どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

一大事

2010-04-09 07:18:30 | おっとこどっこい

新しい学期の始まり・・息子たちにとって、気になる一大事といえば、担任発表。

昨日は、先日のラグビー姉妹の集まりで、私は随分と元気がなかったようで、それを心配してくれた、歳の近い三姉妹で、誘われランチをしていた。

誰が担任になるのか・・・・子供たちは緊張していた。母も結果を聞きたいのだが、連絡が容易にとれない。たがが子供たちの担任の先生 されど、担任の先生なのが・・・担任の先生のなのよね。

これは、申し訳ないけど、自分の人生のツキを確かめるような、スリリングな思いがする。誰にでも覚えてがあるのではないだろうか・・・。

息子は、素敵な先生に当たったようで・・・。そのクラスからは歓喜の拍手が起こったらしい。生徒たちのパフォーマンスは素直なだけ、逆に先生たちにとっては、校長先生の査定よりはるかに、純粋でシビアな査定、評価の中に身をおくことにんなってしまうだろう。。。

確かにお気の毒な感じはするが・・・でも、好かれる先生と嫌われる先生の間には雲泥の差がある。これは、ある。間違いなくある。そして、その先生が生徒に与える影響は、正負の関係である、間違いなくある。

なんで自分が嫌われるか考えて欲しい。うまく気持ちが伝わっていないとした場合、時に自分が変わらなくてはならないのではないか・・・と、考えても見て欲しい。どんな大人だって、そんな試練を負っている。

私の生徒たちのことも考える。私が担任で彼らは幸せだろうか・・・。

昨日はくしくも、一年前に母国に帰っていった生徒から電話がかかってきた。

先生~!! 何か急いで連絡したい、いいことでもあったの?  何もありません~。 日本語はどう? ぜーんぜん、だめです。

などと、話が進むから、彼の日本語もまあまあ、状態をキープしていた。

さて、来週月曜から私も新学期が始まる。最初の担任発表。私はどんな評価を受けることになるのか・・・とりあえず、にこにこしていよう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする