マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

『The Longest Day in 松本』  そして  『山が好き 酒が好き』

2015-05-05 15:00:00 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)

    皆様! ゴールデンウイークを楽しくお過ごしになりましたか?

 昔の映画で 『The Longest Day』 がありましたよね。 第二次世界大戦のお話。
 私のGW。こどもの日。 松本一泊で色々こなして・・・『The Longest Day in 松本』 でした。
  梅田から高速バスで松本へ行く。 孫娘の『バレー発表会』を観覧。 高速バスで梅田へ戻る。

『The Longest Day in 松本』の一日はこんな風でした。 
朝9時。

     孫娘とママが、『バレー発表会』 会場に向かいました。
     
                                                 午後2時半の開場の5時間半前
      孫娘は化粧をしたり・・。 ママは舞台袖世話役 や 他の準備。
華やかな発表会の裏には、当日までの練習 そして 当日の地味で大変な準備があるのですね。
             改めて・・・『一つ事』を成し遂げるための『大変な努力』に、感動いたしました

10時。
    残されたパパと孫息子と私。                      公園で汗を流します 
    
     パパとばあちゃんは走る!走る!        孫とばあちゃんはサッカー キック!キック!

        ばあちゃんは走るのもサッカーもできる。 でもバレーはできない。無理です。
 孫娘のバレー練習を見ながら、ばあちゃんにはとても無理、いつも”よくできるもんだな!”と、感心する私です。
       今日は孫娘の『一年間の努力の集大成日』。 神戸から孫娘の努力を称えに来た私です。

12時。

街中へ。      

   人・・ひと・・こんなにも松本に人が集まっているとは。 
                     ゴールデンウイークですね。 皆さん楽しんでいます。 

ばあちゃんお買い物・・『発表会お祝いの花束』    店先。どの電柱にも・・『こいのぼり』
 
    バレーを習って・・。 サッカーを習って・・。    子供の日。 平和な私の孫たちです。
  同様に。
  世界中の子供たちが、平和で心豊かな日々でありますように!  祈らずにはいられません。

 
松本城へ。

    現存する日本最古の五重天守をもつ城。
      400年余りの風雪に耐えて・・・風格ある姿を山を背に威風堂々と。

           お城を見上げると・・・後ろに  北アルプス連山が見えます。    

  娘家族が官舎住まいの時・・・
  私は娘宅を訪問すると、家族が起きる前に、松本城まで坂道を下り&城周りを20周するのが大好きでした。
       そして。
  数年前まで・・・
  私は、登山相棒と、相棒が遠方へ引っ越してしまうまでは、夏の北アルプスの山々を登るのが大好きでした。

  どちらも数年前までのこと。 
        そんな日々が懐かしい。 楽しい日々には必ず終わりが来る。 
                           『今』を十分に楽しみたいと思いました。

    皆様の『心の故郷』はどこでしょう?   
                   信州連山は、娘が引っ越す前から、『我が心の故郷』です。 
 
 
    懐かしい登頂した山々の姿をもう少し大きく・・・ズームアップ。
                                                                 よく見えます。 北アルプス!!
   
  
 
    青空に映える残雪の北アルプス。
                                     美しい山姿に・・・感動で胸キュン そして懐かしい
 
1時。
お腹ペコペコ。


婿殿のご招待。
 ワイン好きの婿殿と私。 &  シェフの料理の大好きな孫息子。               三人で
 
    GWの贅沢です。                                                  ラ・キアーヴェ - La Chiave
 
    
 婿殿:「昼から飲む休日、最高ですね。」     私:「鮎と山菜のフリッター、初夏ですね。 最高ですね。」
 
    『ムール貝』・・・孫息子の大好物。                    贅沢な時間はGWの喜びです。
 
     トリフに今日のワインはグッドマッチング!          おいしい !        
 
 一人のシェフがお客様全員を満足させていきます。          並事ではない。感動します
 
                          メインは赤で!     酒が好きな二人です
                                      
 
2時半。
発表会 開場です。
三人も観客席でスタンバイ。
 
3時。
発表会 始まりです。 ~6時。3時間。
     孫娘の出場は2回。
             まずは・・  『水兵の踊り』
 
  そして。
くるみ割り人形 お菓子の国より・・・   『キャンディーボンボン』

赤いドレスで・・・                      会場は撮影禁止。「添付OK」のネット写真。
 
    主人公・クララに・・・
                  お菓子の国のお菓子たち、いろいろのお菓子の踊りを見せます。
                                         夢の国のお話でした。                                                            
 
    バレリーナの皆さん!
    お上手でした! 小さいバレリーナの可愛かったこと! そして 美しい!
                厳しい訓練の努力の姿が、立派です! 感動しました
 
 
8時。
朝9時~夜8時まで。 バレーに11時間もかかった発表会の孫でした。
 
      パパとママと弟。お友達。おばあちゃん。から・・・
                    『沢山の花束』
         
     がんばったね!            すばらしかったよ! お疲れ様でした!
 
発表会の後は夕食。
 
   『フランス産ウズラ』 そして Pinot Noir
  
                                                                                                          サンチーム
 
そして。
孫娘の発表会を見たおばあちゃんは・・・神戸に帰ります。
 
      梅田行きバス。2台。満席。
 
       大きな登山リックを背負った青年一人。
         山がお好きなのね!  ”仲間だわ!”  どこへ登ったのかな?
    
       
       バスの中で発見!
              登山青年のTシャツ背中・・・『山が好き 酒が好き』       
      
     スポーツの後の酒は最高です。     私と青年。仲間意識がわいて、何か感動!
 
    私も・・・
    山が好き。酒が好き。 おいしいものが好き。 孫が好き。 信州が好き。

                       かくして・・・『松本の長い一日』の終わりです。
 
     松本で色々の感動をして、エネルギーチャージした私。
   早や5月。 一年間の後半に向けて、嬉しく、日常に戻ります。 
 
皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。
日常の中に思いもかけぬ喜びの時がある。それは嬉しい。 でも時々しかない。 それで十分。

自然への回帰・・・松本。  そして  『初めに、神は天地を創造された。』

2015-05-05 05:30:00 | 娘と娘家族

      『初めに、神は天地を創造された。
   神は言われた。「光あれ。」こうして、光があった。』         創世記1章1節

5月5日。5時半。   今朝も美ヶ原の山々より、陽の光が現れ、一日が始まる。           
                                     松本。娘夫婦宅ベランダより。

        周りを山々に囲まれた松本。
        訪問の度に、心が自然に戻される。 自然回帰


10時半。
       美ヶ原の山々を望みながら・・・木々の下で、ランニング

自然と一体の幸せ。                              婿殿。筋トレ師匠と。

天と地を創造された後。

『神は言われた。
「地は草を 芽生えさせよ。
   種を持つ草と、それぞれの種を持つ実をつける果樹を、地に芽生 えさせよ。」
                   そのようになった。』     創世記1章
 

    松本の豊かな木々に教えられる。
    決して細かいことにこだわらず、自分の命を全うすることだけに生きている。 
    木々に教えられ、あるべき姿・自然の一部に戻る時、あるがままの自分に戻れる。
    神の創造に心を馳せる余裕の中で、幸福になれる。


         美ヶ原の山々を望みながら・・・遊ぶ孫息子

 天真爛漫。心のままに。                         神が造られたままに。

大自然の創造の最後に。

『神は言 われた。
「我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。
神は御自分にかたどって 人を創造された。男と女に創造された。』
                                創世記1章

   孫の姿に教えられる。
   疑いもなく、心のままに、愛深く、人も自然の一部。 
   創造のあるべき姿・自然の一部に人が戻る時、あるがままの自分に戻れる。幸福になれる。


 今週金曜日から始まる、新聖書通読会。
 一回目のクラスの通読範囲は、『創世記1~2章』。
 読んだ1~2章 と 松本の景色が重なる今朝でした。


           『松本一泊の旅』
      今日も、自然に囲まれた、長い一日の始まりです。

皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。
今日はこどもの日。 世界の子供たちの幸せを願いながら、楽しく残りのGWを楽しみましょう!

******
記録。 今日・5日は3㎞。
          5
月走行距離合計 3km。