マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

孫守・・初日・午後

2011-11-12 12:00:00 | 娘と娘家族

  私のジェットコースター   期待と嬉しさで胸躍る
最前列に座りたかった・・無念の2列目。最前列は女の子に取られた


昔から・・
遊園地の度肝をぬくようなジェットコ-スターが大好き。 遊園地の中で一番好き。 ジェットコースター無しでは遊園地にあらず
孫姉は・・
今回は無理  制限背丈もクリアー出来ず。
私一人のジェットコースター。 ママが一緒でよかった。 でなきゃ。。姉弟を置いて・・ばあば1人では乗れなかった。


   出発進行


ゴトゴトゴトゴト・・・最頂上めざし・・登る・・。 最長上から・・一気に・・最下部に向かって・・降る!

”ギャ~~~!” あらん限りの声が出る!   
   再び・・  ”ギャ~~” 遠心力を使って・・体が真横状態のまま・・猛スピードで進む!!

  ”楽しかった”  ”もう一回!!”    好きなんです


   新潟・孫守初日の午後は・・遊園地

姉も弟も・・興奮気味 
  誰だって・・遊園地となりゃ興奮ですよね。 ママも 勿論バアバも


ママと姉弟も・・観覧車に挑戦です

観覧車に挑戦?? 観覧車なんて・・恐くないですよね。


  今日の遊園地は・・『新潟・サントピアワールド』

ところが・・・

サントピアワールドンの観覧車・・2台だけ・・柵がない。 天高く・・無防備で上がるのです



   ”こわいよ~~~~!”




最高点・・姉は恐怖で目を開けられない  姉とママの足足・・・空に泳ぐ



降りてきたママ・・
「度肝をぬかれたわ!  でも・・恐いという言葉も発せない。態度も取れない。 
ママが恐いと言えば・・娘に気持ちが伝染し・・恐怖心に襲われ・・ハプニングを起こすのが恐かった。」 ですって
降りてきた姉・・
「ぜ~んぜん恐くなかったよ。平気!平気!』 ですと。ママの配慮の効果抜群。さすが! 私の弟子です


弟も観覧車が大好き   「高いね~」 収穫を終えた新潟の田園風景  美しい  

  「お姉ちゃんとママが見えるよ!」  無防備のママと姉・・丸見えです。
  


いよいよ・・


姉弟ママのジェットコースターの始まりです。 『ロックアドベンチャー』



『乗船OK!』  最前列の姉・・「ぬれないようにね!」 ママの上着に身を包みます

      ゴトゴトゴトゴト・・・最頂上めざし・・登る・・。  ママ・・「行ってくるよ~~


ゴットン・・ゴットン・・ゴットン・・・   いよいよ・・頂上に到着  回りこんで・・・
  


        「ママ! 始まるのよね!!」
   



水の流れる下り坂・・・一気に降ります!!!   「ちょっとこわいよ~~~!!」
 



 恐さとぬれる恐怖・・・姉はママの上着をかぶちゃいました
   
   ジェットコースター大好きバアバの弟子でしょ!!  
        かぶちゃったらつまらないよ!!


「キャ~~~!!!」  バッシャ~~~ン!!!   「やったね!!!

姉弟・・・色々経験して・・・大きくなっていきます ありがたいことです。 感謝!感謝!



  午前中・・大学の乗馬部の馬に乗せてもらいたかった姉弟

     遊園地の馬に乗りました  「楽しいね!!
     

  ママと一緒の遊園地   「嬉しいな」 「楽しいな



 5時・・・ 閉館です。

ありがとう!  楽しかったです!  又来ますね!待っててね!



**********

記録

 11月18日ラン:14km 11月合計:70km。



孫守・・初日・午前

2011-11-12 08:00:00 | 娘と娘家族

姉:「走るわよ! ついてらしゃい~~!」  
    弟:「お姉ちゃ~ん!」


朝8時:
パパ:「行ってきま~す! よろしくお願いしま~す。」 
ママ:「行ってくるわね~! ママはお昼までよ。お昼から一緒に遊びましょうね。」


  「じゃあね~」

パパ・・8時~5時まで仕事です。
ママ・・午前中でフリーになれるらしい。
ばあば・・姉弟を預けられて。。見知らぬ、広大な大学に、放り出されちゃいました。 三人で遊ぶしかない 


      大学校庭は広い! 
姉弟・・瞬時に走り出す。 「ついてらしゃ~~い!」 「お姉ちゃ~ん!」


森の中を走りまわり
・・「こっちこっち。わかんなくちゃう!」 「お花が咲いてるよ!」 
トレーニング中の大学のお兄ちゃんたち。お姉ちゃんたち。 後について・・真似して・・走る 
・・「頑張るね~!」声をかけられ。 「うん!」 「うん!」 得意顔の姉弟


森を通って研究室に向かう?リック姿の男先生。「おはようございます。」 私に声をかける。 同僚に間違えた様子。えぇ 
姉弟を視野に置きながら森中の散策を楽しむ私。「おはようございます。」先生に返事をする。先生に成りすまして! いえいえ


アーチェリー部のお兄ちゃんたち6人
  畳に貼り付けた的に向かって矢を放つ  

「頑張って~!}「頑張って~!」声をかける姉弟

お兄ちゃんたち・・手を振ってくれる


自動車部。沢山の自動車が回りに停められている部室の大掃除中。

スカッシュ部。たった2人で・・繰り返す繰り返す。忍耐強く。 飽きずに・・忍耐強く?眺める姉弟

サッカー部。 走る!走る!走る! おどろき眺める姉弟


「楽しいね!」 「うん! 楽しいね!」   「馬さんはどこだろうね?」 「馬さんはどこだろうね?」
 
馬術部の馬をを探し・・探し・・歩く歩く歩く3人 「お馬にのせてくれるかな~?」期待大の姉。  
 お兄ちゃんや、お姉ちゃんや、先生に聞いて・・。 あっちやこっちや。 廃部らしい


「大きな体だね!」 「ぶつかるよ!」 アメフトは練習試合中。



沢山の校舎の並ぶ所まで来た姉弟


「かくれんぼしよう!」 「鬼をじゃんけんで決めよう!」


「じゃんけんぽい!」   「ばあちゃんが鬼ぃ~!」

  「かくれるよ!」 「かくれよう!」


  「もういいかい?」

「もういいよ!」  車の下にもぐりこん姉弟  バアバ こわい~



校舎から出て来た先生と研究生
「コレコレのシンポジュームをしています。お尋ね下さい。」 パンフレットを私に渡す。
「ありがとうございます。」 またもや先生に間違えられた私。 なりきる


  走る! 走る! 走る!   
   笑う! 笑う! 笑う!    

  姉弟・・すっかり私を仲間に入れてくれています。ありがとね!





*************

記録

数日前の新潟生活を思い出しながら・・ブログ作成。今は17日早朝。


やばい!! 17日というのに・・今月の走行距離・・たったの42km。走ったのは・・たったの3日間。冷や汗
やばい!! 1ヵ月走行合計:最低目標=200kmにすら程遠い。 走るきゃない!!

ブログはここまでです!!! 
 走ってきま~す。 皆様にとって今日の一日が良い一日となりますように!  では!

11月17日ラン:14km 11月合計:56km。


MY新潟・・

2011-11-12 07:00:00 | 旅行。海外旅行。

朝6時の『萬代橋』  早朝で暗くて・・写真の前方全部が信濃川 
信濃川がどこまでも続く。 どんよりとした空。 新潟らしく・・もの悲しい。

今回は、2度目の新潟訪問
1度目の新潟訪問を振り返りたくて・・朝5時半ホテルを出発。懐かしい場所の散策です。


1度目の新潟訪問
学生結婚した娘夫婦。2年後。 新潟に職が与えられた婿さんが、新潟に越した。 娘はまだ学生。新潟と東京。新婚屋敷を引き払い・・別居夫婦の始まり。
新潟へ新居を構えた娘夫婦。 その直後・・夫と訪問した。 1999年12月3日。 11年前。


11年前・・
夫と私は萬代橋を歩いて・・娘夫婦の待つ寿司屋・『寿司清』に向かった。 2人で。 心躍った
そして今朝・・
私は早朝の萬代橋を、1人で歩いた。 思い出が走馬灯のように浮かぶ。 懐かしい。 ちょっぴり胸キュン
橋の端から端まで・・歩数を数えた。 419歩。ずいぶん長い。306.9mとのこと。


思い出した・・
15年ほど前・・米国NASAを息子と2人で訪問した。倒して展示してある人工衛星の長さを歩幅で数えた。250歩と記憶している。
今朝・・息子に電話をした。「人工衛星は250歩。萬代橋は419歩。人工衛星って橋の半分くらいってことなのね。人工衛星って、案外短かったのね。」と。
息子に言われた・・「母さんの足が短くなったってことでしょ! 歩幅が短くなったてことよ。』 ですと  言ってくれますよね
 

今回も、『寿司清』、訪問・・娘夫婦の仕事の上司や同輩の皆様たちと。

  「のっぺ汁」  郷土料理です。       「刺身盛り合わせ」

  「のど黒塩焼」     「海老しんじょう」

どれもこれも・・ご当地グルメ。 おいしい

  「〆張鶴  「純」 純米吟醸」 純米酒が大好き      今宵の可愛い同伴者2人
 
新潟は・・米どころ。 超一流の酒が出来ます。  姉弟・・両親と共にどこまでも・・料亭もなれたもんです!



更に・・

歩いて・・歩いて・・。  萬代橋に隣接する「ホテルオークラ・新潟」

今朝のオークラ・・  クリスマス

 ロビーのXmas Tree  幻想的な青色に光ります。

11年前のオークラ・・「Bar・エジンバラの4人」

飲みました! 飲みました! 幸せオーラです 


11年前以来・・
My Bar は『こちら』。 神戸においでの折には・・ご一緒いたしましょう!! 


まだまだ・・歩きます  霧雨です


新潟と云えば・・『本町市場』

『鈴木鮮魚』・・捕れ捕れの新潟新鮮魚  『笹饅頭』・・若い女性の手作り。 すばらしい速さ。 匠の技です。

どれもこれもおいしそう 後ほど買った品・・のどぐろ。あかいか。生いくら。寒ぶり。たらの白子。鯖。笹饅頭。 

 
  やばい! 7時になちゃいました! ダッシュで帰らなきゃ! 

新潟に出向いたばあちゃん・・
思い出の感傷に浸るのは終わりです。
パパとママに代わって・・姉弟の孫守です  頑張ります!!