マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

ある日の食事・・

2011-11-29 15:30:00 | 旅行。海外旅行。

  朝食・・・『朝食バイキング』      果物とサラダはじいさんと2人分。 1730円/1人

宿泊ホテル・バイキング
食べ放題。時間制限なし。世話係のフロアーの男性達接客も丁寧。
秋の観光に最適なホテルだけに満室とのこと。バイキング会場もバスパック旅行者でいっぱい。

でも・・
バイキングで満足する年は過ぎてしまった私。
和食だけで抑えた。 
納豆と山椒ちりめんとご飯とお味噌汁でいっぱい・・。新鮮果物は良かった。



  そして昼食・・・・


  『びっくり刺身定食』     1日2食限定  驚きの1000円 

 今朝の漁の魚をさばき・・豪快に盛り付けされた刺身  
        絶品  舌鼓を打って


宿泊ホテルの昨夜の夕食レストランのマネージャーさん
「明朝・・必ず・・境港の朝漁の並ぶ『新鮮市場』にいらして下さい!」と。

「市場の中の山芳海産さんの経営の食堂にもよって下さい。
そして・・1日限定2食の『びっくり刺身定食』を食べたください!」 とも。


今朝10時半
マネージャーさんのお勧めを訪ねるべく・・美しい紅葉の山道を海辺へと・・フッ飛ばしました


マネージャーさん
「限定2食ですからね!・・開店30分前には並ばないと食べれませんよ!」
「その量の多さに・・びっくりですよ! 1人では食べ切れませんよ。お2人で1食で十分ですよ!」 とも。

じいさんと私
35分前から並びました。 やりました!! 一番乗りでした!!
他のお客さん
次々と・・あっという間に並びます
私のすぐ後に並ぶご夫婦
「お宅様!! 本当に1食でいいのですか? ご主人さんの分の1食を譲ってもらえるのですか?? ありがとうございます!!」と大喜び


   うわさの・・『びっくり刺身定食』

KIRIN non・アルコールビール。蟹味噌汁。蛸のぶつ切り。大盛りご飯。全部で1000円。

  『食べ残しは・・別料金を頂戴します』の掲示板

  今朝のとれとれ魚の数々 絶品刺身です。
「量にびっくりして頂いて・・おいしさに喜んで頂く。それが嬉しいいんです。」と店主さん。


「びっくりしました。おいしかったです。」 「ご馳走様でした」


山芳海産さん『食堂』 季節限定丼  4種   ご紹介
 
  「全部食べたいね~!!」  
 
 皆様!!  
是非! 是非! お近くにおいでの節はお試し下さい。お勧めします! 米子駅近く。



   そして夕食・・


     『白いか刺身』

山芳海産さんの今朝の捕れたて白いか・・私の調理です



  旅は道連れ、世は情け

旅は楽し  日々も楽しい  人生も楽し








違い・・

2011-11-29 15:00:00 | 旅行。海外旅行。

鳥取県の『大山』    じいさんが車で待ってる間の3分間のスケッチ     

       鬼女峠からの大山

  同じ景色を              写真で捕ると・・。



景色を眺めながら
スケッチしたり・・写真を捕ったり

同じ大山の景色でも・・私の眺める目に『違い』が出る。 とらえ方が変わる。
スケッチの時には・・山の険しさが目に入る。 写真の時は・・大山を包む美しい青空が気になった。
  その時々に生じる『違い』の発見は、新鮮な発見でした



同じ大山・・

  『険しい山肌』
夏山登山道から1,710mピークの山頂弥山を過ぎて・・一等三角点地点や最高点の剣ヶ峰の大山山肌。 けわしい。
稜線が両サイドとも崩落しており縦走は禁止されている。(しかし毎年無謀な縦走を試みる人が後を絶たず死傷事故が発生する)


  険しい山肌と一変・・まるで正反対の姿を見せる大山


  『穏やかな山肌』
夏山登山道から1,710mピークである、実質上の山頂弥山への登山道。  なだらか。

子供達が生まれる前・・じいさんと私・・大山に登山した。
子供も巣立った今日・・じいさんと私・・大山を眺めるだけ。  

 時が流れ・・
山は登るためのものだったが・・山は眺めるものになった。 変われば変わるもの。『違い』が生じる。
年代を重ねて・・大きな『違い』を確認された。 ちょっと驚きの・・そして寂しい確認でした



同じ大山への道・・

『美しい紅葉に彩られる景色』    色鮮やかなグラデーションの世界


   大山を囲む山道・・正反対の姿を見せる。『違い』

 
『葉も落ち寒々と白肌を見せる白樺林』   灰色のモノトーンの世界


山道も『違い』を見せる。  ”そうだな~” いやに素直に、『違い』を納得した



同じ山
見せる景色も・・現れる姿も・・まるで違う。 木々の育つ環境や山の置かれた環境によって。
同じ人
考えも・・興味も・・まるで違う。 育った環境によって。 私の場合は信仰の違いも大きい。


  『違い』は
豊かさではある。 同時に。。 悲しみと寂しさでもある。