その① NHK:『爆問学問』
”ええ~!” ”それって・・あり? なし?”
NHK・HPより写真を拝借
NHK:『爆問学問』
大好き いつも楽しく見ている私。
今日は、存じ上げてる先生がゲスト出演ということで・・TVの前に張り付く。
今日のテーマ 『”ありえない偶然”はなぜ起きる?』
人は・・
”ありえない偶然”を、テレパシーや超常現象か? と思ってみたり。
ゲスト先生・・
“ありえない偶然”の謎を、確率論から・・心理学から・・解きほぐす。
テレビを見ている私・・
思考回路全開 解説についていこうと・・
今日の結論 『”ありえない偶然”が起きているのではない!』
人は・・
”ありえない偶然”のあいまいさが我慢ならない。 意味をつけたがる。
・・六感が感じる何かの違和感の正体を・・見つけたがるものである・・。 と。
”なんか変!” ”なんとなく・・!” ”Something wrong!”
・・”分からない!” 事を、無意識に過去の経験と比べ分かりたいと思うものである。六感の働きである。 と。
テレビを見ている私・・
思考回路全開 理解できた 本当に?
”ありえない偶然”が起きているのではなくて・・。
過去の経験の蓄積が、”ありえない偶然”を、無意識に&自ら、考え出しているのである。六感の働きである。
その② 『津島佑子』の作品
ある種・・理解不可能の本。 と知った私。
津島佑子を網羅したくなった。 津島の本10冊を図書館に予約。4冊が昨日準備された。
ともかく・・読む読む読む・・・・読む。
思考回路全開 理解しようと・・
全く理解出来ない 焦る 文字を追う。
全く理解出来ない 焦る 初めての種類の作品 作品の意味が理解出来ない
思考回路全開 読み続ける・・
津島佑子の文章に慣れるまで。そして、津島佑子の作品に慣れるまで。 まずはそこから・・始まる。
*************
記録
11月24日ラン:14km 11月合計:104km。