最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

山口の秋

2012-09-23 | 日帰り
夫の里に、お彼岸のお墓参りに行ってきました。
防府天満宮の茶室、芳松庵の庭園です。色づき始めているモジミもありました。


彼岸花の咲く道を歩いて、周防阿弥陀寺にも。


門には、国宝の金剛力士立像が二躯、にらみをきかせてお寺を守っています。


お参りをすませたあとで、防府天満宮の近くにある「宮の蕎麦 兎屋」へ。
古民家を改築した、落ち着いた店内。


つけ鴨せいろなどをいただきました。


兔屋の名物のひとつ、甘露ソフト。桑田醤油(松崎町)の甘露しょうゆを使ったソフトクリームです。
蕎麦の実がアクセントになっていて、お醤油の味がほんのり。すっかりファンになりました。


防府天満宮の参道に「うめてらす」という「まちの駅」ができていました。
街あるきの地図もありますし、防府に来たら、まずここに寄ってから周囲を散策するのもいいと思います。
以前、このブログでも話題にしたころがある山口の方言「幸せます」ですが、
なんと、防府は「幸せますの街」になっていました。


「幸せます」のクリアファイルや生ういろいう、甘露ソフトにも使われている桑田醤油のお醤油など買って帰りました。


夫は、東松崎町にある藤村酒場で、ここでしか売っていない純米吟醸「山頭火」を。


数日違いで、母は、姉夫婦と山口旅行。
温泉と、長門市にある金子みすゞの記念館、厚保(あつ)の栗拾いなどを楽しんだようです


わが家も、早速、栗ご飯。秋ですね~。


  

スマートフォン用の短編小説『黒の果実』配信中です。
短編小説2本立て~「ザクロの秘密」 「熟れた柿」。


既刊本です。
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)