昨日の衣替えで、小泉首相のかりゆしウエア姿が何度もテレビに
映っていましたね。
沖縄では、役所の人たちも、テレビ局のアナウンサーも
かりゆしウエアです。
フォーマルな席でも着用できるのですから、楽ですよね。
ハワイでは、アロハシャツが正式な場でも通用する服装で、
夫も数枚買いました。
沖縄でも使えるかも、と思っていたのですが、かりゆしウエアには、
* 沖縄県産品であること
* 沖縄らしさを表現したものであること
という定義があるそうで、こちらに来てから、すぐに
パイカジの、かりゆしウエアを買いました。
地元の方たちとの会食では、ごまかせませんものね。(笑)
ハワイに行って最初の集まり時に、夫は、小泉首相が着ていたように、
アロハシャツを表に出して行ったのですが、他の方は、全員がズボンの中に
シャツを入れていました。夫も慌ててトイレでシャツをズボンに入れたのですが、
その後も、どこへ行ってもハワイではその着方でした。
一方、沖縄では、シャツを表に出すスタイルが多いようです。
アロハシャツとかりゆしウエアは、微妙に違うみたいですね。
「今日は、この子と遊ぼうっと」by未唯
未唯は、毎日、違うぬいぐるみを選んで遊びます。
でも、夜、寝るときは、相変わらず、お気に入りの
シープちゃんだけ。(もうぼろぼろです)
映っていましたね。
沖縄では、役所の人たちも、テレビ局のアナウンサーも
かりゆしウエアです。
フォーマルな席でも着用できるのですから、楽ですよね。
ハワイでは、アロハシャツが正式な場でも通用する服装で、
夫も数枚買いました。
沖縄でも使えるかも、と思っていたのですが、かりゆしウエアには、
* 沖縄県産品であること
* 沖縄らしさを表現したものであること
という定義があるそうで、こちらに来てから、すぐに
パイカジの、かりゆしウエアを買いました。
地元の方たちとの会食では、ごまかせませんものね。(笑)
ハワイに行って最初の集まり時に、夫は、小泉首相が着ていたように、
アロハシャツを表に出して行ったのですが、他の方は、全員がズボンの中に
シャツを入れていました。夫も慌ててトイレでシャツをズボンに入れたのですが、
その後も、どこへ行ってもハワイではその着方でした。
一方、沖縄では、シャツを表に出すスタイルが多いようです。
アロハシャツとかりゆしウエアは、微妙に違うみたいですね。
「今日は、この子と遊ぼうっと」by未唯
未唯は、毎日、違うぬいぐるみを選んで遊びます。
でも、夜、寝るときは、相変わらず、お気に入りの
シープちゃんだけ。(もうぼろぼろです)