友人が「夏らしく作ってみました」と。 『手作り帽子のプレゼント』
季節毎の『帽子』を頂いています。
帽子の写真撮影は難しい。
Myルームの休憩用ソファー横の電気スタンドに引っ掛けて、大成功!
85歳の友人。かくしゃくとして、おしゃれさん。
今でも、洋服は勿論。帽子も手作りです。
50歳の夫さんは出勤して、その夜、『帰らぬ人』となって帰宅なさった。
子供3人を残されて、「子供達の洋服を買う金もなく手作りだったのよ」、洋裁の腕を上げた。
美しくゆとりある友人のお姿に、あこがれます。
友人の損得のない生活が、「自分を律して必死な子育てだったわ」、彼女の品格を上げました。
手作りにあこがれる私です。
年を重ねて、時間の余裕ができて・・・
ちまたに氾濫する手に入れ易い既製品ではなく、
時代に反するようでも、時間をかけての手作りを楽しみたい私です。
美味しいものを食べて、好きなものに囲まれて、手作りで、『生活の質』を高めたい。
まずは・・・
衣。着る物。 手作りは無理でも、85歳になってもお人の憧れである友人のように、大人の女性の馥郁たる魅力の服装をしたい。
食。食べる物。 日々は、お惣菜やお弁当を買うことなく、自分で作って、自分の口を賄いたい。
住。住まいと庭。 長年の憧れの家を、古民家を手に入れてでも、自分で作ってみたい。 DIYが大好きです。
『豊かな生活・本物の生活』 は、丁寧に、時間がかかるものですね。

ファティマに住むルシア。フランシスコ。ヤシンタ。
1917年5月13日。 98年前の今日。
ポルトガルのファティマで三人の子どもたちにマリアが出現しました。
マリアはいつくしみに満ちた母として人々の苦しみをいつも心にかけ、
キリスト者が罪びとのために祈り、心から回心するよう強く求めた。
毎日のミサより。

そして何よりも 『本物の生活者』 です。
皆様!
ご訪問に感謝申しあげます。
いよいよ夏日到来です。 外出には必ず帽子をかぶって・・・お元気にお過ごしください!

先日。飲んで酔った勢いで、豪語してしまいました

今朝。5時半。 女に二言はない! 9月の『丹後』に向けて、コツコツと地味に、3ヵ月半の練習開始です! 自己との戦い開始です!
5月走行距離合計 47km。