、こうなると単純なサンミゲルは今日は行けるかもとすぐ考え直す、14号から横水路を抜けていくがここでまた動きが悪くなってしまった、どうも今一調子が判らない、それでも浜田川緑地の5Kのタイムは昨日より良かったので一安心、終点の土手を登り海浜大通りへと入っていった。





               
アパホテル                                            海浜大通り


               
美浜大橋                                              定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース





  ZOZOマリンスタジアムの前を通りアパホテル手前の信号に引っかかってしまった、いつもなら無視して渡ってしまうのだが今日は子供たちがいっぱいいたので止まった、待つ間にアパホテルの写真を撮る、そんなことをしていたのでこの1Kはペースが落ちてしまった、パームツリー並木を抜け美浜大橋に向かう坂の登り坂で取り戻そうと頑張ってみた、土曜日の割には人が少ない感じなので走り易いただ暑い、橋に着いて定点写真を撮って検見川の浜サイクリングコースへと入って行った、海岸ではホンビノスを獲る人達がいるが今年は不漁のようだ、そこから美浜大橋をくぐり花見川サイクリングコースへと入る、少し行くと海浜MCの後期高齢者のSさんが丁度走るのを終えたようで家に入って行った、こちらはまだ9Kまで来ていない先は長い、走りの方はやっとリズムが良くなってきてミニランニングハイ状態、JRの京葉線付近で今日もやはり海浜MCの若い方のSさんと会い挨拶、先にも仲間が走っていると教えてくれたがとても追いつけそうもない、そのままマイペースで走っていった。





               
富士通広場                                              浪花橋


               
幕張馬頭観音                                      JR幕張車両センター


               
鉄炮塚跨線橋                                            ユズの花





  富士通広場の手前で今度は東京Jの会長さんに会って挨拶、先へと走り旧14号の信号がタイミングよく越えられたので少しだがペースが上がった、浪花橋に着いて花見川サイクリングコースも終りJR沿いの道へと入って行く、走っていて何だかさらにペースが上がっている感じ、とはいっても元が遅いのだから大したことは無いけど、第二花立跨線橋横の登り坂も足が動いてくれたので気分が良い、やはりもどきとはいえインターバルをやっておいたのが良い方に出ているのかも、あとは補強も定期的にやれるようになると良いのだが。
  家に着くと柚の花が散り始めた、去年は出来が良かったので今年はたぶん不作だろう、知り合いに配るだけできれば良いので大丈夫そう。

    今日のデータ
               距離      15.203K
               時間      1時間31分39秒
               ペース     6分01秒/K
               ストライド   85㎝
               カロリー    908kcal
               心拍      (101~240)平均149bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース62、サボった次の日は

2021-05-14 14:22:14 | ランニング
浪花橋






  昨日は予報通り1日中雨が降っていた、あまりにも弱いので止んだのかと思うくらいの降りの時もあったが走らなかった、18日にコロナワクチンを接種するのにその前に風邪でも引いたら大変なことになる用心!用心!、今日は天気も良く気温も高くなるとの事なので支度をした、ただサボった翌日は足の動きが悪くなるので覚悟してスタート。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
14号幕張陸橋                                            横水路


                
県道15号の歩道                                       浜田川緑地右岸





  気温が高くなるというのでいつもより少し早く支度して走り出した、それでも濃霧注意報が出ているくらいだから風が無い、東跨線橋から畑の道に行くくらいには汗が出てきた、今日はしっかりハンカチを用意したので早めに汗を拭いて前へ、市町村アカデミー前の信号が赤だったのでだだっ広い歩道を少し先まで行き折り返す、前は止まって体操などしていたがこの方がリズムが乱れない、浜田川緑地右岸に入ると途中で工事が始まった、何の工事か判らないが今日は重機でコンテナ型の事務所を設置していた、走りは12日とほとんど変わらない感じで走っていたが、自分的にはかなり頑張っているのにといった感じ。





               
ZOZOマリンスタジアム                                     海浜大通り


               
美浜大橋                                              定点写真





  浜田川緑地からZOZOマリンスタジアムの前に出ると、やはりペースが少し落ちてしまった、ロッテの佐々木は16日の西武戦に先発するそうで楽しみ、2軍での成績だが防御率0.45だという事なので1軍でどれだけ通じるか、そのまま美浜大橋を目指して走るが6K以降やっと6分を少し切ってきた、ただ楽に走っているわけでは無くかなりきつい、やっと橋に着き定点写真を撮ったが気温が上がったので霧が晴れてきたようだ。





               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                       浪花橋から花見川上流


               
第二花立跨線橋横の坂                                      鉄炮塚跨線橋





  橋を渡って検見川の浜サイクリングコースへと入って行くとすぐ富士通の競歩の松永選手が歩いてきた、丁度給水をしていたがどう見ても走っている、美浜大橋をくぐって花見川サイクリングコースに入ると今度は森岡選手が1人で歩いて来た、またしばらく行くと今度は鈴木選手そしてその後に高橋選手と富士通競歩選手のオンパレード、最後に今村競歩ブロック長が自転車で追いかけてきた、こちらの走りもなかなかスピードに乗らない、スピードが出ないのなら落ちないようにと気持ちを切り替え走る、汗を拭き拭き富士通広場に着いて14号のトンネルをくぐって旧14号・浪花橋へと進む、橋を渡ってJR沿いを西に向かう、走りはそれほど変わっていないしタイムも変わりない、結局一昨日より少し遅くはなったが走りきった。

    今日のデータ
               距離      15.310K
               時間      1時間33分04秒
               ペース     6分04秒/K
               ストライド   85㎝
               カロリー    894kcal
               心拍      (98~240)平均147bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース61、今日は楽に

2021-05-12 13:42:47 | ランニング
浪花橋






一昨日昨日と頑張ったので今日は無理せずマイペースでのジョッグ、疲れも残っていると思うので流れに任せて走ることにした。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
新定点写真                                            阿武松部屋


               
14号幕張陸橋                                            横水路





  走り出すと風は南東から緩く吹いている、温度も高くてユックリジョッグにはもってこいの感じ、東跨線橋から畑の道そして阿武松部屋の前に出た、阿武咲は初日から3連勝で今場所は調子が良さそう、庭には白の稽古まわしが干してあったので今朝も稽古をしたのだろう、解説の北の富士も言っていたが波があるのが難点でこれが無くなれば大関も狙えるとの事だ(応援します)、そのまま14号から横水路へと進んでいった、足の調子はマアマア。





               
浜田川緑地右岸                                      メッセ大橋をくぐる


               
ZOZOマリンスタジアム                                     海浜大通り


               
美浜大橋                                              定点写真





  浜田川緑地内の5Kで32分半とほぼ設定どおり、緑地終点付近の土手を登ってZOZOマリンスタジアムの前に出た、ロッテは昨日ソフトバンクに勝って単独2位だこのまま頑張ってほしい、そのまま海浜大通りを東に向かうがここは向かい風強くは無いが結構応える、パームツリー並木を抜け美浜大橋に着いて定点写真を取り橋を渡る、この辺りが1番リズムが良かった。





               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                           JRのガード





  検見川の浜サイクリングコースに入ると50m位先に海浜のSさんらしい姿が見えた、そのうち追い着くだろうと走っていくが花見川サイクリングコースに入っても差が詰らない、ほぼペースが一緒だったみたいで結局Sさんのゴール地点で止まった時にすれ違い挨拶、こちらは残り5K強あるのでマダマダ、10Kを過ぎた1Kのペースが30秒くらい落ちてしまった、慌ててペースを取り戻そうと頑張る、疲れ取りのはずだったのにナー。





               
浪花橋                                             幕張馬頭観音


               
北寺口跨線橋                                          鉄炮塚跨線橋





  ジワジワとペースを戻しながらJR沿いの道を西に走る、追い風のせいか汗が止まらない、何度もメガネを外して汗を拭きながらのジョッグ、昨日スピード練習をしたせいか足が動いてくれる、早いわけでは無いが良いペースで走り続けられた、ただ平均心拍数が155bpmと高いのが気になる、明日は雨のようなので完全休養になるかな。

    今日のデータ
               距離      15.071K
               時間      1時間31分10秒
               ペース     6分02秒/K
               ストライド   86㎝
               カロリー    891kcal
               心拍      (88~240)平均155bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR沿いの道でなんちゃってインターバル

2021-05-11 14:25:07 | ランニング
500m地点、前は鉄炮塚跨線橋






  昨日は結構走れたので単細胞のサンミゲルは今日も走れるかもしれないと思い、なんちゃってインターバルをJR沿いの道でやることにした、この間400mをやったので今回は(1K+0.2K)✕5本をやってみることにした、1000mのインターバルなんて10年以上やっていないはず、何とか5本とも5分以内でやりたいと思い準備した。





               
スタートは東跨線橋付近                                       100m


               
200m                                              300m


               
400m                                              600m





  走るコースを下見をしながらアップをした、途中100mの流しを5本入れてカメラを置きに家に戻り再出発、東跨線橋付近にあるスタート地点から1本目、足の動きが悪くてパタパタしている途中の400mでは1分58秒とヤバそうなタイム、残り600mをヒイヒイ言いながら走ってタイムは4分58秒とかろうじて4分台、しかし2本目は5分丁度と4分台達成は出来なかった。





               
700m                                              800m


               
900m                                              1.0K


               
1.1K                                           今日のスタイル




  今日は北からの風で弱かったので風の影響は無い、シューズはスピード練習用のナイキズームライバルフライ2、気温も18度と条件は良かったが実力の方が伴わない、インターバルが200mなので少しきついが昔に比べれば遅いので楽、4本目を走っていてあと400m位のところで女の子が抜いてきた、エーと思って見てみると背も高く走りもきれいでどこか実業団の選手なのかもしれない、でも少し先でペースを落としていた、あちらもインターバルもどきをやっていたのかもしれない、5本目は女の子に抜かれたショックを取り戻そうと頑張ってみたが大して変わりなかった、何にしても1Kを5分丁度から4分53秒で5本こなせたのでこんなもの、もう少しスピードが付いてくれば良いのだが、やはり補強をしっかりやっておかないと難しそう、それでもなんちゃってと言いながらもインターバルをやれるようになったので良しとする。

    今日のデータ(あまり意味が無いが)
               距離      12.200K
               時間      1時間14分56秒
               ペース     6分08秒/K
               ストライド   84㎝
               カロリー    738kcal
               心拍      (74~240)平均146bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース60、ワクチン接種予約

2021-05-10 14:49:09 | ランニング
浪花橋






  わが市では今日から65才以上の新型コロナウイルスのワクチン接種の予約が始まった、アラ後期高齢者のサンミゲルも十分資格があるので予約をしようと準備、午前8時30分から開始されるというので5分前にPCを操作してすぐに予約する体制に、開始時間になってすぐアクセスしてみた、なんだか判りにくかったが何とか近くの病院で接種する予約ができた、何せ42000人の高齢者に対して900人分しかないとのことで確率が低い、その割には簡単に予約できたのでこの後さらに選別されるのかと思ったがそうでもないらしい、18日の夕方に取れたので上手くいったらまた書き込みます。
  さて今日も気温が高く体調もあまり変わりないのでただ走るだけになるのだろうと支度、ダラダラしていたので出発が10時過ぎてしまった。






               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
横水路                                            浜田川緑地右岸


               
緑地終点付近                                           海浜大通り





  走り出すとなんだか体が軽い、今日も南風だが昨日ほど強くは無いので走り易かった、ただ汗は昨日より出てきて往きから汗を拭き拭き走る、入りの1Kで時計を見たらそれ程頑張っていないのに6分50秒を切っていた、気を良くしてそのまま先へ走る、昨日あんなに頑張って走ってもキロ6分を切れなかったのに今日は2K過ぎから僅かではあるが5分台に入ってきた、これなら久しぶりにキロ平均で5分50秒を切るくらいで走れるかもしれないと走る、浜田川緑地も今日は人がほとんどいないので安心して走れ終点付近の土手を登って海浜大通りへと入って行った。





               
幕張温泉「湯楽の里」                                  橋に向かうゆるい登り


               
美浜大橋                                              定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース





  いつもはペースが落ちる海浜大通りへと入ってすぐも同じような感じで走れている、昨日まで動かなかったのは何だったのだろう、美浜大橋に向かう坂も全く気にならず走り定点写真を撮って橋を渡り、検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースへと入って行った、花見川サイクリングコースに入るとゆるい追い風、汗が止まらず走りながらメガネを外してハンカチで拭き拭き走る、2Kほど行った所で今日も東京Jの会長さんとあって応援してもらった、気持ち良く挨拶をして先へ。





               
富士通広場                                              浪花橋


                
幕張昆陽地下道                                         幕張馬頭観音


                
第二花立跨線橋横の坂                                      西の谷跨線橋





  このところ後半になるとペースが落ちていたが今日は逆に上がっていく、こうなると走っていてうれしくなり増々頑張る(それ程早いわけでは無いが)、浪花橋を渡りJR沿いの道に入ってもそのまま、第二花立跨線橋横の坂もそれほど気にならず登り切りあと2K弱、線路脇に付けてある100mごとの印を見ながら、明日あたりはスピード練習をここでやるのも良いかナーと思ったりした、今日頑張れた後疲れや痛みが出なかったらそれも良いのかもしれない。

    今日のデータ
               距離      15.182K
               時間      1時間26分01秒
               ペース     5分40秒/K
               ストライド   89㎝
               カロリー    881kcal
               心拍      (99~178)平均148bpm
                       昨日より心拍数が低い、なぜ? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース59、体のバランスが・・・

2021-05-09 15:47:36 | ランニング
浪花橋






  昨日は案の定走ることは出来なかった、無理すれば夕方に少し時間はあったが気力が・・・、今日は何としてでも走るぞと支度、9時過ぎの気温はすでに22度と高めなのでハンカチをしっかり持って走り出した。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
畑の道                                            14号幕張陸橋


               
横水路                                            浜田川緑地右岸





  今日は南からかなり強く風が吹いている、おかげで往きは向かい風しかしそれでも気温が高いので汗が出てくる、畑の道から阿武松部屋前に出たが今日から夏場所が始まる、先場所不調だった阿武咲は今場所どうだか(応援します)、14号・横水路と抜けて浜田川緑地右岸へと入るが気合とは裏腹にタイムが悪い、どうもこの間転んだせいで走りのバランスがおかしくなってしまったようだ、向かい風のせいもあるが自分がいれた力がエネルギーになっていないみたいだ。





               
ZOZOマリンスタジアム                                     海浜大通り


               
美浜大橋                                              定点写真


               
海は荒れている                                       カイトサーフィン





  浜田川緑地からZOZOマリンスタジアムの前に出た、ロッテは何とか3位を保っているオリックスと1勝1敗今日は勝ってほしい、スタジアムの壁には「この1点をつかみ取る」と書かれている、どこかで聞いたようなと思ったら東洋大学駅伝の「その1秒を削り出せ」とよく似ていた、そんなことを考えながら走っているのでペースは上がらないわけだ、海浜大通りを東に向かっているがここも少し向かい風だった、ゆるい坂を登っていると東京Jの会長さんに声をかけられた、また少し行くと海浜MCのTさんとすれ違い挨拶、やっと美浜大橋に着いたので定点写真を撮るがかなり風が強い、東京湾は今日も大荒れだおかげでカイトサーフィンをやっている人が何人かいた、かなりスピードが出るので怖くないのかナー。





               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                              浪花橋





  橋を渡り検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースへと入って行くと追い風になる、暑くはなるがこれでスピードが上がると思っていたが全く上がらない、やはりどこかおかしいのかマアマアの感じで走っているのにキロ6分が切れない、花見川サイクリングコースの半ばくらいで諦めてしまった、もう今日はこのままで良いやと言った感じで走っていた。





               
JR幕張駅                                           幕張馬頭観音


               
第二花立踏切                                      第二花立跨線橋横の坂


               
JR幕張車両センター                                      鉄炮塚跨線橋





  浪花橋を渡ってJR沿いの道に入って行く、ここも西に向かうので追い風気味になる、汗が目に入っていたくて仕方が無い、何度も何度もハンカチで拭くが汗が止まらない、たぶん気温も相当高くなってきたのだろう、JR沿いを走っていて最後の1Kくらいは6分を切ってやろうと思ったがダメだった、マアこんな日も有るわいと思いながら今日の練習は終わった。

    今日のデータ
               距離      15.072K
               時間      1時間33分58秒
               ペース     6分14秒/K
               ストライド   83㎝
               カロリー    876kcal
               心拍      (114~240)平均150bpm
                       遅いわりには心拍数が高いナー 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース58、ソーと走ってみた

2021-05-07 13:56:08 | ランニング
浪花橋






  5日に転んでケガをしたので昨日は用心のため走らなかった、今日もどうしようか迷ったが明日は地元マスターズのパシリの仕事があり走れそうも無いので、ユックリ足に負担をかけないようにして走ることにした。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
新定点写真                                          14号幕張陸橋


               
横水路                                            浜田川緑地右岸





  天気が悪くなりそうだ黒い雲が結構出てきた、途中で雨が降ってきたらすぐ帰ろうと思いながら浪花橋コースに走りに出た、けがの治り具合も気になるので無理はしないように心掛ける、浜田川緑地の5Kまでは今までにないほどゆっくり走っていった、おかげで足の方は何ともなかった。





               
ZOZOマリンスタジアム                                     海浜大通り


               
美浜大橋                                              定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース





  浜田川緑地を抜けZOZOマリンスタジアムの前に出る、ロッテは相手の日本ハムにコロナ感染者が出たので試合が無かった、おかげ(?)で3位を保っていられた、6K過ぎてからリズムが良くなってきたのでペースを5分台にしてみた、するとケガをした反対の左足に違和感が出てきた、無理はまずいのでまたペースを戻しゆっくり走る、美浜大橋で定点写真を撮るが靄っていて何も見えない(カメラのせいでは無い)、橋を渡り検見川の浜サイクリングコースへと入り美浜大橋をくぐって花見川サイクリングコースに入るとフッと気が付いたが今日は風が全く吹いていない、調子が良ければ思い切り走れるのにナー。





               
富士通広場                                              浪花橋


               
第二花立跨線橋横の坂                                      鉄炮塚跨線橋





  10K過ぎていよいよ後半になったがゆっくりなので足は大丈夫、ただゆっくりの割には疲労感が出ている、休んだ次の日はいつもそうだ、それでも何とか歩かないで15Kを完走、足の方は何ともなかったので明後日からはいつものような練習ができそうだ。

    今日のデータ
               距離      15.180K
               時間      1時間37分22秒
               ペース     6分24秒/K
               ストライド   82㎝
               カロリー    901kcal
               心拍      (97~227)平均139bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二花立跨線橋コース、転んでケガ

2021-05-05 19:34:29 | ランニング
第二花立跨線橋






  イヤー今日の札幌チャレンジハーフマラソンはつまらなかったですネー、いつもだと練習を始める時間だったけどテレビを見ていました、陽気のせいもあったけどレースというより練習を見ている感じ、中継もなんだか中途半端でこんなことなら走りに行けばよかったと思った、午後に走ろうかとも思ったが雨が降るというので11時を過ぎてしまったが第二花立跨線橋コースに走りに出た。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
阿武松部屋                                         京葉道路の遮音壁





  慌てて着替えて走り出したので何となく集中していない、東跨線橋の上では連休中という事もあって子供たちがたくさんいて列車を見ていた、畑の道から阿武松部屋に出て京葉道路沿いに走っていったが、なんとなくリズム感が悪くギクシャクしている走りになっていた。





                
14号幕張陸橋                                         14号を東へ


               
荒馬紋蔵の案内板                                            首塚


               
浜田川                                               子守神社





  京葉道路沿いから今日は14号幕張陸橋を渡らず14号の歩道を東に向かって走る、途中から旧道の方に入り進んでいくと首塚がある、荒馬という幕張出身の力士がいて文政11年に関脇までいったという案内板もあった、浜田川経由で右折して子守神社へと入って行く、本当にいつ来ても必ず参拝者がいるのには感心する、走りの方は相変わらずでもう少しいけるのではと思いながらの走り。





               
第二花立跨線橋テッペンから                                   跨線橋の下り


               
JR幕張車両センター                                         擦り傷





  あまり早くは無いが何となく一汗かいている感じで走る、最後くらいはペースを上げようと走っていたら後ろから車が来た、狭い道なので避けようと左折をしたら正面から車が、慌てて止まろうとしたが足が付いていかず転倒、前から来た車とはまだ1m位差が開いていたので自損事故、写真の様に右足と両手のひらと右ひじに擦り傷を作ってしまった、年を取ると反応するのが遅くなってしまうので転ぶことが多い、マア車に当たらなくて良かったという事で今日は終了、シャワーで傷口を洗いカットバンを貼っておいた、昼ビールを飲もうと思ったら痛みが増すから飲むなと息子に説教されて止めました、傷自体はたいしたことは無いので明日は走れそうだ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする