『カリンとキウイ』
土曜日・19日・午前
市民絵画教室。本日の画題は「キリンとキウイ」。
両者とも果実。
果実といえば・・さわやかさ。 思い浮かべるだけでも・・ましてや・・食べても。 甘酸っぱいようでいて・・さわやか。
『果実』 = 『さわやかさ』
『さわやかさ』を・・・描き出したくて・・・。 描き出せただろうか?
続けて・・
今日は第3土曜日。 19日・午後
女先生の、月一回の、絵画教室。本日の画題は「モデル」
『モデル』
腕を組み・・眼を見開き。 グレーのセーターに真っ白のシャツ。
ほれぼれとする
さわやか。いさぎよい。装飾ではなく・・地で勝負の姿。シンプル・・だから・・意思の強さが極め出る。 『個性』がにじみ出るモデルさん。
「趣味はマラソン。球技とか・・団体での運動は苦手なんです。1人で・・黙々と・・。それが好きなんです。』ですって。私にそっくり 親近感で嬉しい
『個性』を・・・描き出したくて・・・。 描き出せただろうか?
次に・・
第1火曜日・7日の・午後
男先生の、月一回の、絵画教室。先日の画題は、「箒に乗った魔女」
『箒に乗った魔女』
『今にも飛び出しそうに・・』の感じを出しなさいと先生。・・・飛び出すように・・・。 描き出せただろうか?
三宮を闊歩して・・英気の補充をしていた。 1ヵ月ほど前。
・・・自分で完結してしまっていては・・さびる。 外気の刺激で・・成長する。 外気の刺激を求めて闊歩する。時々。
画廊を覗いた
・・・先生の描く絵に一目ぼれ 先生は居なかったが・・即・・”先生に学ぶ!”と決めた
2週間後・・
待ちに待った新教室初日。先生は・・ダンディーな男先生でした。 細かく教えて下さる。 新鮮!感動!感謝!
『絵を描く・・・』
『絵を描く』ことは、私にとって、何を意味するのだろう?
『1人で黙々と』・・『絵を描く』ことは・・誰かが助けてくれることではない。自分がやらなければ・・何も始まらない。てこと。自己責任あるのみ。それが面白い。
『絵を描く』・・描く人の内面が描きだされる。描く人の品位も、もろに、出る。
人の姿や生活は、その人の品格や考えが具体化したものであるように・・『描く絵』も・・描く人の品格や考えの表現である。と思ってみたり。
私は・・・『黙々と1人で・・』 が好きなようである。
マラソン。マラソン練習。聖書通読。ワイン。そして・・絵画。ひょとして・・ブログも。 すべて・・私の品格と思考の表現である。
何事も・・・人格を磨かなければ始まらない。 頑張ります