![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/16400fe15d7912c820e884f3f778c023.jpg)
談山神社:十三重塔(重要文化財) 藤原鎌足の歿後、建立しました
談山神社:
大化の改新の主役、中台兄皇子(後の天地天皇)と中臣鎌子(後の藤原鎌足)が、本殿裏山で、極秘の談合をしました。
談合の結果、645年、蘇我氏を討ち、中央統一国家、および、文冶政治の完成という、歴史的偉業:大化の改新、を成し遂げました。
藤原鎌足の歿後、鎌足の御神像を安置したのが、談山神社の始まりです。
平成天皇即位20年という今年。
即位20年の天皇皇后のお言葉を聞き、感激し、日本国を改めて考えさせられ・・
この節目の時期に、日本最初の元号である「大化」の起源をたどってみようと・・
大和路の散策に出かけてきました。
日本の中央統一国家成立の談合を見守っていた談山神社の木々は、今年も美しい紅葉ぶりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a9/45115acc2599c48011e4e828452e2976.jpg)
足を延ばして、大和路の端の、「石舞台古墳」も訪ねました。 6世紀後半、この地で政権を握っていた蘇我馬子の墓といわれる石舞台古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/213d15d8383aba2e486d3ea3c7eb64d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/2e971529d50272ff12a496bff05603ab.jpg)
蘇我家を討伐した藤原家が築造したのか? 権力誇示のため? 蘇我家を偲んで? 静かにその巨体を、穏やかで美しい飛鳥の土地に横たえています。
人々の命をかけての日々の連続が・・・今私が享受するする時代を造っている。
政権を握っていた蘇我家。 時代変革のために蘇我家をを討つ相談をし実行した藤原家。
政権交代を果たした民主党。
いつの時代も、血が流がされる政権交代が、新しく良い時代を造る礎となりますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
即位20年を迎えられた天皇。
紅葉の持つ不動の美しさが、天皇家にも続きますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)