新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

9月3日 その2 Uー18の野球の世界大会

2019-09-03 08:57:06 | コラム
高校野球あれやこれや:

国旗無しのシャツを着て韓国に:

高野連の指示なのか代表テイームの監督の忖度なのか知らないが、あの白いだけのシャツを着て韓国に向かっていった姿勢には呆れる他なかった。何とかいう監督にしたところで、そういう国旗を敬わない世代だったのかも知れない。この件の経緯をスポーツ界の裏表に詳しい人物に尋ねてみた。答えは解りやすく「夏と春の甲子園の野球を主催している新聞社が何処かを考えて見よ。朝日新聞と毎日新聞ではないか」だった。なるほど、それ以上の解説は鈍感だった私にも不要だった。

アメリカに大勝して台湾に負けた:
大いにあり得ることだと思って昨夜の敗戦を途中まで見ていた。それは、プロでも間々ある現象だが「ヒットを沢山打って大量点を取って大勝した翌日の試合にはサッパリ打てなくなって負けてしまうこと」があるのだ。台湾の投手には昨年も捻られ、既に楽天に入ると決まっているような良い選手だそうだが、ショートストップがエラーを乱発するような事態も手伝ったし、降雨の為に5回終了までで打ち切られてしまった。日大高校フットボール部監督の故清水之男氏が言われた「高校生の子供がやることでは、何が起きるか予測は出来ない」通りかと思った。

この代表テイームには不思議というか興味深い点がある。何故か甲子園に出ていなかった高校の選手が先発メンバーに何名も入っている代わりに、優勝と準優勝校の履正社と星稜の生徒が1名もいない先発メンバーの編成もあったことだ。これは高野連のご意向か甲子園と違って監督の他に複数のコーチがベンチ入り出来る合理的なテイーム編成のお陰か知らない。埋もれた人材の発掘も結構だが、履正社のあの決勝戦でホームランを打った選手が選ばれなかったのも興味深い出来事だった。だから台湾に負けたとは言わないが、何故だろう。

何故だろうをもう一例挙げておくと「折角選んで連れて行った奥川君と大船渡の佐々木君は何故3試合が終わった時点で使われていないのか」という点だ。アナウンサーは奥川君は指のマメを潰したからだと説明していたが、そんな生徒を何故選んで連れて行ったのかと伺いたくなる。佐々木君の場合は地区予選の決勝戦で「使いすぎないように」登板を回避したそうだが、世界大会でも回避なのか。見ている方から言えば「アメリカの高校生を相手に160 kmの速球でなぎ倒す場面でも見たかかった」のだ。使わないのは何故かくらいは、アナウンサーにでも言わせて欲しい。



コメントを投稿