二年前の今日、朝のランニング中に撮った松本城 今日も、美しい姿でたたずみます
空の下部の白い雲は、北アルプス連山をおおう雲です。連山は雲の中です。
今日は9月21日・・
来月18日の「四万十川100kmマラソン」まで、残す所、一ヶ月を切りました
いかなる理由も、”娘家族の手伝いで忙しいのよ”な~んてね、
練習をさぼれる理由にはなりません。
練習が、最優先事項になってしまった、大会一ヶ月前です。
4時:起床
歯を磨き、シャッキと精神を立ち上げます
少しすると必ず、孫娘が起床。
”おば~~ちゃん。遊ぼおよ!”と、一日の始まりです。
孫の相手をしながら、着替えたり、屈伸運動をしたり・・・。
5時前:孫の見てないすきに、ランニング出発
孫は、一人遊びか、両親を起こすことでしょう。
官舎を出ると、
清らかな・早咲きのキンモクセイの香りが、辺りにただよい・・・
走る私を、慰め・勇気づけてくれます。
左手に、美ヶ原の朝焼けに赤く輝く、美しい連山を
右手に、北アルプスの神々しい連山を
見ながら、見守られながら!、松本城に向かいます
坂をどんどん下り、
女性のための神社に頭を下げ、手入れの行き届いた家々を眺め、あちこちと新地発見ランニングをし・・
松本城に到着です
国宝の美しい松本城・・いにしえの武将が私にエールをおくってくれてるようです
松本城の東角に建つ、松本カトリック教会
神様に、朝のご挨拶と感謝の祈りを捧げて・・・
教会前に、10個の石を並べて・・城10周ランニングの始まりです
1周走れば,石を一つ、横によけます。
2周走って、二つの石が、横に移動です。
10周の走りに、それぞれの意向で、祈りを捧げます
1周目、2周目、3周目までは、いつも同じ意向の祈りです。
娘家族の健康・息子家族の健康・私達夫婦の健康と意向が捧げられます。
その後が面白い
どなたのために祈ろうかな?って、いろいろ考えるのが面白い
4周目:”友人のKさんの恋愛が実を結びますように”
走っていると、散歩の男性が、「頑張るね!何周走ってるの?」と声をかけてくれます。
5周目:”声をかけて下さった男性が、健康で朝の散歩が続けられますように”
教会と並んで、松本神社があります
6時半。中年や年配の沢山の男女が、神社でのラジオ体操に集まって来られます。
6周目:”体操の皆様の健康が守られ、仲良く体操が続きますように”
7周目・・8周目・・9周目・・祈りが続けられ・・
石が、次々と。横に移動していきます。
最後の10周目の祈りの意向は、いつも、私のためです。
”四万十100kmマラソンに必要な力を、お与え下さい”ってね。
10周を終えて・・10個の石が全部移動したら・・・
帰りは、だらだら坂を一気に駆け上り、二時間ランを終え,家に入ると・・
「おば~ちゃん!走ってきたのね!」可愛い孫の声が、迎えてくれます