マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

海峡を歩いて渡る・・・『関門トンネル』 そして 『今はめぐみの時、今は救いの日。』

2018-02-24 19:56:43 | 休日(GW。夏休み。冬休み。休暇。)
海峡を歩いて渡る・・・

       『関門トンネル』


『山口県と福岡県の県境』

  『関門トンネル』
  全長:3461m 開通:1958年 工事年数:21年間 通行料:無料 
二重構造になっていて、上が車、下が人道。 自動車、自転車、人の通行可能。


『海を歩いて渡る』
こんな普通でないことが、私は大好き。実際に歩いてみたい。
で・・・
『おばあちゃんと一緒に歩きたい!』と言う孫たちと、『関門トンネル』を、春休みに、歩くことになった。 辺境の旅。楽しみです。


ちなみに。

海峡を歩いて渡る・・・   『明石海峡大橋』
 
『我が地元 世界一長い吊り橋』

  全長:3911m 開通:1998年 工事年数:12年間 
  通常は、 自動車のみ通行可。 自転車、人は通行不可。なぜでしょうね?

 
もう一つ。

海峡を歩いて渡る・・・   『ゴールデンゲート・ブリッジ』
 
『サンフランシスコ』 
1964年にニューヨーク:ヴェラザノ・ナローズ橋が完成するまで、世界一の吊り橋であった。 
  又 世界一であった期間:27年間が最も長かった橋。

  全長:2737m 開通:1937年 工事年数:4年間 
  6車線。常時、自動車、自転車、人の通行が可能。

美しい景色を見ながら歩いたのは楽しかった 『サンフランシスコ・マラソン』で、私が走ったのは2009年。本当に楽しかった!

    『海峡を渡る』 人類の能力の素晴らしさを実感できますよね。


そして。

今日は2月24日。四旬節第一土曜日。

『今日の詠唱』

   『今はめぐみの時、今は救いの日。』 

使徒パウロは、今日も、言うのです。

神から頂いた恵みを無駄にしてはいけません。
「恵みの時に、わたしはあなたの願いを聞き入れた。救いの日に、わたしはあなたを助けた」と神は言われるのです。」』

                  コリントの信徒への手紙Ⅱ 6-2


  今日、今こそ、恵みの時なのです。

神と人々の和解が、主キリストがこの世に派遣された時に、実現したのです。。
  キリストは、父なる神の写し、父の”御言葉”、真の人類の頭、第二のアダム。
神の人類の救いが、キリストの『受難と復活』により、実現したのです。


  『だから、
憐れみを受け、恵みにあずかって、時宜にかなった助けをいただくために、  
    大胆に恵みの座に近づこうではありませんか。』 
         ヘブライ人への手紙 4-16 

  『神の救いの御業』 海より深く天より高い神の愛を実感できますよね。


『今日の奉納祈願』

『恵み豊かな神よ、わたしたちに、いつも恵みを注ぎ、救いの恵みをお与えください。』
   

皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
皆様は、まだ行ったことがなく、とても行ってみたい所がおありですか? 
行ってごらんになると…どんなにか人生が豊かになりますことでしょう! お元気で!