最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

門司港駅舎と折尾駅舎

2012-09-30 | 福岡
1914年に建てられた北九州市の門司港駅舎は、
築百年を前にして、昨日(9月29日)から、大規模保存修理工事が始まりました。
今後は仮駅舎での営業となり、レトロな駅舎が見られなくなります。
寂しいですが、建物の骨組みを残して解体し、補強して再び組み立てられ、復元されるそうですから、
5年半後の再会を楽しみにすることにします。

門司港駅舎は、左右対称の外観デザイン。ネオ・ルネッサンス様式の木造2階建てです。
1988年に、駅舎として初めて、国の重要文化財に指定されました。

駅舎といえば、1916年に建てられた、北九州市八幡西区にある、日本で初めての立体交差駅、折尾駅の駅舎も、
折尾駅周辺の総合再開発に伴い、取り壊される予定になっています。
今日は曇り空でしたが、アマチュアカメランの方たちが、96年間頑張ってくれた駅舎にレンズを向けていました。


こちらは、2008年7月撮影のもの。今は歩道橋が通行禁止のため、このアングルから写真を撮ることができません。
10月7日から仮駅舎での営業が開始されます。再開発が終わるのは2020年の予定。先は長いです。


駅舎よりも歴史のある、レンガ積みの連絡通路も取り壊されるようです。


折尾駅といえば、忘れてならないのが、東筑軒の駅弁「かしわめし」。
東口にある東筑軒の売店やホームのうどん店は、駅舎改築工事に伴い、今日で営業終了ですが、
大好きな「かしわめし」は、もちろん健在。西口に臨時の売店もできたようです。
小倉やその他の駅でも売られていますので、県外の方も、機会があったら、ぜひ食べてみてください。


最後だからと夫に誘われて、ホームでの立ち食いうどんを体験しました。
知らなかったのですが、夫は、ちょくちょく食べていたようです。


東筑軒のかしわうどん(350円)。
かしわのダシが効いて、とても美味しかったです。長い間、お疲れさまでした。


駅の話題から離れますが、先日、黒崎にある「pasuta iine(パスタ イイネ)」に行ってきました。
美味しい生パスタのお店です。


フランス産ポルチーニ茸とマッシュルームのトマトクリームパスタ。


夫が好きなペペロンチーノ。もちもち麺がたまりません。


この日のデザートは、サツマイモのケーキとガトーショコラ、キャラメルアイスのセット。
接客も心地よく、雰囲気のいいお店でした。


台風17号は、東海地方に上陸のおれそれがあるのですね。
長年住んでいた馴染みのある場所が大荒れで心配です。
みなさん、お気をつけください。

  

スマートフォン用の短編小説『黒の果実』配信中です。
短編小説2本立て~「ザクロの秘密」 「熟れた柿」。


既刊本です(サイドバーにもまとめています)。
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)